へにっくすの掲示板日記

うっとおしいわ2

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

うっとおしいわ2

投稿記事 by へにっくす » 9年前

http://dixq.net/forum/blog.php?u=900&b=5659
の続き。

Windows Updateで非表示にしたものが再表示されてる。
とりあえず再度非表示にしたけど、またいつ復活するやら。
Microsoftなりふり構わぬやり方に不満続出ですね。

いくら無料で更新できるからって横暴にすぎまする
何か勘違いしていないかなあ・・・と
最後に編集したユーザー へにっくす on 2016年3月02日(水) 05:30 [ 編集 2 回目 ]

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: うっとおしいわ2

投稿記事 by へにっくす » 9年前

ISLeさん
ISLe さんが書きました:
へにっくす さんが書きました:メディアを配布してアップデートを促すのと、
オンラインアップデートでアップデートするのとでは全然違うと思いますが。
新しいウィンドウズが出るたびに古いのを使い続けさせろと文句を言うひとがいたことは覚えてないですか。
Meを出したことや、XPがサポート延長を繰り返しセキュリティ問題に大きな影響を与えたことは?
覚えてはいるしサポート延長も、セキュリティの問題も経験済みです。
ISLe さんが書きました:
へにっくす さんが書きました:(メディア配布なら通信業者関係なく無償でしょうが、オンラインの場合は通信業者との契約によってはかなりの額になるのは理解してますか?)
ネットに接続しなければ、接続料金もいらないし、アップデートのお知らせも出ないし
ネットから悪意あるソフトウェアも侵入しないからセキュリティ更新そのものが不要
煩わしさから一切解放されるのになぜしないんですか。
じゃああなたはなんでネットに接続するのですか。
ネット接続することで何かしら受けている恩恵があるからでしょう。
あなたのその発言は、個人の事情を全く無視していて不愉快です。
ISLe さんが書きました:
へにっくす さんが書きました:古いOSでネットにつなぎたいというのはわがままとか
暗にWindows 10にしない人を非難してますよね。
なんだかなあ。
わたしはWindows10がどんなOSかを書いただけで
アップグレードしろとは言ってませんが。
言ってるのと同じに聞こえるのですよ。
まあどうやら古いOSとはWindows 2000やXPのことらしいので
そこは勘違いすみませんでしたとしか言えませんが。
(私はWindows 10が出た時点で、7/8/8.1ももう古いOSだと思っています)
ISLe さんが書きました:仕事に繋がっているならなおさら
ネットに接続するマシンにはセキュリティ対策のちゃんとしたOSを選びますよ、わたしはね。
ドヤ顔してるねえ。
ISLe さんが書きました:サポートの切れたWindows2000やWindowsXPで稼働しているシステムで
ネットで直接外部に接続するようなバカなことしません。

ネットに接続しなければ買ったときのままでずっと使えるんですよ。
WindowsUpdateにはリスクがあるのだから、使い続けたいのならネットに接続してはいけないんですよ。
意識していても理解してなかったら何の意味もないですね。
私は逆にWindows 2000やXPの話が出てきたことに驚いているのですが。
そんなサポートの切れたOSでネット接続なんかしないですよ(そもそももう使っていません)。
そんなことは常識でしょ・・・
最後に編集したユーザー へにっくす on 2016年3月06日(日) 21:16 [ 編集 1 回目 ]

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: うっとおしいわ2

投稿記事 by ISLe » 9年前

へにっくす さんが書きました:じゃああなたはなんでネットに接続するのですか。
ネット接続することで何かしら受けている恩恵があるからでしょう。

既にWindows10にアップグレード済みのわたしに対して意味のない質問ですね。
そもそもネットに接続する理由など問うてない。
理由はどうあれネットに接続する必要があるなら、対策に注意を払うべき。
既にマイクロソフトが最新のセキュリティ機能はWindows10でしかサポートしない
と表明しているのだし。
へにっくす さんが書きました:あなたのその発言は、個人の事情を全く無視していて不愉快です。

わたしは新しいPCを買う余裕がないので無償アップグレードしました。
アップグレードに不安を抱いているというひとがいるなら
経験から得たものが役に立つかもしれないと思い投稿しました。
へにっくすさんは
新しいPCを買う余裕がないという個人の事情を考慮した上で
アップグレードのことばかり書くわたしを非難しているわけですね。
へにっくす さんが書きました:(私はWindows 10が出た時点で、7/8/8.1ももう古いOSだと思っています)

わたしはVistaが出たときと8/8.1が出たときはアップグレードするメリットを感じなかったので見送りました。
アップグレードする気はさらさらなかったので不具合が出るかどうかなんて心配は一切しませんでした。

アップグレードする気がないのに勧めてくるのがうっとうしい、というだけで済ませばよいものを
アップグレードしたら不具合が出るに決まっているという名誉棄損に及ぶのは人として最低な行為だとは思いませんか。
アップグレードして不具合が出た、というのとは話が違います。

へにっくすさんは
わたしがVistaや8/8.1を見送ったのに早々とWindows10にアップグレードしたからか
意外だと書いておられました。
不具合を嫌って見送ったお仲間だと勝手に思い込んでおられたのではないですか。

過去の事例から学ぶことはない、というのなら
意見を交換することも
経験を基にした情報提供も
成り立ちませんね。
7/8/8.1ももう古いOSだと思っていて2000やXPの話に驚くというのだし。
最後に編集したユーザー へにっくす on 2016年3月07日(月) 05:39 [ 編集 6 回目 ]

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: うっとおしいわ2

投稿記事 by へにっくす » 9年前

ISLe on 2016年3月07日(月) 00:31
を直接編集してしまいました。
#編集できちゃったのがびっくり。
すみません。元に戻しました。
ISLe さんが書きました:
へにっくす さんが書きました:じゃああなたはなんでネットに接続するのですか。
ネット接続することで何かしら受けている恩恵があるからでしょう。
既にWindows10にアップグレード済みのわたしに対して意味のない質問ですね。
そもそもネットに接続する理由など問うてない。
あなたの発言
ISLe さんが書きました:ネットに接続しなければ、接続料金もいらないし、アップデートのお知らせも出ないし
ネットから悪意あるソフトウェアも侵入しないからセキュリティ更新そのものが不要
煩わしさから一切解放されるのになぜしないんですか。
これを書いておきながら、ネットに接続する理由を問うてないと、どうして言えるのでしょう。
ISLe さんが書きました:新しいPCを買う余裕がないという個人の事情を考慮した上で
アップグレードのことばかり書くわたしを非難しているわけですね。
あなたにも都合があってそう書いているのなら、なぜ上の発言をしたのか理由を言ってください。
「なぜしないんですか」と言ってる理由をね。
どう見てもネットに接続するなとしか読めませんが。
ISLe さんが書きました:アップグレードしたら不具合が出るに決まっているという名誉棄損に及ぶのは人として最低な行為だとは思いませんか。
名誉棄損も何も何回か不具合出てましたし。事実を申し上げたまで。
まあ決めつけのような発言は控えるようにします。
別にアップデートそのものを否定しているわけじゃないので。
ISLe さんが書きました:不具合を嫌って見送ったお仲間だと勝手に思い込んでおられたのではないですか。
これについては謝りますね。
ISLe さんが書きました:過去の事例から学ぶことはない、というのなら
意見を交換することも
経験を基にした情報提供も
成り立ちませんね。
7/8/8.1ももう古いOSだと思っていて2000やXPの話に驚くというのだし。
Windows 2000/XPを使っている人ってまだいるのかな?と単純に思っただけですよ。
過去の事例から学ぶことはないと何でそこに行き着きますかね?
最後に編集したユーザー へにっくす on 2016年3月07日(月) 05:44 [ 編集 1 回目 ]

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: うっとおしいわ2

投稿記事 by usao » 9年前

無理ならオフラインでやってろ,ですか.
厳しいご意見.

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: うっとおしいわ2

投稿記事 by ISLe » 9年前

あくまでもわたしの意見を提案ではなくて反論だとみなすのですね。
だから反論に該当しない部分はスルー。
へにっくす さんが書きました:あなたにも都合があってそう書いているのなら、なぜ上の発言をしたのか理由を言ってください。
「なぜしないんですか」と言ってる理由をね。
どう見てもネットに接続するなとしか読めませんが。
ネットに接続するマシンにはセキュリティ対策のちゃんとしたOSを選びます、とわたしは書きましたよ。
ルータに接続するマシンと表現したほうが良かったですかね。

ネットを使う方法はひとつではないし
ネットを使うマシンすべてが最新のOSである必要もないですよ。

そもそも大事なPCを守りたいなら
危険に晒すようなネットの使い方をしない
いざというときのためにバックアップなどの復旧対策をする
のがとうぜんではないですか。
だったらアップグレードで不具合があってもすぐに戻せるでしょうに。

いつ壊れるか分からないのに何もしてないPCってのは大事なものと言えるんですか。
まあ主観だけで言えば大事なんでしょうね。
だからいつまでも平行線だということに気付きましたよ。
最後に編集したユーザー ISLe on 2016年3月07日(月) 18:37 [ 編集 1 回目 ]

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: うっとおしいわ2

投稿記事 by へにっくす » 9年前

ISLeさん
ISLe さんが書きました:あくまでもわたしの意見を提案ではなくて反論だとみなすのですね。
だから反論に該当しない部分はスルー。
あっ、、、と思いました。
なんだか感情的なレスをしてしまいスミマセン。
最初からISLeさんはそのスタンスでいるのに何で1人アツくなってるんだろう。
反省・・・
ISLe さんが書きました:
へにっくす さんが書きました:あなたにも都合があってそう書いているのなら、なぜ上の発言をしたのか理由を言ってください。
「なぜしないんですか」と言ってる理由をね。
どう見てもネットに接続するなとしか読めませんが。
ネットに接続するマシンにはセキュリティ対策のちゃんとしたOSを選びます、とわたしは書きましたよ。
ルータに接続するマシンと表現したほうが良かったですかね。

ネットを使う方法はひとつではないし
ネットを使うマシンすべてが最新のOSである必要もないですよ。

そもそも大事なPCを守りたいなら
危険に晒すようなネットの使い方をしない
いざというときのためにバックアップなどの復旧対策をする
のがとうぜんではないですか。
だったらアップグレードで不具合があってもすぐに戻せるでしょうに。
あなたのその発言で、ようやく私も腑に落ちました。納得です。
お付き合いくださり、ありがとうございます。
ISLe さんが書きました:いつ壊れるか分からないのに何もしてないPCってのは大事なものと言えるんですか。
まあ主観だけで言えば大事なんでしょうね。
だからいつまでも平行線だということに気付きましたよ。
この場合の何もしてないPCってのは、どういう・・・?
OSの更新はしないだけで、Windows Updateはするつもりでいますが。
(そのうちWindows UpdateはWindows 10だけになる話のことでしょうか?
今のOSでWindows Updateがされなくなったら、いや、される前にWindows 10のPCを購入するつもりでいます)
最後に編集したユーザー へにっくす on 2016年3月07日(月) 22:24 [ 編集 1 回目 ]

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: うっとおしいわ2

投稿記事 by へにっくす » 9年前

usao さんが書きました:無理ならオフラインでやってろ,ですか.
厳しいご意見.
読みようによってはそう感じますよね・・・
(^^;