当たり判定うまくいかない、マップの左下だけ判定してくれない(´;ω;`)ウッ…
よし質問しよう(`・ω・´)
ソースはって画像も付けてと。
マップ二次元配列だからXとY気をつけなきゃ。間違ってないかなぁ。
for(inY=MinY;inY<MaxY;inY++){
for(inX=MinY;inX<MaxX;inX++){
( ゚д゚)ハッ!
XとY間違ってただけで投稿しようとしてたよ危ない怒られる
質問しようとして書き込んでるときに間違いに気づく
Re: 質問しようとして書き込んでるときに間違いに気づく
そーゆーのわかりますw
自分も良くあります、やっぱり良く見て、しっかり確認してから投稿すべきですよね。
これからお互い気を付けましょう!
自分も良くあります、やっぱり良く見て、しっかり確認してから投稿すべきですよね。
これからお互い気を付けましょう!
Re: 質問しようとして書き込んでるときに間違いに気づく
>当たり判定うまくいかない、マップの左下だけ判定してくれない
…とかいう場合,真っ先にその判定に用いている座標値関係を疑うことができると思うので
デバッガなりprintfデバッグなり何なりで変数値を追ってみるくらいはしてみてはどうでしょう.
デバッグを最初から丸ごと他人に放り投げるようなことをしていると自分のためにならないと思いますよ.
…とかいう場合,真っ先にその判定に用いている座標値関係を疑うことができると思うので
デバッガなりprintfデバッグなり何なりで変数値を追ってみるくらいはしてみてはどうでしょう.
デバッグを最初から丸ごと他人に放り投げるようなことをしていると自分のためにならないと思いますよ.
Re: 質問しようとして書き込んでるときに間違いに気づく
ノウルさん
よく見なきゃいけないんだけど、自分じゃなかなか気づけなかったりします。
慣れてくるとまさかそこで間違えないだろうと思いこんじゃったり・・・反省中です。
よく見なきゃいけないんだけど、自分じゃなかなか気づけなかったりします。
慣れてくるとまさかそこで間違えないだろうと思いこんじゃったり・・・反省中です。
Re: 質問しようとして書き込んでるときに間違いに気づく
当たり判定の範囲などは可視化したりして気を付けているのですが・・・。usao さんが書きました:>当たり判定うまくいかない、マップの左下だけ判定してくれない
…とかいう場合,真っ先にその判定に用いている座標値関係を疑うことができると思うので
デバッガなりprintfデバッグなり何なりで変数値を追ってみるくらいはしてみてはどうでしょう.
デバッグを最初から丸ごと他人に放り投げるようなことをしていると自分のためにならないと思いますよ.
当たり判定の関数自体が悪いんじゃないかとかいろいろ考えてしまい、
座標値関係を疑うまでにたどりつけませんでした。
コメントいただいてこういうやり方もあるのかと思うものばかりです。お勉強になりますー。
Re: 質問しようとして書き込んでるときに間違いに気づく
大体ゲームプログラミング続けてると同じような処理をどんなゲームでも書かなきゃいけない等の共通点が見つかるんですよねぇ
するとその共通してるところでは同じミスを繰り返さなくなったり
まぁミスは死んで覚えるゲームですから
するとその共通してるところでは同じミスを繰り返さなくなったり
まぁミスは死んで覚えるゲームですから
Re: 質問しようとして書き込んでるときに間違いに気づく
夢幻ノ月夜 さん
まだまだゲーム作り歴が浅いので、
いろいろ作って経験積んでいきたいと思います(><)
まだまだゲーム作り歴が浅いので、
いろいろ作って経験積んでいきたいと思います(><)