疑問点
・Decorator、 Compositeをどうやって表現したらいいのでしょう?
・包含関係にあるオブジェクトは関係でいいのでしょうか?
・Factoryの関係にあるクラスも関係でいいのでしょうかね?
umlmemoというソフトを使いましたが、表現しきれていない気がします。
問題点
・不適切なクラス名の存在。
GameEndEffectクラスはフィードアウトするクラスなのでFeadOutにするべきなど。
Main、ReplayPlayInput、ReplayInput、GUI::Absolute、SafeDamageSkill::PlayerSafe、SafeDamageSkill::SkilMakerなど。
・もう少し名前空間を使うべき。
・GraphicData、Sound、NumerGraphicなどがモノステートデザインパターン。EffectDataBaseがSingletonデザインパターン。
・BaseInput内のstaticプロパティ。図では省略してますが。
実体化した継承したクラスをまとめており、Inputの更新をしています。
しかし必ず一フレームに一回だけ更新するいい方法がほかに思いつきません。
・MoverManegerインスタンスのたらい回し。Enemyなどが持つのはどうなのでしょう?
・PointManegerをEnemyが持っているのどうなのだろうか?
画像サイズが大きすぎて添付できませんでした。
[album]973[/album]
一応アルバムに上げました。
Bom::Bomクラス(このクラス名も問題ありですね。)とBaseInputの関係は関係の間違いですね。
クラス図を書いてみました。
Re: クラス図を書いてみました。
えーっと・・・
見づらくないですか?
(^^;
私ならカテゴリごとに分けて記述します。
音、画面表示、インプットなど全部一緒に書くのは結局頭の整理ができていない証拠と見ます。
何ですかね長ったらしい線を結ぶのって・・・私なら発狂しそうですw
見づらくないですか?
(^^;
私ならカテゴリごとに分けて記述します。
音、画面表示、インプットなど全部一緒に書くのは結局頭の整理ができていない証拠と見ます。
何ですかね長ったらしい線を結ぶのって・・・私なら発狂しそうですw
Re: クラス図を書いてみました。
>>へにっくすさん
クラス図自体を分割するということですか?
なるほどそれなら素直に書けそうです。
アドバイスありがとうございます。
クラス図自体を分割するということですか?
なるほどそれなら素直に書けそうです。
アドバイスありがとうございます。