へにっくすの掲示板日記

ほのぼの。

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

ほのぼの。

投稿記事 by へにっくす » 9年前

以下の投稿。

http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=17577

解決された後で主題と違う話題になっちゃってますが
まあこれはこれでアリなのでしょうか?

何となくほのぼのとした感じになれたので、別に怒っているわけではありませんが。
(^^;

softyaさんの
> 職業プログラマも含めてかなり適当だと思います。それでもプログラムは組めますから。
は、その通りなのです
私も言語の規格なんて何それ?という感じですからねぶっちゃけ。
にやり
( ̄▽ ̄)

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前

Re: ほのぼの。

投稿記事 by Dixq (管理人) » 9年前

てか「C言語を俺は完全に理解した」と言えるレベルで仕事してる人って何人いるんでしょう?
美術などの芸術や学問と同じく「完全に理解してこれ以上勉強することは何も無い」というレベルは存在しないと思っています。
デザインパターンのように工夫次第でいくらでも効率な書き方は存在するわけですから
「言語仕様を全て暗記した」ならまだしも「これ以上C言語を学ぶ必要はないレベル」は存在しないように思います。

アバター
usao
記事: 1892
登録日時: 12年前

Re: ほのぼの。

投稿記事 by usao » 9年前

>かなり適当

実際その通りかもしれないけれど,
「ある程度まで理解」とか「必要なところだけ理解」とか言った方がポジティブな雰囲気になる気がする.

ISLe
記事: 2650
登録日時: 15年前

Re: ほのぼの。

投稿記事 by ISLe » 9年前

同じ現場の人間以外と話をするとき、普遍的な共通のルールがあったほうが正確な意図を伝えやすいと感じます。
#アルゴリズムをデザインパターンで表現するように。
特に異業種のひとと話をすると業界ルールや俺様ルールはややこしくなるだけなので。
掲示板という公開された場所で見知らぬひととやり取りする際も同じ気持ちでいます。

ついこないだ外の世界に俺様ルールを持ち出すことを糾弾するトピックがあったばかりですし。

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: ほのぼの。

投稿記事 by へにっくす » 9年前

> Dixqさん

私も見たことありませんね。
てゆーか、
仕事でいちいちC言語規格云々の話なんて聞きたくないし〜


> usaoさん

ものはいいようです
(^^


> ISLeさん

同じプログラマならあまり意識せずに話せるけど
違う職種の人とは確かに意味が通じなかったりして、はっとすることがありますね
共通ルール・・・うーん
(^^;