http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=17548
ソフトウェアの特許侵害訴訟というと,知財高裁判決 平成17年(ネ)第10040号 特許権侵害差止請求控訴事件を思い出します。
ヘルプアイコンクリック→ツールアイコンクリック→ヘルプ表示,で特許侵害とか,当時でも予想しなかった流れで……。
先行文献探し出したジャストシステム社は総力を挙げて,という感じだったのではないかと想像します。
個人ではどうしようもないレベルの世界ですが……。
特許と言えば
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
Re: 特許と言えば
個人でリリースするソフトでここまで調べきれませんよね・・。
というかそんな手順に特許があるんですね。
私もパテントクリアランスは日々やってますが、こんなの見たら怖くてソフトウェアの仕様決められません。。。
というかそんな手順に特許があるんですね。
私もパテントクリアランスは日々やってますが、こんなの見たら怖くてソフトウェアの仕様決められません。。。