メインマシンのHDDの換装についでにWindows10に挑戦。
前のHDDの内容を新HDDに丸々コピー。この上にWindows10アップグレードを実行
→ 半日後。
Windows7が起動失敗。ブルースクリーン。スタートアップの修復を要求される。
WHY?
Windows10は何処行った? 途中の再起動中はWindows10だったぞ。
見ていない間に何が有った?
もう訳がわからん。
面倒なのでWindows10は保留する事に決定。
Windows10をアップグレード・インストールしてみたが失敗。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: Windows10をアップグレード・インストールしてみたが失敗。
わたしはいちユーザーにすぎないのでMSが情報をどう使っているかといったことは残念ながら分からないです。softya(ソフト屋) さんが書きました:アップグレード時に、スタート画面で「フィードバックで貢献する」 ← 正確なチェック名は覚えてません。
とチェックしたのでマイクロソフトに何か届いてないんでしょうか?
あと「Windowsフィードバック」に投げたことないんですが、windows7からどうやって行けばよいでしょうか?
Windowsフィードバックは、Windows10の不満をここに書くなら投げたほうが、という意味合いで書きました。
アップグレードに関してはサポートを拡充して対応しているらしいのでMSにふつうの方法で直接聞いたら良いのではないでしょうかね。
#わたしならWindows7で不具合が出たらまずWindows7をインストールし直しますけども。
余談ですが、Edgeのお気に入りのインポートはIEからでも順番は保持されませんでした。
Edgeのお気に入りはツリー表示されないしそもそもいままでと同じ使い方をしていては便利に使えないと思いました。
調べてみたら世間一般のブックマークに対する感覚は違うみたいですし。
最後に編集したユーザー ISLe on 2015年8月31日(月) 05:51 [ 編集 1 回目 ]
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: Windows10をアップグレード・インストールしてみたが失敗。
[誤]私は価値観とか労力に関する価値観の違いだと思いますが、そこまで手間をかけてWindows10をインストールする必然性を今は持っていません。
労力に関する価値観の違いだと思いますが、私はそこまで手間をかけてWindows10をインストールするモチベーションや必然性を今は持っていません。
それにWindows7をインストールし直すぐらいなら、Windows10を新規インストールしますけどね。
と言うことでPCを今現在使える環境が必要なので、Windows10導入はまた別の機会に行います。
安易にアップグレードすると危険だと言いたかっただけですから。
労力に関する価値観の違いだと思いますが、私はそこまで手間をかけてWindows10をインストールするモチベーションや必然性を今は持っていません。
それにWindows7をインストールし直すぐらいなら、Windows10を新規インストールしますけどね。
と言うことでPCを今現在使える環境が必要なので、Windows10導入はまた別の機会に行います。
安易にアップグレードすると危険だと言いたかっただけですから。
最後に編集したユーザー softya(ソフト屋) on 2015年8月31日(月) 14:21 [ 編集 1 回目 ]
Re: Windows10をアップグレード・インストールしてみたが失敗。
とりあえず動いているので、既に不具合の出ているWindows7でも突然動かなくなる危険性は無視するということですよね。
そういうことならアップグレードしないほうが賢明だとわたしも思います。
アップグレードに失敗して無駄にした時間も、こういう場所に文句を書けば相殺される程度のものなのでしょうし。
わたしは別に安易にアップグレードすることを勧めているわけではありません。
事前に公式サイトでWindows10対応ドライバが出ているのを確認したり
アップグレード途中で起動できなくなるリスクに対処するため事前にハードディスクのイメージバックアップを取ったり
するのは当たり前だというふうに考えて実際そうしました。
イメージバックアップに関してはWindows7を使っているときも、
再インストールのためにインストール直後のイメージを保存しておいたり
定期的にイメージバックアップを行うようにしてました。
簡単なバッチファイルを書いてタスクスケジューラに登録しておけばPCを使っている最中でも寝ている間でも勝手にやってくれますし。
どうしてお金も手間もかけない方法があるのにしないのか
どうして大きな問題に直面してもなお対処しようとしないのか
疑問なだけです。
労力に対する価値観と書かれていますが、softyaさんは、わたしがWindowsに対して労力を惜しまない人間だと考えていらっしゃることでしょう。
だとしたらそれはとんでもない勘違いです。
わたしはWindowsごときに人生を無駄に使われたくないと考えています。
Windowsごときに掛けるお金も手間も最小限にしたいと考えています。
だから無償のアップグレードを選択し、バックアップや復元にかかる手間は最小限となるよういまから(既に進行中ですが)計画しているのです。
無駄を省くには設計や計画が大事だというのをどこかで聞いたことがあります。
そういうことならアップグレードしないほうが賢明だとわたしも思います。
アップグレードに失敗して無駄にした時間も、こういう場所に文句を書けば相殺される程度のものなのでしょうし。
なるほど手間をかけるくらいなら購入するということですね。softya(ソフト屋) さんが書きました:それにWindows7をインストールし直すぐらいなら、Windows10を新規インストールしますけどね。
わたしは別に安易にアップグレードすることを勧めているわけではありません。
事前に公式サイトでWindows10対応ドライバが出ているのを確認したり
アップグレード途中で起動できなくなるリスクに対処するため事前にハードディスクのイメージバックアップを取ったり
するのは当たり前だというふうに考えて実際そうしました。
イメージバックアップに関してはWindows7を使っているときも、
再インストールのためにインストール直後のイメージを保存しておいたり
定期的にイメージバックアップを行うようにしてました。
簡単なバッチファイルを書いてタスクスケジューラに登録しておけばPCを使っている最中でも寝ている間でも勝手にやってくれますし。
どうしてお金も手間もかけない方法があるのにしないのか
どうして大きな問題に直面してもなお対処しようとしないのか
疑問なだけです。
労力に対する価値観と書かれていますが、softyaさんは、わたしがWindowsに対して労力を惜しまない人間だと考えていらっしゃることでしょう。
だとしたらそれはとんでもない勘違いです。
わたしはWindowsごときに人生を無駄に使われたくないと考えています。
Windowsごときに掛けるお金も手間も最小限にしたいと考えています。
だから無償のアップグレードを選択し、バックアップや復元にかかる手間は最小限となるよういまから(既に進行中ですが)計画しているのです。
無駄を省くには設計や計画が大事だというのをどこかで聞いたことがあります。
最後に編集したユーザー ISLe on 2015年8月31日(月) 18:58 [ 編集 1 回目 ]
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: Windows10をアップグレード・インストールしてみたが失敗。
とりあえずISLeさんとは、永遠の平行線だと思いますので、これ以上書かれても変わらないですよ。
これに関しては、私の都合です。
Windowsに関しては調べる手間も面倒なんです。
調べてもダメだろうとマイクロソフトを信じてないんです。
調べるだけ無駄だとほとんど本気で思っているんです。
なので価値観が違うのです。
【補足】
なお、私はISLeさんほど用意周到な人ではなく、アバウトな人に危険だよ~とメッセージを送っているだけです。
【補足の補足】
これだけでは何なので新規(クリーンインストール)の方法を説明しておきます(面倒です)。
1.Windows10をメディアクリエイターでDVDかUSBメモリに記録。
2.保存するデータをバックアップ
3.Windows7を新規インストール。
4.Windows10をアップグレードインストール
5.Windows10のプロダクトキーを確認。テキスト+画像などで厳重にUSBメモリなどに保存。
6.Windows10を新規(クリーン)インストールする。
7.控えておいたプロダクトキーを入力。
8.データやドライバなど環境整備
以上です。
新規(クリーン)インストールする理由はただひとつ。アップグレードインストールを信用していないから。
これに関しては、私の都合です。
Windowsに関しては調べる手間も面倒なんです。
調べてもダメだろうとマイクロソフトを信じてないんです。
調べるだけ無駄だとほとんど本気で思っているんです。
なので価値観が違うのです。
【補足】
なお、私はISLeさんほど用意周到な人ではなく、アバウトな人に危険だよ~とメッセージを送っているだけです。
【補足の補足】
これだけでは何なので新規(クリーンインストール)の方法を説明しておきます(面倒です)。
1.Windows10をメディアクリエイターでDVDかUSBメモリに記録。
2.保存するデータをバックアップ
3.Windows7を新規インストール。
4.Windows10をアップグレードインストール
5.Windows10のプロダクトキーを確認。テキスト+画像などで厳重にUSBメモリなどに保存。
6.Windows10を新規(クリーン)インストールする。
7.控えておいたプロダクトキーを入力。
8.データやドライバなど環境整備
以上です。
新規(クリーン)インストールする理由はただひとつ。アップグレードインストールを信用していないから。
最後に編集したユーザー softya(ソフト屋) on 2015年8月31日(月) 20:34 [ 編集 2 回目 ]
Re: Windows10をアップグレード・インストールしてみたが失敗。
別にsoftyaさんがどうしようが興味ないですよ。
わたしはアップグレードできなかった原因に興味があっただけですからね。
こちらの書いたことに興味がないなら興味があるようなそぶりを見せないで下さい。
アップグレードを強制しているかのように逆ギレされて困惑しているのはこちらのほうですよ。
Windows10のクリーンインストールにしても、無償アップグレードを利用するなら、Windows7のインストールし直しとアップグレードを経てプロダクトキーを入手するわけで。
そこではアップグレードできる前提になっているわけですよ。
逆に考えればアップグレードできないのは他のところに問題があるというわけですよね。
ならばそれを知りたい。
softyaさんがそこに興味がないのなら、そこに興味がないとおっしゃってくれればいいのに
どうしてわたしがsoftyaさんに対して悪者のように仕立て上げられなければいけないのでしょうか。
#まあそれがこのサイトのスタンダードなのかもしれませんが。
ちなみにわたしの知り合いには試しに3台のPCにクリーンインストールしようとして3台ともまともに動かず断念したというひともいます。
2台は動作が不安定で1台は画面が真っ黒のままでサインイン画面にたどり着けなかったそう。
クリーンインストールなら安心というわけでもないようです。
softyaさんの手順でいうところの8は無事にサインインできたらの話ですからね。
わたしはアップグレードできなかった原因に興味があっただけですからね。
こちらの書いたことに興味がないなら興味があるようなそぶりを見せないで下さい。
アップグレードを強制しているかのように逆ギレされて困惑しているのはこちらのほうですよ。
Windows10のクリーンインストールにしても、無償アップグレードを利用するなら、Windows7のインストールし直しとアップグレードを経てプロダクトキーを入手するわけで。
そこではアップグレードできる前提になっているわけですよ。
逆に考えればアップグレードできないのは他のところに問題があるというわけですよね。
ならばそれを知りたい。
softyaさんがそこに興味がないのなら、そこに興味がないとおっしゃってくれればいいのに
どうしてわたしがsoftyaさんに対して悪者のように仕立て上げられなければいけないのでしょうか。
#まあそれがこのサイトのスタンダードなのかもしれませんが。
ちなみにわたしの知り合いには試しに3台のPCにクリーンインストールしようとして3台ともまともに動かず断念したというひともいます。
2台は動作が不安定で1台は画面が真っ黒のままでサインイン画面にたどり着けなかったそう。
クリーンインストールなら安心というわけでもないようです。
softyaさんの手順でいうところの8は無事にサインインできたらの話ですからね。
最後に編集したユーザー ISLe on 2015年8月31日(月) 23:57 [ 編集 8 回目 ]
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: Windows10をアップグレード・インストールしてみたが失敗。
日記の最初から面倒だと書いてあることを色々アドバイスされても、面倒だから何もしないと言う宣言を覆したいとしか思えないわけですよ。
そういうつもりは無いのかもしれませんが、私に対するアプローチが間違っているとしか思えません。
私はISLeさんの考え方は理解できません。というより最近の書き込みで主旨が何処にあるかいつも読み取れません。
今回の場合、いろいろ書かれても「アップグレードのやり方にひとこと言いたい」と言う流れにしか見えないです。
なので、「価値観の違い」と書いたんです。
分かってもらえないと思いますが書いておきます。
そういうつもりは無いのかもしれませんが、私に対するアプローチが間違っているとしか思えません。
私はISLeさんの考え方は理解できません。というより最近の書き込みで主旨が何処にあるかいつも読み取れません。
今回の場合、いろいろ書かれても「アップグレードのやり方にひとこと言いたい」と言う流れにしか見えないです。
なので、「価値観の違い」と書いたんです。
分かってもらえないと思いますが書いておきます。
オフトピック
質問でもなく自分の近況を書いただけで、なぜ面倒な作業やら考えてもいない取り組みまでを押し付けられる事になったのだろうか?
それとも、いつ私は質問やお願いをしたのだろうか? 覚えは無いが。
ちゃんとお願いされてもいない原因調査をスルーした事が何が良くないのだろうか。
知りたい病に答える義務はないはずだが。ちゃんと頼まれて引き受けた覚えもないし。
分からない事だらけだ。
それとも、いつ私は質問やお願いをしたのだろうか? 覚えは無いが。
ちゃんとお願いされてもいない原因調査をスルーした事が何が良くないのだろうか。
知りたい病に答える義務はないはずだが。ちゃんと頼まれて引き受けた覚えもないし。
分からない事だらけだ。
Re: Windows10をアップグレード・インストールしてみたが失敗。
わたしはアップグレード失敗の原因を想像で投稿しました。softya(ソフト屋) さんが書きました:アップグレード時に、スタート画面で「フィードバックで貢献する」 ← 正確なチェック名は覚えてません。ISLe さんが書きました:softyaさんVisualStudioのインストールがうまくいかなくなってるとか以前書いてましたよね。
Windows10へのアップグレード後にVisualStudio2015Communityの構成ファイルとかレジストリとかがきれいになってたんで
レジストリの不整合あたりが原因じゃないでしょうかね。
不満はMSの中の人の目に届くようにWindowsフィードバックに投げたほうが建設的な気がします。
#インサイダープログラムに参加してなくても投稿できます。
とチェックしたのでマイクロソフトに何か届いてないんでしょうか?
あと「Windowsフィードバック」に投げたことないんですが、windows7からどうやって行けばよいでしょうか?
それに対してsoftyaさんが質問で返しました。
#スルーしてませんね。矛先を変えただけです。
わたしにそんなことわかるはずありませんよ、と返したら
softyaさんはそんな手間をかけてまでWindows10をインストールする必然性はないと逆ギレ。
#わたしは真っ向からブロックしたのに続けたのはsoftyaさんですね。
後学のために教えていただきたいのですが、どこに逆ギレポイントがあったのでしょう。
インストールが手間だの価値観がどうだの先に持ち出したのはsoftyaさんですが。
わたしがわたしの取り組みを提示したのはsoftyaさんが自分の取り組みを提示したからそれに応じたのです。
softyaさんが自分で流れを作っていることにどうして気付かないんですかね。
思い通りになるときは自分の手柄で思い通りにならなかったら相手の責任という考え方なんですかね。
最後に編集したユーザー ISLe on 2015年9月01日(火) 16:07 [ 編集 9 回目 ]
Re: Windows10をアップグレード・インストールしてみたが失敗。
元の内容は消しました。
#性格が悪い?だって相手がそれを望んでいるのだもの。
こういうのを揚げ足取りというんですよ。softya(ソフト屋) さんが書きました:ISLeさんには正確な情報が全てでしょうが、私は求めてないです。
相手の揚げ足取りに終始している人にしか見れないです。
#性格が悪い?だって相手がそれを望んでいるのだもの。
最後に編集したユーザー ISLe on 2015年9月01日(火) 17:31 [ 編集 1 回目 ]
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: Windows10をアップグレード・インストールしてみたが失敗。
それじゃあ、本音で書きましすが。
最初から面倒な人に絡まれたなって思ってたって事です。
なので、早くお引取り願えないかなって事で書いてました。
ISLeさんには正確な情報が全てでしょうが、私は求めてないです。
相手の揚げ足取りに終始している人にしか見れないです。
とりあえず何度もやめましょうと書いてますよ。
読み取って頂けないみたいですが。
最初から面倒な人に絡まれたなって思ってたって事です。
なので、早くお引取り願えないかなって事で書いてました。
ISLeさんには正確な情報が全てでしょうが、私は求めてないです。
相手の揚げ足取りに終始している人にしか見れないです。
とりあえず何度もやめましょうと書いてますよ。
読み取って頂けないみたいですが。
Re: Windows10をアップグレード・インストールしてみたが失敗。
はい、はっきりしましたね。softya(ソフト屋) さんが書きました: 最初から面倒な人に絡まれたなって思ってたって事です。
最初から悪意を持って読んでいたと。
レジストリの不整合が云々はアップグレードができないくらい(いまは隠れているが)致命的な問題じゃないんですかねってこと。
Windows7のインストールし直し云々はWindows7に問題があるならWindows7で解消するのが筋とわたしは思っているということ。
Windows7を使い続けるのに不安を抱えていないのだろうか、と思いました。
#クリーンインストールするにしても必然的にインストールし直しだし。
Windowsフィートバックやお気に入りはコメントの中にそういう話題があったのでそちらに向けたもの。
わたしはWindows7の話をしていたんですよ。
書いてもいないことに逆ギレされるのではまともにやり取りできませんね。
このサイトのスタンダードに、書いてあるとおりを自分の都合の良いように解釈するというのがありますが
書いてないことを自分の都合の良いように補うことまでももはや当たり前なのだとはっきりしました。
softyaさんがアップグレードについて質問してきたから付き合った(質問に対してはブロックだけど)のに、それを揚げ足取りと言われるとはね。
このサイトの現状がとてもよくわかった気がします。
#もちろん勝手に分かった気になっているだけのことです。
ありがとうございました。
最後に編集したユーザー ISLe on 2015年9月01日(火) 17:18 [ 編集 2 回目 ]