本を書きました

beatle
記事: 1281
登録日時: 13年前
住所: 埼玉
連絡を取る:

本を書きました

投稿記事 by beatle » 10年前

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

すごい久しぶりに日記を書くわけですが、ずばり宣伝のためです。
何かというと、このほど本を出すことになったのです。

『自作エミュレータで学ぶx86アーキテクチャ
 コンピュータが動く仕組みを徹底理解!』
http://amzn.to/1ElX42J

x86 CPUを実行するエミュレータソフトウェアを作りながらx86について学ぶという本です。
この本を読み終わると、機械語が解読できるようになったり、アセンブリ言語でプログラム
を書けるようになっちゃう(かもしれない)ような内容になっています。

C言語の入門書の次に読むのに適するようにしてあるので、ここの掲示板の方々にも
もしかしたら合う人が居るかもなあと思ってこちらに書いてみることにしました。
Windows APIなどを使わずともprintfだけでカラフルな文字列出力をする方法だとか、
C言語のソースコードを分割する方法だとか、C言語を学ぶ人に重要な情報を載せています。
また、エミュレータというある程度大きな規模のソフトウェアを作る経験を積むことも
できますので、C言語力のアップに使える本になっていると思います。

もし書店でお目にかかりましたら、ちらっと立ち読みして頂ければなと思います。

アバター
GRAM
記事: 164
登録日時: 14年前

Re: 本を書きました

投稿記事 by GRAM » 10年前

こんばんわ.
プログラミングの教師(?)をされている(いた?)という話を伺ったことはありますが.
本まで出版とはさすがです.
まだ販売まで時間があるようですが,読んでみて面白そうだったら購入したいと思います!

beatle
記事: 1281
登録日時: 13年前
住所: 埼玉
連絡を取る:

Re: 本を書きました

投稿記事 by beatle » 10年前

GRAMさんお久しぶりです。コメントありがとうございます。

半分趣味みたいなものでプログラミングを人に教えるという活動をしています(今も)。
本は会社から帰った後とか休日とかにちまちま書いてました!

ターボ
記事: 152
登録日時: 13年前

Re: 本を書きました

投稿記事 by ターボ » 10年前

beatle様

はじめまして、今度市内に出ることがあったら本屋で立ち読みしてみます。

beatle
記事: 1281
登録日時: 13年前
住所: 埼玉
連絡を取る:

Re: 本を書きました

投稿記事 by beatle » 10年前

ターボさん。是非お願いします(^^