とりあえずの動作

アバター
大白定義
記事: 14
登録日時: 14年前
住所: 三重県

とりあえずの動作

投稿記事 by 大白定義 » 14年前

パパっと触ってみて、SlimDX主体よりもXNAのほうが扱いやすい感じだったので、入力のみSlimDXで、そのほかをXNAというようにしてやっていこうと思います。
まぁ、問題が出たらおとなしくSlimDX主体にして、それでも厳しそうならC++とDXライブラリに戻ろうと思います。

で、とりあえずの動作ということで、まずはXNAにSlimDXのDirectInputを乗せてうまく動くかどうかをテスト。
といっても、SlimDXのSampleInputの処理をほぼコピー&ペーストしただけですけどね。

結果、動きました。
動いたのはいいんですけど、SetCooperativeLevelメソッドの引数がどうにもできそうになかったので削っちゃったんですよね。
大丈夫…ではないよなぁ^^;

アバター
にゃおきゃっと
記事: 1
登録日時: 14年前

Re: とりあえずの動作

投稿記事 by にゃおきゃっと » 14年前

あ、今更ですが Dxlib に C# があったような

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: とりあえずの動作

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

あっ忘れてました。C#版がありましたね。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxdload.html

アバター
大白定義
記事: 14
登録日時: 14年前
住所: 三重県

Re: とりあえずの動作

投稿記事 by 大白定義 » 14年前

>にゃおきゃっとさん、softya(ソフト屋)さん

DXライブラリにC#版があるのは知っています。
しかし、
一部の機能が制限されるのはなんだかなぁ、というのが1つ。(ある程度のものは使えないことはないそうなのですが…)
それと、ずっとDXライブラリでやってきたので、ちょっとだけ別のものにも手を出してみたい、というのが1つ。

この2つの理由でDXライブラリは選択肢から除外しています。