アホアホシステム構想

アバター
namachan10777
記事: 32
登録日時: 10年前
住所: 四国
連絡を取る:

アホアホシステム構想

投稿記事 by namachan10777 » 10年前

ある日のことです。
「そういやゲーム作るならいつかAI作んなきゃなー」
「あ、関数型プログラミングでAI作ったらマルチスレッド化簡単に出来んじゃね?」
「でも、自分の場合、関数の呼び出しでオブジェクト同士を連携させる今のシステムでは美味しいスパゲッティが特盛で出来そうだ。」
「そもそもなんでAIクラスや操作クラスが描画オブジェクトを知ってる必要があるんだ?ってか知らないほうがいろいろうまくいく気がする」
「あ、Twitter的なシステム作ろう!やってほしいことはツイート。他のオブジェクトがそれを見て実行。次の処理をしてほしいとツイート。他のオブジェクトがそれを見て実行。...
って感じにしたら便利かも」
って感じでツイッター式システム作り始めました
なんか似たようなものたくさんある気がするけど気にしない。
致命的な欠点があるかもしれないけど気にしない。
非効率かもしれないけど気にしない

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前

Re: アホアホシステム構想

投稿記事 by h2so5 » 10年前

つ boost::signals2

アバター
namachan10777
記事: 32
登録日時: 10年前
住所: 四国
連絡を取る:

RE: アホアホシステム構想

投稿記事 by namachan10777 » 10年前

すいません、僕D言語erなんです・・・。
しかしBoost凄いですね。ほんとにあるんだ