みけCATのにっき(仮)
つれづれなるまゝに、日くらし、PCにむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
(本当か!?)
出典

提案:コメントインデント

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

提案:コメントインデント

投稿記事 by みけCAT » 10年前

あなたは普段インデントに何を使いますか?
タブ?スペース?エディタが生成する抽象的な空白?それともインデントなんかしない?

ここでは、新しそうなインデントのしかた「コメントインデント」を提案します。

「コメントインデント」とは、その名の通りコメントでインデントをするものです。

CODE:

#include 

int main(void) {
/**/int i;
/**/for (i = 0 ; i < 10; i++) {
/**//**/printf("%d\n", i);
/**/}
/**/return 0;
}
行の途中をコメントにできない言語を用いる際は、代わりに文字列を使うといいかもしれません。

CODE:

#!/usr/bin/perl

use strict;

for (my $i = 1; $i <= 9; $i++) {
"*";for (my $j = 1; $j <= 9; $j++) {
"*";"*";printf "%3d", $i * $j;
"*";}
"*";print "\n";
}

このようにインデントにコメントを用いると
  • 空白を勝手に変換するエディタの被害を受けない。
    初期状態でタブと空白が混ざったクソインデントを生成するEmacsの罠も踏まない。
  • Yahoo!知恵袋など(?)の、空白が消えてしまう環境でもインデントができ、そのまま実行できる。
のような利点があります。しかし、現状では
  • スペースキー連打やタブキー1回より入力がめんどくさい。
  • 対応しているエディタが無さそう。
    • オートインデントが効かない。
    • 空白のインデントが自動挿入され、いちいち消す手間がかかる。
  • 一般のPythonでは使えなそう。
のような欠点もあるかもしれません。

コメントインデント、どうでしょうか?
もしよろしければ投票をお願いします。

Aozora0630
記事: 85
登録日時: 10年前

Re: 提案:コメントインデント

投稿記事 by Aozora0630 » 10年前

うーん、確かにホームページとかで乗せるときにいちいちタブをスペースとかに変えるの面倒くさいですしね・・・。

でも、ダブルクォーテーションで文字列を作るとメモリが無駄に消費されてしまうのでは?
其のせいで速度が遅れたら嫌ですし。

それと外見の問題ですが、メモ帳で開くならともかくC++エディタとかで開いたら眩しいほど色があって見難そうです。

私は普通にTabを使います。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前

Re: 提案:コメントインデント

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 10年前

盛大に噴きました。
その発想は無かった。しかし

何言ってんだこいつ
ふざけんな、インデントなめてんのか
バカだろ

に投票しました。
打つのめんどくさいです。
タブなら一発なので最強です。

必要なときにタブをスペースに変換すれば良いだけの話です。
そもそもソースコード表示に対応していないサイトを利用する時点で間違っていると思います。

そもそもタブはコードを見やすくするために入れるのに、コメントインデントは見にくくなってるじゃないですか本末転倒ですよ。
最後に編集したユーザー MoNoQLoREATOR on 2015年5月23日(土) 10:58 [ 編集 1 回目 ]

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: 提案:コメントインデント

投稿記事 by ISLe » 10年前

自分の手間が盛大に増えるのは嫌ですね。

(他人の書いた)インデントの乱れたコードはindentコマンドとか通せば一手間で済む。
#自分はastyle使ってます。

空白が消えてしまうところに投稿する場合でも簡単な変換スクリプト通してやればやはり一手間で済む。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 提案:コメントインデント

投稿記事 by usao » 10年前

;;;; みたくすればどうかと思ったがいろいろダメだな

アバター
Nao
記事: 24
登録日時: 12年前

Re: 提案:コメントインデント

投稿記事 by Nao » 10年前

ワンボタンで/**/が打てればまだ使えるかも?

アバター
namachan10777
記事: 32
登録日時: 10年前

Re: 提案:コメントインデント

投稿記事 by namachan10777 » 10年前

斬新でよさそう!。
と思ってみましたが実際使うと・・・
yahoo知恵袋に投降するときは全角スペースに変換したほうがいいような気がしますし、普段はタブがあるので・・・

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前

Re: 提案:コメントインデント

投稿記事 by へにっくす » 10年前

ISLeさんが書いているastyleとはここですね
Artistic Style
ここ一発でできることを、
なぜわざわざ手間のかかる方向に提案するのか
全然分かりません。

Poco
記事: 161
登録日時: 14年前

Re: 提案:コメントインデント

投稿記事 by Poco » 10年前

斬新なアイデアb
うちのチームの4月1日限定コーディング規約として採用させていただきます。

naohiro19
記事: 256
登録日時: 14年前

Re: 提案:コメントインデント

投稿記事 by naohiro19 » 10年前

Yahoo!知恵袋だとインデントが使えないのでこのアイデアは使えます。
最後に編集したユーザー naohiro19 on 2015年6月24日(水) 14:00 [ 編集 1 回目 ]

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

RE: 提案:コメントインデント

投稿記事 by usao » 10年前

マジレス(?)の嵐の中,「行番号のような何かインデント」で対抗してみよう.

CODE:

int main()
{
100;int a = 5;
101;printf( "%d\n", a );
102;return 0;
}
* コメントインデントと比較して,ちょっとは打ち易い気がしないでもない.
* 何となく意味があるかのように見える.
 そこに意味なんてないのかもしれない.でも探したいんだ.そう…今はそう思う.それでいいと思う.


[追記]ふとラベルにしてみたら,怒涛の「ラベルが一度も使われていません」warningが!
最後に編集したユーザー usao on 2015年5月25日(月) 18:22 [ 編集 1 回目 ]