誰か教えていただけませんか?

ひろゆき
記事: 0
登録日時: 15年前
住所: 大阪市

誰か教えていただけませんか?

投稿記事 by ひろゆき » 14年前

課題6のソースコード以外は先生に聞いたり、先輩に聞いたりしてここにはこうしたらいいと言ってもらってここにはこのようなん入れたらいいからと言われて少しかけましたが、全然先に進まないんです。
教えていただけませんか?
たとえば、課題1の(ア)や(イ)みたいに先生に聞いたことを入れないといけないんですけどわからないんです。
おねがいします。
課題1
多倍長数aを多倍長数bにコピーし、bの内容を表示するプログラムをかけ。
ソースコード
#include
#define KETA 12
int main(void){
/*整数8421065536の多倍長数表現*/
int a[KETA] = {0, 0, 8, 4, 2, 1, 0, 6, 5, 5, 3, 6};
int b[KETA];
int i;

/*多倍長数aを多倍長数bにコピーする*/
(ア)
/*配列bの内容を表示する*/
printf("b = ");
(イ)
return 0;
}

実行結果
b = 008421065536

課題2
キーボードから多倍長数aの内容を入力し、その値を先頭の0を省略したプログラムをかけ。
ソースコード
#include
#define KETA 12 /*多倍長数の桁数*/
int main(void){

int a[KETA];
int i;

/*多倍長数aをキーボードから入力*/
printf("Input a: ");
for(i = 0; i
#define KETA 12 /*多倍長数の桁数*/
int main(void){
int a[KETA] = {0, 0, 8, 4, 2, 1, 0, 6, 5, 5, 3, 6};
int b[KETA] = {0, 0, 8, 6, 4, 2, 0, 9, 7, 5, 3, 1};
int c[KETA];

/*必要な変数があれば適宣宣言しなさい*/

/*多倍長数(c)
#define KETA 12 /*多倍長数の桁数*/
int main(void){
int a[KETA] = {0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 0, 0};
int b[KETA] = {0, 0, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0};

/*必要な変数があれば適宣宣言しなさい*/

/*多倍長数(c)
#define KETA 12 /*多倍長数の桁数*/
int main(void){
int a[KETA] = { 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 6, 5, 5, 3, 6};
int x = 35;
/*必要な変数があれば適宣宣言しなさい*/

/*多倍長数(c)
#define KETA 12
int main(void){
int a[KETA] = { 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 0, 1};
int x = 365;
/*必要な変数があれば適宣宣言しなさい*/

/*多倍長数(a) <-- 多倍長数(a) ÷ int型(x)*/
(ア)

/*多倍長数aを表示*/
課題2のプログラムを利用できる

return 0;
}

実行結果
a = 33823777
最後に編集したユーザー ひろゆき on 2010年11月17日(水) 16:01 [ 編集 1 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前

Re: 誰か教えていただけませんか?

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

質問は、「C言語何でも質問掲示板」でお願いします。
それと名前を変えることは規約違反ですので、「ひろ」と「ひろゆき」は統一してください。

何よりも規約と注意事項
http://dixq.net/board/board.html
をよく読んで頂いて質問内容が問題ないように補足してください。

ひろゆき
記事: 0
登録日時: 15年前
住所: 大阪市

Re: 誰か教えていただけませんか?

投稿記事 by ひろゆき » 14年前

すみませんでした。
ひろのほうを消したいんですが編集のパスワード打たないで投降したのでどのようにして消したらいいかわからないんです。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前

Re: 誰か教えていただけませんか?

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

消せませんので、ひろ名義側の返信でひろゆきに統一してここの質問は終了するとすると書きこんで解決チェックしてください。あと-mixC-側では続けないとここで宣言しておいてください。
他にも問題ありますので、規約の熟読をお願いします。