C#で開発がしたいのであります

アバター
大白定義
記事: 14
登録日時: 14年前
住所: 三重県

C#で開発がしたいのであります

投稿記事 by 大白定義 » 14年前

そろそろC言語から脱却してゲームを作りたい。
でも、C++はどうにもとっつきにくい。
だから、C#やるお!

ということで、C#でも使えそうなゲームライブラリを探してます。
んで自分が見つけたのは、XNA、SlimDX、YaneSDKの3つ。

まずXNAですが、XBOXのジョイパッドしか認識しないって時点でほぼ論外。
なぜって俺がXBOX持ってないからですよ。欲しいんですけどねorz

次にSlimDX。
SlimDX専用のランタイムを入れなければプレイできないってのも、どうなんでしょう。
C#のソフトウェアを使うためには.NET Frameworkが必要になるわけで、ただでさえ手間なのに、そこにまたランタイム入れて…ってやってると、それだけでプレイヤーに逃げられそうな気がするんですよね。
ただ遊ぶだけなのに、めんどくせー事やってらんね、となりそう。

となると残るはYaneSDK。
情報が少ない…orz でもまぁ、触るのならこれかなぁ。


(追記)
皆さん情報ありがとうございます。自分の無知っぷりがよくわかりました…orz

とりあえずYaneSDKは触ってみてなぜかHello World表示すらエラー頻発でうまくできないので(これも確実に俺が何か間違えているからだと思いますが)、
XNAとSlimDXをある程度触ってみて使いやすそうなほうを使っていこうと思います。
最後に編集したユーザー 大白定義 on 2010年11月17日(水) 17:33 [ 編集 1 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: C#で開発がしたいのであります

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

インストールではなくexeと同梱すれば良いのではと思うのですが。
INPUTだけSlimDXでプログラム全体はXNAという手もありますよ。

アバター
大白定義
記事: 14
登録日時: 14年前
住所: 三重県

Re: C#で開発がしたいのであります

投稿記事 by 大白定義 » 14年前

>softya(ソフト屋)さん

SlimDXを含んだインストーラの作成とかはできるらしいんですけど…。
うーん、やっぱりもうちょっと悩んでみることにします。

併用って手もあるんですね。
全然考え付かなかった…orz

のうてんき
記事: 2
登録日時: 14年前

Re: C#で開発がしたいのであります

投稿記事 by のうてんき » 14年前

SlimDXはdll添付すればランタイムのDLは特別いらなかったと思います。
mixCにいらっしゃるSaki_junさんがC#とSlimDxでゲーム作る日記を書いていたので聞いてみるといいかもです!

アバター
saKi_Jun
記事: 6
登録日時: 14年前

Re: C#で開発がしたいのであります

投稿記事 by saKi_Jun » 14年前

こんにちわ .NETということですっ飛んで来ました(ぇ

SlimDXのランタイムをインストールしないとプレイは出来ない、と言うことについてなのですが、SlimDXはリリースビルドにて自動的に必要なものがコピーされます。
後コマンドラインを使って少々設定をすると、exeに組み込んだり、リソースファイルとして埋め込まれるのでプレイヤー側が出来ないと言う現象は起きないでしょう。
但しXNAと比べたら面倒くさいのでsoftyaさんのおっしゃってるような作り方でも全く支障はありません。

YaneSDKと言うことですが、現在では某掲示板サイト等でマニュアルや詳しい使い方が書かれて居たりします(あまり見たこと在りませんが)
しかしながらYaneは互換性にあまり優れていないので、64ビット(多分少ない)やWindows7&DirectX10*11での動作は不安定なものとされているようです(現在製作者が手直ししているそうですが。)
やっぱり.NET開発ではXNAがメジャーとなってしまうのでしょうかね...

長々と申し訳在りませんでした

アバター
大白定義
記事: 14
登録日時: 14年前
住所: 三重県

Re: C#で開発がしたいのであります

投稿記事 by 大白定義 » 14年前

うわわ、たくさんの方からアドバイスが!
未熟者がえらそうにすみませんorz

>のうてんきさん

>SlimDXはdll添付すればランタイムのDLは特別いらなかったと思います。

なんですとっ!?
一応いろいろ調べてから試そうとしてるんですが、これはもしかしなくても情報が古かったですかね。
情報ありがとうございます!

>saKi_Junさん

なるほど。ランタイムとかを入れる必要は無いんですね。
ニコニコでとあるゲームを見たときに、それがSlimDXで作られていて、ダウンロードしなければならない、というようなことが書いてあったので「そういうものなんだ」と思い込んでました。

YaneSDKについては導入で見事にすっころんだので別のに変えるべきか検討中です。SDKガワデエラートカドウイウコトナノorz

XNAでできればやっていきたいですね、田舎の本屋にも売られている程度にはメジャーな本とかありますし。
でもSlimDXもある程度いじってみたいと思っています。
その時はよろしければ情報交換など、お願いします!
(こっちから出せる情報なんてほぼまったく無いとは思いますが^^;)

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: C#で開発がしたいのであります

投稿記事 by ISLe » 14年前

XNAはランタイム(Microsoft XNA Framework Redistributable)のインストールが必要です。
Xbox360のコントローラーはPC用としても販売されています(中身はXbox360用と同じ物)。もちろんUSBゲームパッドとしてXNA以外でも使えます。
PC専用のUSBワイヤレスアダプタでワイヤレスコントローラーも使えます。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: C#で開発がしたいのであります

投稿記事 by ISLe » 14年前

XInput対応と謳っているサードパーティ製ゲームコントローラーはXNAで使えます。
いま売ってるものはたいてい対応していると思います。

アバター
大白定義
記事: 14
登録日時: 14年前
住所: 三重県

Re: C#で開発がしたいのであります

投稿記事 by 大白定義 » 14年前

>ISLeさん

>XNAはランタイム(Microsoft XNA Framework Redistributable)のインストールが必要です。

( Д ) ゚ ゚
Wikipediaの一番上に…書いてあるじゃないか…っorz

>XInput対応と謳っているサードパーティ製ゲームコントローラーはXNAで使えます

これについても初耳です。
自分のパッドは対応しているだろうか…


情報ありがとうございます。