3/19 ListView構築・移動の流れ構築 / 極力レイアウトリソースを作り上げる
ListViewは調べたのをさくっと作る。あとは位置決定機構。これを夕方までに仕上げたい…。
問題はその後リソースをどこまで仕上げられるか。
3/20 ランダム機能実装・送信時処理作成(ルート/タイトル/説明)
ランセレはすぐできるとして、ルート取得を丸ごと突っ込むような物を構築。解析する必要なし。
時間があったら現在地/経由地にピン(黄色)を立てる処理をしたい。
3/21 送信JSONファイル作成(データ挿入)/終了コマンド作成
タイトル/一言/ルートデータのJSONを書きなぐる。あとは終了ボタン追加(menu)とか。
比較的すぐ終わるかもしれないからその時はレイアウトを構築。もしくは先に進む。
3/22 データ一覧ビュー作成・詳細表示画面
まずJSONの書式を考え、その後それを活かしリストビューで全件表示。もう検索機能なんて考えたくない。
JSONは正しく送られると仮定して実装する。とにかく必要なものだけ実装。
3/23 4の移動を作成1(主にストリートビュー)
ストリートビューの表示で1日終わる気もするが…。いろいろ調べる。
ついでに、以前作ったポリラインのデコードを丸コピ。
位置情報はDirectionsの起点終点で取る。
3/24 4の移動を作成2(アニメーション) / リザルト構築(リストビューでさくっと)
アニメーションを組み合わせる。オフセットがあれば完璧。倍率は10or30で固定。
ここがたぶん一番大変なので頑張る。オールするならこの日。
3/25 PHPを急いで書きたい。受信側/送信側(xml丸投げで終わらせたい)
もうここは全件表示、検索機能は省く。無理なら最悪実装しない。
優先度としては移動データ(recieve)->移動データ(serve)->画像データ(recieve)->画像データ(serve)
といいつつ画像は受け渡しが非常にめんどくさそうなのでここまではきっとやらない。
あとこの日は大会3日前なので無理せずちゃんと寝る。
3/26 プレゼン作成、発表練習、予備日
準備をしてからプレゼン殴り書き・時間測定など
3/27 移動日(プレゼン最終調整)
空いた時間(待ち時間)にプレゼンの再確認がしたい。ホテルで最終確認。
3/28 発表
ちゃんと終わるといいな…。
ところで皆さんってこういう無茶ぶりな日程を立てざるを得なくなった時ってどうやって対処しますか?
もちろんこんな日程を立てるなという話ですが、最悪のケースを考えた場合で…ですorz