次世代OpenGL「Vulkan」来た!

アバター
emadurandal
記事: 10
登録日時: 11年前
連絡を取る:

次世代OpenGL「Vulkan」来た!

投稿記事 by emadurandal » 10年前

glNextこと、Vulkan来ましたね。
http://www.4gamer.net/games/107/G010729/20150304002/

Mantle技術採用とのことで。
かなりローレベルAPIだそうですから、今のOpenGLでひーひー言っていた人はまず使いこなせないんじゃないかと^^;
GL使いの私は頑張って勉強するけど。
PS3のgcmの面倒くささとそう変わらんだろ多分。

基本的に、今後の一般のゲームタイトル開発者はゲームエンジンを使い、
ゲームエンジン開発者はVulkanやDirectX12を使うという住み分けが起こるのでしょうね。

で、私としては気になるのはWebGLの今後ですよ。いずれVulkanにネイティブ系が移行してしまうとですね。
今はWebGL2.0とかいってても、そのうちWeb Vulkanとか出てくるんじゃないの?

また覚えることが増えるよーー;

アバター
emadurandal
記事: 10
登録日時: 11年前
連絡を取る:

Re: 次世代OpenGL「Vulkan」来た!

投稿記事 by emadurandal » 10年前

http://www.4gamer.net/games/293/G029343/20150304076/

VulkanではシェーダープログラムがSPIR-Vという中間言語になるらしい。GLSLからのトランスレートも可能とのことで…
今までのOpenGLではコンパイルしたシェーダープログラムのバイナリはベンダー間で互換性がありませんでしたからね。
っというかそもそもSPIRはバイナリ?テキスト?
基本的なことがわかってませんw

バイナリだとすると、シェーダープログラムのソース隠蔽ができて良いと思うのですが。
(もちろん逆コンパイル的なことはある程度できちゃうでしょうが)

旧OpenGLも一応更新は続くようですが、いずれは消えていく運命かな。

さて、WebGLの情報も楽しみだ。

アバター
emadurandal
記事: 10
登録日時: 11年前
連絡を取る:

Re: 次世代OpenGL「Vulkan」来た!

投稿記事 by emadurandal » 10年前

SPIR-Vの仕様書見てみたらバイナリ言語だ。まーそりゃそうか。
https://www.khronos.org/registry/spir-v ... SPIRV.html

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前

Re: 次世代OpenGL「Vulkan」来た!

投稿記事 by h2so5 » 10年前

やっとDirectXに追いつきましたね>バイナリ

アバター
nullptr
記事: 239
登録日時: 13年前

Re: 次世代OpenGL「Vulkan」来た!

投稿記事 by nullptr » 10年前

追いつくも何も今までのglってWindowsだと中身directxっしょ

アバター
emadurandal
記事: 10
登録日時: 11年前
連絡を取る:

Re: 次世代OpenGL「Vulkan」来た!

投稿記事 by emadurandal » 10年前

>h2so5さん

そうですね。それ以外にもOpenGLって各社のドライバ部分に依存した謎な仕様の差異とかがあったので、そういうところが無くなってくれるとすごくいいですね。

>nullptrさん

GoogleのDirectXによるOpenGL ES 2実装のANGLEのこと指してます?
それ以外ならWindowsでもOpenGLはネイティブで動いているはずですが。といいつつ、本当の各社のGPU内部実装の細かいレベルではわからないですけどね。
そういえば、Windows Vista開発中は「OpenGLはDirectX上で動かすことになるんでパフォーマンス下がるけどヨロシクな!」ってアナウンスされて各社猛反発して、結局その実装形式はなくなったんですよね。懐かしい。

アバター
emadurandal
記事: 10
登録日時: 11年前
連絡を取る:

Re: 次世代OpenGL「Vulkan」来た!

投稿記事 by emadurandal » 10年前

あと、妄想レベルですが、SPIRは中間言語ですから、結局各社のGPUで実行される際にはそのGPUネイティブの機械語に翻訳されて実行されるわけですが、
そのうちSPIRを機械語としてネイティブに実行するGPU実装とかどっかが出してきたら面白そうです。昔のJavaチップみたいな。

まぁネイティブ実行に適した仕様かはわからんですけど。GPUの機械語よりも仕様大きそうだし。

アバター
emadurandal
記事: 10
登録日時: 11年前
連絡を取る:

Re: 次世代OpenGL「Vulkan」来た!

投稿記事 by emadurandal » 10年前

あー、SPIR-Vの仕様書見たら、やっぱりSPIR-Vをそのままネイティブ実行させるGPU作るとか、労力に比べてあんまり意味なさそう。というか、ない。
普通に各社のruntime codeに変換するのが現実的ですね。