新年あけましておめでとうございます日記。
ゲーム、だいぶ完成しました。
プログラムもだいぶ見通しよくなったし。
絵も半分はリリース向けの絵に差し替えられたです。
年末に病的に頑張りました。
年始は食中毒になりました。
ふふふ・・・。
ふふふふふ・・・。
完成が見えてきた・・・。
目下、バグ探しの旅の最中です。
ん?バグ?
なんですかそれは。そんなんあるわけないですよ。なにイッテンスカ。
と思ったら、バグあったー!!!
うわぁああああああ!!!なんか今おかしかった。おかしかったよ!絶対。
でも、再現できねー!
どうやった?いまどんな操作した?
あっ再現した。これこれ!いまの何ー?
わー。また再現できなくなったー!あああああ。
そんなときはコレ!
デバッグ用のスロー・リプレイモード!
時の流れを一瞬にしてスローモーにしつつ、己のデバッグプレイを自動的に再生するという魔法です。
この魔法で、どのフレームでどんなオイタをしたかが丸わかりと言う寸法です。
ふふふふ・・・。なるほどねぇ、ニヤニヤ。
という、初夢をみました。
ゲームのデバッグ
Re: ゲームのデバッグ
どうも(^^)zxc さんが書きました: 役に立つか分かりませんが、自分のプレイを録画するといろいろなことがわかると思います。それを応用できないでしょうか。
私のPCスペックが低くて、録画に耐えられないんですよ。トホホ。
ふっふっふっ(^ー^)amehirune さんが書きました: どこからどこまでが初夢なのやら…
すべて初夢で、かつ!すべて正夢にしました。じゃーん!
Re: ゲームのデバッグ
個人的には、
同じ操作をすればいつでも再現するバグを直すのはプログラミングの延長(コードの修正)で
同じ操作をしても再現しないバグが出てからがデバッグの本番だと思います。
同じ操作をすればいつでも再現するバグを直すのはプログラミングの延長(コードの修正)で
同じ操作をしても再現しないバグが出てからがデバッグの本番だと思います。
Re: ゲームのデバッグ
どうも(^o^)今年もよろしくおねがいします。ISLe さんが書きました: 同じ操作をしても再現しないバグが出てからがデバッグの本番だと思います。
リリース後にそんなバグが出たら、と思うと不安ですね。
Re: ゲームのデバッグ
実際のところリリースして数週間はバグが出ませんようにと祈り続ける日々ですね。Ketty さんが書きました:どうも(^o^)今年もよろしくおねがいします。ISLe さんが書きました: 同じ操作をしても再現しないバグが出てからがデバッグの本番だと思います。
リリース後にそんなバグが出たら、と思うと不安ですね。
Re: ゲームのデバッグ
ああー、やっぱりそういうのあるんですね(^o^;)ISLe さんが書きました: 実際のところリリースして数週間はバグが出ませんようにと祈り続ける日々ですね。