またまた何か大きな騒ぎになりそうな異変の匂いがするここ最近。
「うわー雰囲気悪いわー。これ史上最悪ちゃう?」と思わず関西弁で呟きたくなるでしょう。
(何故関西弁? と聞かれても知らない。)
これからなんとかして改善していこうとするのも良いですが、その前にどんな酷い事例があったのか今一度冷静に見直すのも重要です。
何か新しい事に気付くかもしれませんよ。
(以下、私Naoが独断と偏見で選んだ酷いスレとコメントです。現状改善の要求にそぐえないものもあるかもしれませんがご了承ください。)
[C/C++]上位の工程について
まずはこちらの捻くれた質問者。
よく普通に接しられましたね...... 所々ウマシカにされているようにも見える発言がちらほらありますが。
できるならこういう人には(回答者の精神的な意味で)ご退場願いたいですね。
管理人様に聞きたいのですが
【討論】どう回答すべきか。
次はこちらの回答者同士の口喧嘩(茶番)。両方ともにご覧になると事の顛末が分かりやすくなります。
この事例に限らず、トピ主を差し置いて二人だけの口論になるというケースはあります。
この場合はトピックを分離させているので比較的マシと言えますが、「TPO」を知らずに(牛の糞のような)茶番ばかり見せつけてきやがる「無自覚な荒らし」ケースもあります。
誰がなんと言おうと迷惑な行為です。(牛の糞は牛の糞)
正当化しようものなら、一度仕事の会議中に同じことをやってみましょうか。
C言語の課題
次はこちらの古いスレ。利用規約も読まず守らず質問を繰り返す地雷の鑑。
守らない人はいつの年代でも守らないのでしょうね。
DirectXを必要とするフリーソフト
これはもうあれしかないね。うん。
トピ主の釈明。
どこかデエー!ドゴニ質問シデモ!オンナジヤオンナジヤオモデェー!
ンァッ↑ハッハッハッハーwwwwwwア゛ン!!
このスレンフンフンッハ アアアアアアアアア↑↑↑アァン!!!!!!
アゥッアゥオゥウア゛アアアアアアアアアアアアアーーーゥアン!
コノカンリニンァゥァゥ……ア゛ー!掲示板を… ウッ…ガエダイ!
掲示板荒らし問題はぁ…グズッ…我が発言のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ↑
我が発言のみンゥッハー↑グズッ我が発言のみな らずぅう!!
アンタンラ…回答者の問題やないですかぁ…叩かれてえエッヘッヘエエェエェエエイ↑↑↑↑ア゛ァアン!!!
アダダニハワカラナイデショウネ エ
笑いにできない分このスレの方が立ち悪いね。私からはこれ以上のコメントは無し。
(そこ、これがやりたかっただけとか言わない。)
酷いスレは以上です。もう二度とこのような事にはならないようにしたいですね。
というわけで歴史を学んで何とやら、過去にも同様の議論が交わされたトピックをご紹介。
これから議論しようと思う人には何らかの参考になるかもしれませんよ。
■ 規約を守って投稿して下さい! のトピ【雑談】
掲示板が匿名利用できない件について
おまけ
管理人様の初心。
プレ感謝祭【前夜祭】
東方ならぬ~四聖龍陣録~作りました。
過去を振り返ってなんとやら。
Re: 過去を振り返ってなんとやら。
前3つは最初から喧嘩腰のひとが気になるんですよね。
ルールを守ってもらうために一所懸命という扱いでしょうかね。
ルールや顛末を知らないひとから見たら、どっちがどっちかの判断なんてできないと思うのですけど。
4つめは、ゲームを作っている身としてとても興味の湧いたトピックでしたが情報を得られなくて残念でした。
画面が真っ白になる、というのはこの手の演出でよくある不具合なんですよね。
初心にかえるというのを、わたしは質問するのをはばかられたころに戻ることだと思ったんですよね。
過去ログ見ると、質問者がとても嬉しそうに感謝の言葉を繰り返しているトピックがありますね。
規約という言葉が出てくるあたりからそういうのが激減しているというかほとんどなくなっているように見えます。
まあ、質問と回答の質には関係ないですけども。
ルールを守ってもらうために一所懸命という扱いでしょうかね。
ルールや顛末を知らないひとから見たら、どっちがどっちかの判断なんてできないと思うのですけど。
4つめは、ゲームを作っている身としてとても興味の湧いたトピックでしたが情報を得られなくて残念でした。
画面が真っ白になる、というのはこの手の演出でよくある不具合なんですよね。
初心にかえるというのを、わたしは質問するのをはばかられたころに戻ることだと思ったんですよね。
過去ログ見ると、質問者がとても嬉しそうに感謝の言葉を繰り返しているトピックがありますね。
規約という言葉が出てくるあたりからそういうのが激減しているというかほとんどなくなっているように見えます。
まあ、質問と回答の質には関係ないですけども。
最後に編集したユーザー ISLe on 2015年1月06日(火) 22:17 [ 編集 3 回目 ]