JOIって難しいんだね

アバター
amehirune
記事: 181
登録日時: 11年前
住所: どっか
連絡を取る:

JOIって難しいんだね

投稿記事 by amehirune » 10年前

つい先ほど、JOI…情報オリンピックが終了しました。参加された方、お疲れ様です。
かくいう自分も、腕試しとがてらチャレンジはしてみたのですが…orz

何だよこれ難しすぎだろ!!

Q1は問題なく解けました。ここはさすがに簡単です。
で、Q2。プログラムの方はさくっとできたので、じゃあ入出力条件でも見てみようかなーと思ったら…

!?
何と数百行にもわたる入力データ!!
あ、はい。ファイル操作しろと、そういいたいわけですね。
こんなんいちいち手打ちなんてできるかーって感じだったので、さらに追加。うろ覚えではありましたが何とか突破。

そしてQ3で詰む(笑)
いやー、プログラムの組み方はわかってたし、それに乗じてきちんと組んだはずだったんだけどなぁ…
サンプルの入出力結果を見ると、全然違う値が帰ってきてる…
とか思いながら、意味の分からないバグの前で約1時間半ほど首をひねってました。
そしてラスト30分。ついにバグの原因を発見します。

問題読み間違えてました(号泣)
うーむ、ソースを何度読み直してもわからんわけだ(´;ω;`)

半ば自棄になりながら、何とか出力ファイルをアップロードして、そして時計を見る。
あと7分でした。

600点満点だけど、回答した部分は全部あってる…訳ないから、
今私の通ってる学校だったらテストが赤く染まって帰ってくるわけですね。赤点は6割未満だし。
実際に最近帰ってきた数学のペーパーテストも赤く染まってはいましたが、そこは気にしない。

あー、でもいい勉強になりました。
本当に、参加された方は、お疲れ様でした。

…オチもなんもねぇよな。この日記。誰が読むんだろ(´;ω;`)
► スポイラーを表示

旧:ふくとも
記事: 12
登録日時: 10年前

Re: JOIって難しいんだね

投稿記事 by 旧:ふくとも » 10年前

お疲れ様でした
自分も去年に引き続いて参加してみたものの4問目で全く解法が思いつかなくなってそのまま時間切れでした......

ファイル操作は事前に調べておかないとツラいですよね(去年それで痛い目を見た←)

予選だけなら誰でも参加できるので来年度またリベンジしてみても良いかもしれませんね

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前

RE: JOIって難しいんだね

投稿記事 by みけCAT » 10年前

amehirune さんが書きました:!?
何と数百行にもわたる入力データ!!
あ、はい。ファイル操作しろと、そういいたいわけですね。
こんなんいちいち手打ちなんてできるかーって感じだったので、さらに追加。うろ覚えではありましたが何とか突破。
コピペでもリダイレクトでも使えばいいと思うのですけどね…
どんな環境を使っているのでしょうか?まさかそんな高級な機能は実装されていない自作OS?
それとも、ルールを読んでいない(今見ようとしたら採点準備中と言われて見れなかった)のですが、
今年のJOIのルールでは禁止されているのでしょうか?

…と思ったら、(自分が参加していた頃の)JOI予選だとほぼWebブラウザと開発環境しか使えないから、
ちゃんとコマンドライン引数で入出力ファイル名を与える設定する仕様にしていたことを思い出した。
JOI予選に対してならまともな判断だった。

【追記】
さらによく考えたら、テキストファイルが開ける開発環境なら入力データは開けるはずなので、
コピペはできそうだと思いますが…まあファイルを直接読み書きしたほうが楽そうですね。
最後に編集したユーザー みけCAT on 2014年12月14日(日) 17:21 [ 編集 1 回目 ]
理由: テキストエディタ機能が付いた開発環境ならコピペできそう

アバター
amehirune
記事: 181
登録日時: 11年前
住所: どっか
連絡を取る:

Re: JOIって難しいんだね

投稿記事 by amehirune » 10年前

旧:ふくともさん≫
お疲れ様でしたー!
やはり鬼門の4問目でしたねw
ファイル操作…偶然ゲーム制作でやっててよかった…

みけCATさん≫
呪文…?
コピペ…できなくはありませんが、範囲を選択するのがまた面倒くさい(笑)

アバター
nullptr
記事: 239
登録日時: 13年前

Re: JOIって難しいんだね

投稿記事 by nullptr » 10年前

範囲選択などCtrl+Aなり使えばいい話で、コピペなど一瞬なのでは。それともそれすらないような環境を使っているのです?逆にそういう環境ならリダイレクトすればいいだけの話ですが。
手打ちという発想が謎い。参加したこと無いけど、データ手打ちするようなアホみたいなイベント参加したくないなあ。

アバター
amehirune
記事: 181
登録日時: 11年前
住所: どっか
連絡を取る:

Re: JOIって難しいんだね

投稿記事 by amehirune » 10年前

新々月さん≫
(´・ω・)
…申し訳ありませんでした。
お恥ずかしいことながら、あんまりそういう系のコマンドを知らないのです…
Ctrl+Z,Yは常識なので知ってはいたのですが、それ以外は…

アバター
nullptr
記事: 239
登録日時: 13年前

Re: JOIって難しいんだね

投稿記事 by nullptr » 10年前

amehirune さんが書きました:新々月さん≫
(´・ω・)
…申し訳ありませんでした。
お恥ずかしいことながら、あんまりそういう系のコマンドを知らないのです…
Ctrl+Z,Yは常識なので知ってはいたのですが、それ以外は…
Ctrl+Zは確かに「1つ戻る」として一般的ですが、Ctrl+Yはあまり一般的な使われ方はしていない気がします。
1つ進むという意味で上げたのかもしれませんが、私は1つ進むはCtrl+Shift+Zのほうが馴染み深いですね。

Ctrrl+Aで全選択、Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Vで貼付け、Ctrl+Xで切り取り、はWindowsの影響でわりかし一般的な気がします。
Ctrl+Sで保存、なども結構見かけます。
一般的一般的言ってますがこれはあくまで私の主観ですけどね。
Windowsなら大抵、A,C,V,Xは上記になってることがほとんどなので、覚えておくといいと思います。
エクスプローラでも全く同じように使えますよ。ディレクトリの全ファイルを選択するのにはCtrl+A、などなど。