以下の投稿。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=16089
これもメールさらしてますな
過去にも書いたけど、スパムとかどう考えてるんでしょうね?
まー文字を変えてるだけまだマシなんでしょうけど。
気軽に連絡・・・
する奴の気がしれません 笑
へにっくすの掲示板日記
これで集まるのか?
Re: これで集まるのか?
質問掲示板で脈絡なしに友達募集する行為にひととなりを疑います。
わたしは自サイトでメアド晒してますけどボット対策してるのでYahoo!のフリーメールとかより全然スパム少ないです。
ふつうに問い合わせとかも滅多にないので注目されてないだけかもしれません。
わたしは自サイトでメアド晒してますけどボット対策してるのでYahoo!のフリーメールとかより全然スパム少ないです。
ふつうに問い合わせとかも滅多にないので注目されてないだけかもしれません。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
Re: これで集まるのか?
Gmailってスパムかなり賢く振り分けてくれますよ。
私メルアド長年さらしてますけど特に困ったことは無いです。
私メルアド長年さらしてますけど特に困ったことは無いです。
Re: これで集まるのか?
> softyaさん
ここまでくると狸のばかしあい・・・
(--;
> ISLeさん
私はhotmailですが
あからさまな迷惑メールは来ませんね
ある程度どのメールも対策されてそうですが。。
> Dixqさん
私もgmail持ってますが
スパムは見ないですねえ。
まあさらしてないからだとは思いますが
> lbfuvabさん
4、5個も持ってると管理が大変そうですけど・・・
足がつかないってどういう意味w
(追跡されては困るようなことをしてるのか?とか
変なツッコミしたくなります)
ここまでくると狸のばかしあい・・・
(--;
> ISLeさん
私はhotmailですが
あからさまな迷惑メールは来ませんね
ある程度どのメールも対策されてそうですが。。
> Dixqさん
私もgmail持ってますが
スパムは見ないですねえ。
まあさらしてないからだとは思いますが
> lbfuvabさん
4、5個も持ってると管理が大変そうですけど・・・
足がつかないってどういう意味w
(追跡されては困るようなことをしてるのか?とか
変なツッコミしたくなります)
Re: これで集まるのか?
@niftyとGmailとOutlook.comとYahoo!JAPANのメールアドレス持ってます。
受信対策じゃなくてスパムの発信元にメールアドレスを渡さないための対策です。
ブラウザとかで見る分にはふつうに表示されるけどボットには分からないように。
アカウント変えてもサーバーにはスパムが送り付けられるわけですし。
ユーザーがそういうコストをいつまで気にしないでいられるか分かりません。
というかもはや危ないところまで来てると言われてるようですが。
Gmailのメールアドレスはローカル部に
.はあってもなくても同一視される
+に続く文字列を書いても無視される
というルールがあって1つのアカウントでバリエーション作れます。
逆にそういうのを省いたメールアドレスで送ってくるのはスパムと判定することもできます。
Yahoo!JAPANにもHotmail(いまはOutlook.com)にもメールアドレスの別名を作る機能があります。
@niftyは変更できるけど別名ではないのですよね。
でも20年くらい使ってて、ボット対策する前から晒してたりもしますが、いまでは受信フォルダに入らない分を含めても多くはないです。
ついこの前Gmailで誤判定で受信できなかったメールがあったりするし、スパムそのものを減らすべく孤軍奮闘です。
アカウント複数作って気楽に晒すひとがたくさんいればメールそのものが無くなるのも近いかもしれませんが。
受信対策じゃなくてスパムの発信元にメールアドレスを渡さないための対策です。
ブラウザとかで見る分にはふつうに表示されるけどボットには分からないように。
アカウント変えてもサーバーにはスパムが送り付けられるわけですし。
ユーザーがそういうコストをいつまで気にしないでいられるか分かりません。
というかもはや危ないところまで来てると言われてるようですが。
Gmailのメールアドレスはローカル部に
.はあってもなくても同一視される
+に続く文字列を書いても無視される
というルールがあって1つのアカウントでバリエーション作れます。
逆にそういうのを省いたメールアドレスで送ってくるのはスパムと判定することもできます。
Yahoo!JAPANにもHotmail(いまはOutlook.com)にもメールアドレスの別名を作る機能があります。
@niftyは変更できるけど別名ではないのですよね。
でも20年くらい使ってて、ボット対策する前から晒してたりもしますが、いまでは受信フォルダに入らない分を含めても多くはないです。
ついこの前Gmailで誤判定で受信できなかったメールがあったりするし、スパムそのものを減らすべく孤軍奮闘です。
アカウント複数作って気楽に晒すひとがたくさんいればメールそのものが無くなるのも近いかもしれませんが。
Re: これで集まるのか?
> ISLeさん
私も複数のメール持ってますが、もっぱらhotmailだけですね使用してるの。
なんで作ったんだっけ 笑
Gmailのその機能は知りませんでした
というか普段使用していないので・・・
Yahoo mailもあるんだよなー
ユーザーIDと違う別名のアドレスにしてありますのでこれのことかな
Hotmailも別名に出来るのかー
有意義な情報ありがとうございます。
でもたぶん活用しないかもw
私も複数のメール持ってますが、もっぱらhotmailだけですね使用してるの。
なんで作ったんだっけ 笑
Gmailのその機能は知りませんでした
というか普段使用していないので・・・
Yahoo mailもあるんだよなー
ユーザーIDと違う別名のアドレスにしてありますのでこれのことかな
Hotmailも別名に出来るのかー
有意義な情報ありがとうございます。
でもたぶん活用しないかもw
Re: これで集まるのか?
Yahoo!JAPANメールは、IDと違う文字列にする機能とは別に別名を作る機能があります。
わたしのHotmailアカウントはマイクロソフトのサービス専用といったところですね。
ちかごろはWindowsやVisualStudioもネットサービスと連動してきてますし。
以前はアカウントバラバラにしか作れなかったですがoutlook.comができてシステム変更されたのを機会にoutlook.com,hotmail.com,hotmail.co.jp,live.jpをひとつのアカウントにまとめました。
というか他人に取られないように全ドメインおさえました。
わたしのHotmailアカウントはマイクロソフトのサービス専用といったところですね。
ちかごろはWindowsやVisualStudioもネットサービスと連動してきてますし。
以前はアカウントバラバラにしか作れなかったですがoutlook.comができてシステム変更されたのを機会にoutlook.com,hotmail.com,hotmail.co.jp,live.jpをひとつのアカウントにまとめました。
というか他人に取られないように全ドメインおさえました。