昔のゲーム

アバター
Ketty
記事: 103
登録日時: 11年前

昔のゲーム

投稿記事 by Ketty » 11年前

実は、昔のゲームがはちゃめちゃ好きなんです。
特に、ファミコン時代のやつ(スーファミではないです)。
ヤ○オクで、ばしゃばしゃ落札して、コレクションしてるくらい好きです。
毎月のお給料はパーですが、なんら問題ありません。

もちろん、全部実機でクリアしなければ!という使命感があるので、ファミコン本体でプレイしてます。
(Wiiバーチャルコンソール?・・・ソレってなんか違うんですけどぉ・・・。みたいな上から目線のソレです)

で、なんで昔のが好きかというと、
こんなしょぼいやつなら、自分でも作れそう!っていうぬるい期待感と、
箱の絵とゲームの絵がちゃうやん!っていうギャップです。

だからこそ、自分でゲームを作り始めて、改めて思うことは、
アイツラ・・・あんなちっこいメモリ領域で、アセンブラで、こんなゲームを!?・・・いったいどうやって作ったんだ??という不思議と、
この箱の絵、誰がどうやって描いたのか(開発中のゲーム画面からインスピレーション受けて描いた・・・わけじゃないよね?)・・・という不思議です。

今どきのパソコンで今どきのプログラミングで今どきのライブラリ様の恩恵にあやかって、(なんちゃって)制作してる自分としては、
当時のゲームというのは、まさしく魔法のような産物に思えます。

そこにシビレルあこがれる。というわけです。
だから、それをもっと知りたい、身に着けたい、体感したいと思う反面、
でも、そんなゲームを今作っても、誰も遊んでくれないんだろうな、という予測もできるわけで・・・。
やっぱり、プログラムも絵も、3Dに移行せねばならんのかなぁと悩みます。

3DCGですか・・・メタセコしか知らんけど・・・メッシュってなんだ・・・
床井先生の講義、もっと真面目に勉強しとくべきだったか・・・。

とか色々思い悩むのですが、とりあえず2Dでちゃんと遊べるものを完成させるまで、
なんちゃってでも開発し続けたいと思います。

そこには、あと5年くらいしたらきっとまた、
レトロゲームブームとか、チップチューンブームがくるからきっと幸せになれる、という淡い期待があります。
こういう期待は大事です。それを言いたいのです。

ヽ(`Д´)ノウワァン もうドットうつのつらい! ←本音

アバター
Ketty
記事: 103
登録日時: 11年前

Re: 昔のゲーム

投稿記事 by Ketty » 11年前

龍神録の作り方ではファミコンで動くゲームは作れません。
画像を分割して容量を減らすとかそういう問題でなく、根本的に違う部分があるのです。
なるほど、スペックではなく、ハードの仕様からくる制約とかルールに従ってプログラムするので違うってことですね(^^)
移植の方法について詳しくは書けませんがストーリーのあるゲームでも関係ないやり方です。
なんと・・・摩訶不思議ですね・・・。

3000時間・・・すごっ。
私も幼いころは毎日何時間もゲームプレイしてましたけど
最近はそこまでのめりこめるゲームに出会えてないです(@_@ )

そういえば、quoteのところになんとかさんが書きました、というやつを出すのはどうやるんだろう。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 15年前

Re: 昔のゲーム

投稿記事 by ISLe » 11年前

むかしのゲーム制作を疑似体験したいならCD-ROMから直接起動できるように作ることをお勧めしますよ。
いまは仮想CD-ROMとか仮想PCとかで気楽にチープな環境を作れますし。
それでもメインメモリは使いたい放題なので、一度に読み込む画像のサイズと枚数に制限を付けたりすると良いです。
無闇に画像を同じサイズでバラバラにするといったことは意味がないです。
タイルマップには必要ですが、BG機能は単純なタイルマップではなく、×(かける)スプライトなのです。
知識としては持っていても良いと思うので、「仮にDXライブラリで作るとしたらどういう感じになるのか?」といった質問を掲示板に投稿すればオッサンがホイホイ答えてくれるのではと思います。

絵を描くのにドットを打つしか方法がなければ、わざわざドットを打つのが辛いなんて発想もないですから。
パソコンにグラフィックエディタを動かすメモリすらなくて方眼紙に描いて手作業で16進数数えてた時代もあるわけで。
純粋に完成だけを目指して頑張っていたのですよ。


PSO2はログインするときにプレイ時間が表示されていまは3900時間超えました。
年内に4000時間超えそう。
一日の半分くらいプレイしてる日もあったり。


quoteタグの具体的な使い方は引用ボタンを押すと見れます。
最後に編集したユーザー ISLe on 2014年12月06日(土) 18:22 [ 編集 4 回目 ]

アバター
Ketty
記事: 103
登録日時: 11年前

Re: 昔のゲーム

投稿記事 by Ketty » 11年前

なるほど、quote="ユーザー名"で指定できるのですね。
引用ボタンの存在を見逃していました。
ISLe さんが書きました: 知識としては持っていても良いと思うので、「仮にDXライブラリで作るとしたらどういう感じになるのか?」といった質問を掲示板に投稿すればオッサンがホイホイ答えてくれるのではと思います
ありがとうございます(^v^)
いまのところは、安心して手元のゲームを普通に完成させることを目指しますが、
それ以降も、どうしても気になったらトピックを立てるかも知れません。
(たぶんそこまで探求したくなっていたら、それこそきっと当時の作り方をまるごと再現してみたいという考えに至ってると思います)