今日の呟き

リール表示クラスを改めて作ってみる_7

アバター
V30
記事: 21
登録日時: 9年前
住所: 岡山県

リール表示クラスを改めて作ってみる_7

投稿記事 by V30 » 9年前

素人のクラス製作日記・第7弾!です。

案の定、昨夜はミスりました。

エラーの所でデバッガーを一時停止させても変数内容が確認できない状態でかなり焦りましたが、
何回かやっている内に確認できる状態になりましたので、事なきを得ました。
VS2010を使っている人がまだ多数派な気がしますが、高機能なVS2013をお奨めします。

"CReel_panel_2.png"
[album]893[/album]

"CReel_reel.png"
[album]891[/album]

"Class_CReel_100.h"

CODE:

//*************************************************
//   CReel Class Ver. 0.06   2014.11.14   by V30   
//*************************************************

#ifndef CLASS_CREEL_100
#define CLASS_CREEL_100

#define CHARACTER_MAX		21	//最大図柄数
#define SHOW_SEGMENT_MAX	3	//最大表示コマ数

//リール表示クラス[縦1列表示型] ver. 0.06
class CReel
{
private:

	int		i_character_height;	//リール図柄1コマ縦サイズ
	BOOL	B_divide_Draw;		//分割描画フラグ
	BOOL	B_enable;			//リール稼働フラグ
	int		i_half_margin;		//表示サイズの高さ増分(上下均等配分)[array → 0 = 上下合計値, 1 = 片側分]
	int		i_handle;			//リール画像ハンドル
	int		i_height;			//リール画像縦サイズ
	int		i_last_position;	//前フレームのリール位置(上段リール図柄番号)
	int		i_left;				//リール窓内画像の表示位置(左上x座標)
	int		i_now_image_type;	//表示リール画像タイプ
	int		i_now_position;		//リールの現在位置(上段リール図柄番号)
	int		i_show_segment;		//リール窓枠内表示コマ数
	int		i_speed;			//リール回転速度(1フレーム当たりの縦スクロールサイズ)
	int		i_src_top;			//表示画像抽出位置基本y座標
	int		i_src_h[2];			//抽出画像縦サイズ[array → 0 = 抽出画像1, 1 = 抽出画像2] 
	int		i_src_y;			//表示画像抽出位置y座標[array → 0 = 抽出画像1, 1 = 抽出画像2]
	int		i_state;			//リールの回転状態(0 = 停止中, 1 = 回転中, 2 = 停止受付後, 3 = 停止制御中, 4~ = 停止制御後~自由設定)
	int		i_stop_position;	//リール停止予定位置(上段リール図柄番号)
	int		i_top;				//リール窓内画像の表示位置(左上y座標)
	int		i_total_character;	//リール図柄総数
	int		i_total_image_type;	//リール画像タイプの保持数
	int		i_total_margin;		//表示サイズの高さ増分(上下均等配分)[array → 0 = 上下合計値, 1 = 片側分]
	BOOL	B_visible;			//リール表示フラグ
	int		i_width;			//リール横サイズ

public:

	//コンストラクタ
	CReel();

	//コンストラクタ[初期設定用](left = 描画x座標, top = 描画y座標, totalcharacter = 1リールのコマ数, totalimagetype = リール画像保持数, reelimagehandle = 画像ハンドル, showsegment = 表示コマ数, marginsize = 表示サイズの高さ増分[上下均等配分・最大1コマ分の縦サイズ], speed = 回転速度, nowcharacternumber = 現在の図柄位置番号)
	CReel(int left, int top, int totalcharacter, int totalimagetype, int reelimagehandle, int showsegment, int marginsize, int speed, int nowcharacternumber);

	//描画
	void Draw();

	//表示リール画像取得
	int  GetImageType();

	//現在位置[図柄番号]取得
	int  GetNowPosition();

	//リール窓枠内表示コマ数取得
	int  GetShowSegment();

	//速度取得
	int  GetSpeed();

	//状態取得
	int  GetState();

	//指定停止位置[図柄番号]取得
	int  GetStopPosition();

	//リール横サイズ取得
	int  GetWidth();

	//リール表示フラグOFF
	void Hide();

	//初期化
	void Initialize();

	//リール画像読込(totalcharacter = 図柄コマ数, totalimagetype = 画像タイプの保持数, reelimagehandle = 画像ハンドル)[自由サイズ。但し、縦のサイズは図柄のコマ数で割り切れる事!]
	void LoadImageHandle(int totalcharacter, int totalimagetype, int reelimagehandle);

	//メッセージ表示(*message = "メッセージ")
	void Message(const TCHAR *message);

	//図柄番号範囲外補正[値代入版]
	int  ReviseCharacterNumber(int characternumber);

	//リール描画基本位置設定(left = 左上x座標, top = 左上y座標)
	void SetDrawPosition(int left, int top);

	//稼働フラグ設定
	void SetEnable(BOOL flag);

	//表示リール画像変更(imagetype = リール画像タイプ)
	void SetImageType(int imagetype);

	//リール位置強制移動(characternumber = 上段図柄番号)
	void SetNowPosition(int characternumber);

	//表示サイズの高さ増分設定(marginsize = 延長サイズ[上下均等配分・最大1コマ分の縦サイズ])
	void SetShowMargin(int marginsize);

	//リール窓枠内表示コマ数設定(showsegment = 表示コマ数)
	void SetShowSegment(int showsegment);

	//リール回転速度設定(speed = リール回転速度[1フレーム当たりの縦スクロールサイズ])
	void SetSpeed(int speed);

	//状態設定(statenumber → 0 = 停止中, 1 = 回転中, 2 = 停止受付後, 3 = 停止制御中, 4~ = 停止制御後~自由設定)
	void SetState(int statenumber);

	//停止位置指定(characternumber = 上段図柄番号)
	void SetStopPosition(int characternumber);

	//リール表示フラグON
	void Show();

	//リール回転スタート
	void Start();

	//リール回転強制停止
	void Stop();

	//アップデート
	void Update();
};

#endif //!CLASS_CREEL_100
"Class_CReel_100.cpp"

CODE:

//*************************************************
//   CReel Class Ver. 0.06   2014.11.14   by V30   
//*************************************************

#include 
#include 

CReel::CReel()
{
	Initialize();	//初期化
}
CReel::CReel(int left, int top, int totalcharacter, int totalimagetype, int reelimagehandle, int showsegment, int marginsize, int speed, int nowcharacternumber)
{
	Initialize();														//初期化

	SetDrawPosition(left, top);											//描画位置設定(left = 左上x座標, top = 左上y座標)
	LoadImageHandle(totalcharacter, totalimagetype, reelimagehandle);	//リール画像読込(totalcharacter = 図柄コマ数, totalimagetype = 画像タイプの保持数(横分割数), reelimagehandle = 画像ハンドル)[自由サイズ。但し、縦(高さ)のサイズは図柄のコマ数で割り切れる事!]
	SetShowMargin(marginsize);											//表示サイズの高さ増分設定(marginsize = 延長サイズ[上下均等配分・最大1コマ分の縦サイズ])
	SetSpeed(speed);													//リール回転速度設定(speed = リール回転速度[1フレーム当たりの縦スクロールサイズ])
	SetNowPosition(nowcharacternumber);									//リール位置強制移動(characternumber = 上段図柄番号)
}
void CReel::Draw()
{
	if (!B_visible) return;		//表示フラグOFF時はスルー

	//一括描画(分割描画時の上部描画)
	DrawRectGraph(i_left, i_top - i_half_margin, i_now_image_type * i_width, i_src_y, i_width, i_src_h[0], i_handle, TRUE, FALSE);				//抽出画像1描画

	//分割描画時の下部描画
	if (B_divide_Draw)
	{
		DrawRectGraph(i_left, i_top - i_half_margin + i_src_h[0], i_now_image_type * i_width, 0, i_width, i_src_h[1], i_handle, TRUE, FALSE);	//抽出画像2描画
	}
}
int  CReel::GetImageType()
{
	return i_now_image_type;	//表示リール画像タイプ返還
}
int  CReel::GetNowPosition()
{
	return i_now_position;		//リールの現在位置(上段リール図柄番号)返還
}
int  CReel::GetShowSegment()
{
	return i_show_segment;		//リール窓枠内表示コマ数返還
}
int  CReel::GetSpeed()
{
	return i_speed;				//リール回転速度(1フレーム当たりの縦スクロールサイズ)返還
}
int  CReel::GetState()
{
	return i_state;				//リールの回転状態(0 = 停止中, 1 = 回転中, 2 = 停止受付後, 3 = 停止制御中, 4~ = 停止制御後~自由設定)返還
}
int  CReel::GetStopPosition()
{
	return i_stop_position;		//リール停止予定位置(上段リール図柄番号)返還
}
int  CReel::GetWidth()
{
	return i_width;				//リール横サイズ返還
}
void CReel::Hide()
{
	B_visible = FALSE;			//リール表示フラグOFF
}
void CReel::Initialize()
{
	i_character_height	=  1;		//リール図柄1コマ縦サイズ
	B_divide_Draw		= FALSE;	//分割描画フラグ
	B_enable			= TRUE;		//リール稼働フラグ
	i_half_margin		=  0;		//表示サイズの高さ増分(ハーフサイズ)
	i_height			=  1;		//リール画像縦サイズ
	i_last_position		=  0;		//前フレームのリール位置(上段リール図柄番号)
	i_left				=  0;		//リール窓内画像の表示位置(左上x座標)
	i_now_image_type	=  0;		//表示リール画像タイプ
	i_now_position		=  1;		//リールの現在位置(上段リール図柄番号)
	i_show_segment		=  1;		//リール窓枠内表示コマ数
	i_speed				=  0;		//リール回転速度(1フレーム当たりの縦スクロールサイズ)
	i_src_top			=  0;		//表示画像抽出位置基本y座標
	i_src_h[0]			=  0;		//抽出画像縦サイズ[array → 0 = 抽出画像1, 1 = 抽出画像2] 
	i_src_h[1]			=  0;		//抽出画像縦サイズ[array → 0 = 抽出画像1, 1 = 抽出画像2] 
	i_src_y				=  0;		//表示画像抽出位置y座標[array → 0 = 抽出画像1, 1 = 抽出画像2]
	i_state				=  0;		//リールの回転状態(0 = 停止中, 1 = 回転中, 2 = 停止受付後, 3 = 停止制御中, 4~ = 停止制御後~自由設定)
	i_stop_position		=  1;		//リール停止予定位置(上段リール図柄番号)
	i_top				=  0;		//リール窓内画像の表示位置(左上y座標)
	i_total_character	=  2;		//リール図柄総数
	i_total_image_type	=  1;		//リール画像タイプの保持数
	i_total_margin		=  0;		//表示サイズの高さ増分(上下均等配分)
	B_visible			= TRUE;		//リール表示フラグ
	i_width				=  0;		//リール横サイズ
}
void CReel::LoadImageHandle(int totalcharacter, int totalimagetype, int reelimagehandle)
{
	int width;																			//リール元画像横サイズ取得用

	//リール画像計測
	if (GetGraphSize(reelimagehandle, &width, &i_height) != 0)
	{
		Message("class CReel::LoadImageHandle()-->グラフィックハンドルが不正です!");	//エラーメッセージ
		return;
	}

	//リール図柄総数範囲未満の時の処理
	if (totalcharacter 図柄数の指定値が小さすぎます!");		//エラーメッセージ
		totalcharacter = i_show_segment + 1;											//リール図柄総数範囲外補正
	}
	
	//リール図柄総数範囲超過の時の処理
	if (totalcharacter > CHARACTER_MAX)
	{
		Message("class CReel::LoadImageHandle()-->図柄数の指定値が大きすぎます!");		//エラーメッセージ
		totalcharacter = CHARACTER_MAX;													//リール図柄総数範囲外補正
	}

	//リール画像タイプの保持数範囲未満の時の処理
	if (totalimagetype 画像保持数の指定値が小さすぎます!");	//エラーメッセージ
		totalimagetype = 1;																//リール画像タイプの保持数範囲外補正
	}
	
	//リール画像タイプの保持数範囲超過の時の処理
	if (totalimagetype > width)
	{
		Message("class CReel::LoadImageHandle()-->画像保持数の指定値が大きすぎます!");	//エラーメッセージ
		totalimagetype = width;															//リール画像タイプの保持数範囲外補正
	}

	i_handle			= reelimagehandle;												//リール画像ハンドルセット
	i_total_character	= totalcharacter;												//リール図柄総数セット
	i_total_image_type	= totalimagetype;												//リール画像タイプの保持数セット

	i_width = width / i_total_image_type;												//リール横サイズ算出
	i_character_height = i_height / i_total_character;									//リール図柄1コマ縦サイズ算出
	SetShowMargin(i_total_margin);														//表示サイズの高さ増分上限補正(SetShowMargin関数利用)
}
void CReel::Message(const TCHAR *message)
{
	MessageBox(NULL, _T(message), _T("確認"), MB_OK | MB_ICONWARNING);	//確認のみ
}
int  CReel::ReviseCharacterNumber(int characternumber)
{
	if ((characternumber %= i_total_character)  i_total_character)
	{
		Message("class CReel::SetNowPosition()-->図柄番号の指定値が範囲外です!");	//エラーメッセージ
		return;																		//呼び出し元に修正させる為、スルー
	}

	i_now_position = characternumber;												//リールの現在位置セット

	i_src_top = i_character_height * (i_now_position - 1) - i_half_margin;			//表示画像抽出位置基本y座標算出
	if ((i_src_top %= i_height)  i_character_height) marginsize = i_character_height;	//表示サイズの高さ増分範囲外補正2

	i_half_margin = marginsize / 2;											//表示サイズの高さ増分(ハーフサイズ[端数切捨て])セット
	i_total_margin = i_half_margin * 2;										//表示サイズの高さ増分(偶数補正値)セット
}
void CReel::SetShowSegment(int showsegment)
{
	if (showsegment  SHOW_SEGMENT_MAX) showsegment = SHOW_SEGMENT_MAX;						//範囲外補正2

	if (showsegment > i_total_character - 1)
	{
		Message("class CReel::SetShowSegment()-->図柄数以上の設定は受け付けできません!");	//エラーメッセージ
		return;
	}

	i_show_segment = showsegment;															//表示コマ数セットセット
}
void CReel::SetSpeed(int speed)
{
	if (speed  i_character_height) speed = i_character_height;		//速度制限(順回転時)

	i_speed = speed;												//リール回転速度セット
}
void CReel::SetState(int statenumber)
{
	i_state = statenumber;	//状態番号セット
}
void CReel::SetStopPosition(int characternumber)
{
	if (characternumber  i_total_character)
	{
		Message("class CReel::SetNowPosition()-->図柄番号の指定値が範囲外です!");	//エラーメッセージ
		return;
	}

	i_stop_position = characternumber;												//停止予定位置セット

	i_state = 3;																	//状態値を指定図柄停止制御中にする
}
void CReel::Show()
{
	B_visible = TRUE;		//表示フラグON
}
void CReel::Start()
{
	i_stop_position = 0;	//指定停止位置リセット

	i_state = 1;			//リール回転開始
}
void CReel::Stop()
{
	i_state = 0;			//リール回転停止
}
void CReel::Update()
{
	if (!B_enable) return;																				//非稼動時はスルー

	//リール回転時の処理
	if (i_state > 0 && i_state  0) nextposition = ReviseCharacterNumber(i_stop_position - 1);					//次番号設定(順回転時)

			if (i_now_position == nextposition)
			{
				SetNowPosition(i_stop_position);														//正位置に調える
				i_state = 4;																			//状態値を停止制御完了にする
			}
		}
	}

	i_last_position = i_now_position;																	//図柄番号の保存

	//抽出画像設定(一括描画時)
	if (i_src_top 
#include 

#define WINDOW_WIDTH		1280								//ウインドウサイズ
#define WINDOW_HEIGHT		 720								//ウインドウ高さ
#define WINDOW_DEPTH		  32								//ビット深度
#define WINDOW_TITLE	"CReel Class - Tester"					//ウインドウタイトル
#define FONT_COLOR		0xff8800								//フォントカラー

//***アプリケーション本体***
int WINAPI WinMain(HINSTANCE h1, HINSTANCE hP, LPSTR lpC, int nC)
{
	SetOutApplicationLogValidFlag(FALSE);						//ログ出力OFF
	ChangeWindowMode(TRUE);										//ウインドウモード変更[FALSE・全文省略(デフォルト)は、全画面モード]
	SetGraphMode(WINDOW_WIDTH, WINDOW_HEIGHT, WINDOW_DEPTH);	//ウインドウサイズ&ビット深度設定
	SetWindowSizeChangeEnableFlag(TRUE);						//ウインドウサイズ変更可能フラグ設定
	SetWindowTextA(WINDOW_TITLE);								//ウインドウタイトル設定
	if (DxLib_Init() == -1) return -1;							//DxLibを初期化→DxLibが異常なら、アプリを異常終了
	SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK);								//描画画面を裏画面に切り替え

	//変数宣言
	CReel		reel;											//CReelクラスオブジェクト
	int			i_fhandle;										//フォントハンドル
	int			i_ghandle_panel;								//リールパネル画像ハンドル
	int			i_ghandle_reel;									//リール画像ハンドル
	int			i_key;											//最新入力キー
	int			i_lastkey;										//前回入力キー
	LONGLONG	LL_frametime;									//フレーム時間計測用
	LONGLONG	LL_starttime;									//処理時間計測用

	//変数初期化
	i_fhandle		= CreateFontToHandle("MS明朝", 16, -1);	//フォントハンドル作成
	i_ghandle_panel = LoadGraph("Data\\CReel_panel_2.png");		//リールパネル画像読み込み
	i_ghandle_reel  = LoadGraph("Data\\CReel_reel.png");		//リール画像読み込み
	i_lastkey		= 0;										//前回入力キー初期化
	LL_frametime	= 0;										//フレーム時間初期化
	LL_starttime	= 0;										//処理開始時刻初期化

	//CReelクラスオブジェクト個別設定(コンストラクタで一括設定も可能)
	reel.LoadImageHandle(12, 3, i_ghandle_reel);				//画像設定
	reel.SetDrawPosition(560, 120);								//表示位置設定
	reel.SetShowSegment(3);										//表示コマ数設定 
	reel.SetSpeed(10);											//速度設定 
	reel.SetShowMargin(81);										//表示高さ増分設定
	reel.SetNowPosition(1);										//初期停止位置設定

	//メインループ
	while (ScreenFlip() == 0 && ProcessMessage() == 0 && ClsDrawScreen() == 0)
	{
		LL_frametime = GetNowHiPerformanceCount() - LL_starttime;	//フレーム時間保存
		LL_starttime = GetNowHiPerformanceCount();					//処理開始時刻保存

		i_key = GetJoypadInputState(DX_INPUT_KEY_PAD1);				//キーボードとジョイパッド1の状態取得

		//キー入力処理(前回の入力と違う場合のみ)
		if (i_key != i_lastkey)
		{
			if (i_key & PAD_INPUT_DOWN)		reel.Start();									//[↓] リール回転開始
			if (i_key & PAD_INPUT_LEFT)		reel.SetImageType(reel.GetImageType() - 1);		//[←] リール画像変更(画像番号--)
			if (i_key & PAD_INPUT_RIGHT)	reel.SetImageType(reel.GetImageType() + 1);		//[→] リール画像変更(画像番号++)
			if (i_key & PAD_INPUT_UP)		reel.SetSpeed(reel.GetSpeed() * -1);			//[↑] リール回転方向転換
			if (i_key & PAD_INPUT_1)		reel.Stop();									//[Z]  リール回転強制停止
			if (i_key & PAD_INPUT_2)		reel.SetSpeed(reel.GetSpeed() - 1);				//[X]  リール速度上方向加速
			if (i_key & PAD_INPUT_3)		reel.SetSpeed(reel.GetSpeed() + 1);				//[C]  リール速度下方向加速
			if (i_key & PAD_INPUT_4)		reel.SetStopPosition(1);						//[A]  リール停止位置[1番図柄]指定停止
			if (i_key & PAD_INPUT_5)		reel.SetShowSegment(reel.GetShowSegment() - 1);	//[S]  リール窓枠内表示コマ数(--)
			if (i_key & PAD_INPUT_6)		reel.SetShowSegment(reel.GetShowSegment() + 1);	//[D]  リール窓枠内表示コマ数(++)
			if (i_key & PAD_INPUT_9)		break;											//[ESC]アプリ終了
		}

		i_lastkey = i_key;										//入力キー保存

		reel.Update();											//リールアップデート
		reel.Draw();											//リール描画

		DrawGraph(390, 0, i_ghandle_panel, TRUE);				//パネル描画

		DrawFormatStringToHandle(50, 120, FONT_COLOR, i_fhandle, "reel.i_now_image_type   =   %3d"	, reel.GetImageType());							//リールイメージ番号
		DrawFormatStringToHandle(50, 140, FONT_COLOR, i_fhandle, "reel.i_now_position     =   %3d"	, reel.GetNowPosition());						//現在図柄位置
		DrawFormatStringToHandle(50, 160, FONT_COLOR, i_fhandle, "reel.i_show_segment     =   %3d"	, reel.GetShowSegment());						//リール窓枠内表示コマ数
		DrawFormatStringToHandle(50, 180, FONT_COLOR, i_fhandle, "reel.i_speed            =   %3d"	, reel.GetSpeed());								//回転(スクロール)速度
		DrawFormatStringToHandle(50, 200, FONT_COLOR, i_fhandle, "reel.i_state            =   %3d"	, reel.GetState());								//状態
		DrawFormatStringToHandle(50, 220, FONT_COLOR, i_fhandle, "reel.i_stop_position    =   %3d"	, reel.GetStopPosition());						//指定停止図柄番号
		DrawFormatStringToHandle(50, 280, FONT_COLOR, i_fhandle, "  Frame Time[μs]       = %5lld"	, LL_frametime);								//フレーム時間時間[μs]
		DrawFormatStringToHandle(50, 260, FONT_COLOR, i_fhandle, "Process Time[μs/f]     = %5lld"	, GetNowHiPerformanceCount() - LL_starttime);	//処理時間[μs/f]
	}

	DxLib_End();												//DxLib終了処理

	return 0;													//アプリケーション正常終了
}
省略できるコードは、気が付いた物は短く収めております。
行が減るパターンは良いのですが、一行が長くなるとエディタ画面からハミ出すし、
コメントを書くスペースも欲しいので、短縮できる場合はベストですが、
長くなる場合は個人的には好みません。

変数を2つ増やしました。
同フレーム内(アップデートと描画処理だけですが)で、半固定的な変数同士の演算箇所をどうするか迷っています。
計算は全てアップデートでやるべきだと思いますので、メンバ変数を増やしてでも、描画処理内から撤廃したいです。
あと、分割描画フラグを新設しましたが、描画処理で毎回条件判断文を通るのも気に入らないので、対策はないかと考え中です。



最終調整は、なかなか時間が掛かりそうです。
大きなバグはなさそうなので、細かい事は程々にして、デバッグの一環としてもミニゲームの構想を練りたいと思います。

のんびり感と言うよりダラダラ感が漂い始めましたけれど、気にせずマイペースで進ませて頂きます。

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 13年前

Re: リール表示クラスを改めて作ってみる_7

投稿記事 by h2so5 » 9年前

i_stateにはenumを使ったほうがいいと思います。

アバター
V30
記事: 21
登録日時: 9年前
住所: 岡山県

Re: リール表示クラスを改めて作ってみる_7

投稿記事 by V30 » 9年前

>i_stateにはenumを使ったほうがいいと思います。

ご指摘、ありがとうございます。その通りですね。

状態を扱うのはクラスの要でもあるのに、すっかりそっちのけと言うか、完成している体で制作を進めていました。
列挙体は、配列変数の添字で度々使用しているのに、いざと言う時に忘れているとは、恥ずかしい限りです。
クラスを使う側の立場からしたら、外からは見えない計算云々より、実際に操作したり利用する変数は重要ですよね。

列挙子のネーミングとか悩みそうですが、次の日記には組み込んでおきます。