おおっと。踏んでしまいました。
(実はずっと前に踏んでいたのですがまとまった時間が取れなくて・・)
[Q0: あなたの作業環境は?(写真)]
正直PC周りは整理されているとは言い難い・・。デュアルモニタ&Mac Book。
左上のは楽譜だったり・音源の説明書だったりします。
絵も描くので右にはペンタブが。狭い・・orz
コンパイラ&エディタは
Windows:VS2008とその付属コンパイラ&Intel Fortran/C++ Compiler
Mac:Xcode3.2とgccとg95
Ubuntu:gcc&gfortran(Ubuntuではコンパイルしかしません)
[Q1: あなたのお名前は?]
cosmoです。
[Q2: その由来なんかを]
高校の時のあだ名を半角英数にしたらどうしてこうなった・・
[Q3: 使ってるPCは?]
デスクトップとノートPC←ここまでWindows7
Mac Book Mac OSX(10.6.5)
ネットブックにはもともとXPが入っていたが、XPがお亡くなりになってリカバリ不能になったのでUbuntu10.10が入ってます。
[Q4: プログラミング歴は?]
2年位です。大学2年の夏にこんな世界があることを知りました。
[Q5: 使ったことがある言語は?]
一応触れたことのあるのは
C、C99、C++、C#、Fortran90、Rubyです。
C99とC#&Fortran90は絶賛使用中。
C99の複素数型(_Complex)が便利ですね。
Objective-CとActionScript(Flash)はこれからやってみたいですね。(質問では聞いてないのに何故答えた
[Q6: 最近取り組んでいる or 取り組んでいたプロジェクトは?]
最近は卒研に関係するプログラミングばかりです。
プロフィールにも書いてありますが、Fortran90で微分方程式の数値積分の解を探っています。
DFT(離散フーリエ変換)のプログラムも最近組みました。
[Q7: プログラミング関連で初めて読んだ本と、おすすめの本は?]
柴田さんの明快C++。
お勧めできるほど読み込んではいませんが、C++ではこの本が良いと思います。
[Q8: アイデアが湧かないときはどうする?]
部屋に積読されてる本を漁るとか、あえて寝てしまってから起きた時に考えます。部屋を歩き回ることもあるかもしれません。
[Q9: 睡眠時間はどれぐらい? そんな時間で大丈夫か?]
6~7時間くらい。気分が落ち込むと10時間くらい寝てしまうこともあります。そんなに睡眠時間を当てて卒研は大丈夫か?
[Q10: 数学は得意?]
大学教養レベルの線形代数とか微積は使えないと卒研とゼミで困ります。なので一応できます。あと最近はDFTでフーリエ解析の知識も使ってます。。
[Q11: 英語はできる?]
これも論文が英語なので読めないと(同上。 分からない単語を調べれば大体意味がつかめるくらいは何とか。ゼミの課題の本が英語なので前日に準備すれば間に合うくらい。(普段からやっておけって話ですけど。
[Q12: プログラマさんの友達は多いですか?]
研究室がプログラミングを要求するところなので・・まぁ、居るっちゃいます。
[Q13: プログラミング以外の趣味・特技は?]
お絵かきですね。小学校高学年から描いています。(そのせいで眼鏡掛ける羽目に・・)
後はDTMとか、キーボードが弾けるようになるためにこっそり練習中だったり。
時たま適当な数学の勉強をしたり語学の勉強をしていることもあります。
[Q14: ゲーマーですか?どんなゲームをしますか?]
ゲーマーと言い張れるほどゲームはしないですね。
やるとしたらポケモンとかちょっとした時間にアイフォンの怒首領蜂とかプレイしてます。東方もそこそこやります。
[Q15: 作業用BGM / 好きな音楽は?]
東方アレンジとかZARDとかだったり。
ごくたまに昔使っていたiPod nanoを引っ張り出して、倉木麻衣とかevery little thingとか適当に聴いてることもあります。
[Q16: 好きな小説 or 小説家は?]
小説・・殆ど読みません。
[Q17: デスクトップの壁紙は?]
Ubuntu&Mac・・デフォルト
Windows・・どっかから拾ってきたデフォルトに限りなく近いやつ
[Q18: これからの目標を]
もうちょっと厳しい条件でも卒研のプログラムの計算が回るようにしたい。
今は1次元の計算なので2次元にしたらどうなるかまではやりたいかな。
[Q19: mixC のみなさんに一言]
元々プログラミングは趣味で始めたものです。
体系的な知識はあるとは言い難いのでアホなことを書いていたら思いっきり突っ込んでやって下さい。
C言語がメインのコミュニティなのにFortran90使いが居ても良いよね…多分。
[Q20: あなたにとってプログラミングとは?]
新たな視点や思考を与えてくれる道具の一つです。
最初は訳の分からないものでしたが、2年経った今では紙とペンで自然について考えたものを、PC内で再現できるというツールになってます。
・・と言いつつまだツールと言うわけではなく振り回されてばっかりの諸刃の剣ですがσ(^^;
[おつかれさまでした]
こんな感じですかね。
【作業環境を晒すバトン】http://dixq.net/mixC/diary/406
【作業環境を晒すバトン】
- あーる@Reputeless
- 記事: 84
- 登録日時: 15年前
Re: 【作業環境を晒すバトン】
バトン回答ありがとうございます。
思いついたことを、すぐプログラムに書けるようになってくると楽しいですよね。
思いついたことを、すぐプログラムに書けるようになってくると楽しいですよね。
Re: 【作業環境を晒すバトン】
>あーるさん
そう!そうなんですよ。
思いついた事をすぐプログラムに書けるように・・じゃなくて、思いついた事をプログラムにする事が出来るようになると楽しいですね。
思いついた事をすぐにプログラムに書けるようなレベルには達してません・・。
そう!そうなんですよ。
思いついた事をすぐプログラムに書けるように・・じゃなくて、思いついた事をプログラムにする事が出来るようになると楽しいですね。
思いついた事をすぐにプログラムに書けるようなレベルには達してません・・。