初出勤

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

初出勤

投稿記事 by SAI » 11年前

どうも、めでたく社畜新入社員となった私です。


最近めっきりここに顔を出さなくなりましたが、何をやってたかと言うと、
ぷそってました。
はい。PSO2をやっておりました。
オンラインゲームって怖いですね。時間の底無し沼です。
一ヶ月半でプレイ時間が450時間増えたので1日10時間ペースでやってることになります。
やりすぎやな。
まあ、ゲームは1日1時間と言う人もいれば、ゲームは1日100時間と言う人もいるので指数的に間を取って1日10時間やってもいいんじゃないですかね(適当)


それはさておき、9月から会社に勤めております。
通勤に一時間半かかりますが、電車一本で行ける上に始発なので、座って居眠りできるから割と楽です。
会社の方でも気を使ってもらって、勤務時間は10時から15時です。その代わり給料も半分ですが。

会社の雰囲気はドライでラフ、と自分にあった雰囲気で良かったです。
同じ部屋なのに挨拶すらしてない社員の人もいるくらいドライです。
プログラムを作る会社なのにPC関連の扱いが適当で、会社のパソコンを持って帰ったりしてもOKですし、閲覧するサイトに制限があることもありません。

……大丈夫なのか。
この辺は小さい会社だと当たり前なんでしょうか。


ちなみに最初の仕事は何かと言うと、


新人の育成です。

あなたはこう思うでしょう。
お前も新人じゃねーか! と。

そうなんです。変な話ではありますが、同期にプログラミングを教えているんです。

いや、その、私、シロウトなんですけど。いいんかな。独学だし・・・。

しかも私のプログラミング能力、全然チェックされてないんですが・・・。
練習のためのVS2013をインストールするまでは教えてくれる先輩がいたのですが、使い方を知ってるとなると、私にあと全部任せて自分の業務に戻ってしましました。

・・・いい加減やな。

その後もたまに社長さんに勉強の進捗を確認されるくらいで、社内ルールブック的な物もなさそうです。

うーん、従業員が少ないから成せる業やな……(プラス思考)

そんなこんなでどうにかやっていけそうです。
まだ数学の勉強しかしてませんけど。

会社もホワイトで確定らしく、最初はこちらの条件を飲んでくれないならすぐにでも辞めてやろうと思いましたが、ここまで好条件だと手放したくなくなって来ました。

うーむ、いざと言うときはこちらも譲歩せんといかんな・・・。

と、技量特化マグにディスクを放り込みながら思うのでした。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: 初出勤

投稿記事 by ISLe » 11年前

ほぼ公式オープンと同時に始めて3000時間を超えてるわたしの倍以上のペースですね。

システム開発系からゲーム系まで何社も現場に入ったことがありますがほとんどのひとが独学でしたけどね。
あと現場の人間同士が教え合うってのも珍しくない光景だと思います。
めっちゃ詳しい人が正社員じゃなかったなんてことのほうが多い業界かと。

クライアントの業務内容に関わる仕事だと管理も厳しくなりますが、企画からこっち全部やるような仕事だと緩いところもけっこうありますね。
最後に編集したユーザー ISLe on 2014年9月07日(日) 23:38 [ 編集 1 回目 ]

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

Re: 初出勤

投稿記事 by SAI » 11年前

ISLeさんもアークスだったんですか!
失礼ながらプログラミング一筋でゲームはあまりやらないイメージを勝手に抱いておりました。
独学が多いっていうのは意外です。プログラミング用の学科とか通ってる話をここやツイッターで見かけるので、そういうのが普通だと思ってました。

アバター
海Sea
記事: 102
登録日時: 14年前

Re: 初出勤

投稿記事 by 海Sea » 11年前

僕もC言語をちょっと独学してから、
システム開発の仕事に入りましたね。
学校で苦労するか、
仕事の最初で苦労するかの違いだと思います。
ただ、ゲームやハードよりなどは専門性が高いので、
ちゃんと勉強しないと業務に携わることは難しいですね。
数学などプログラミングとは違った知識は、
学校でがんばって勉強した人が持ってる力です。
余談ですが、僕の友人は、
大学の専攻は経済系だったけど、
最終的に在学中にプログラムの勉強をして、
ゲーム会社に就職した人もいました。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前

Re: 初出勤

投稿記事 by Dixq (管理人) » 11年前

おぉ、シャチクデビューおめでとう!
しかし随分自由な会社だなーw
勤務時間短いね、給料半分だと生活キツくない?

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: 初出勤

投稿記事 by ISLe » 11年前

わたしがプログラミングを始めたのはゲーム好きが高じてです。
最初はただパソコンでゲームがしたかっただけですし。
雑誌に載ってるソースコードを入力すればタダでゲームができた時代だったので。

いまもゲームはよく遊びますが、お金がかからないものを遊んでます。

わたし自身プログラミングに関して専門的な教育はまったく受けていません。
完全なる独学です。

PSO2は毎日深夜0~2時辺りにシップ4で活動してます。

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 14年前

Re: 初出勤

投稿記事 by 沖 滉均 » 11年前

ISLeさんは実はフレンドだったりする沖です。
いつもフレンドパートナーのご利用ありがとうございます。

それはさておき、小さい会社ってそういうものなんです?
私はあまり小さい会社に勤めたことがないので良く分かってません。
というか、大抵デスマに行く着く小さい課に属することは多いですけども…

ちなみに、私はPSO2のCBTから初めてOBT少々出遅れたり途中半年くらい休止したりで現在メインキャラのプレイ時間が1250時間ほどです
2ndが190時間、3rdが60時間です。
合わせても誤差の範囲ですね…
もしよろしければ今度ISLeさんもうちのチームに…などと思ったりする
(大半ぷそコメじゃねぇか…)

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

Re: 初出勤

投稿記事 by SAI » 11年前

海Seaさん
プログラミングを仕事にする場合、みんなスキルを持って入社するとばかり思っていました。
というかプログラミングできなかったら面接受からないでしょ! って確信があったのですが、どうやら違ったみたいです・・・

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

Re: 初出勤

投稿記事 by SAI » 11年前

Dixqさん
ありがとうございます。
プログラミング関係の会社に入社できたのは、ゲームを作るにはどうしたらいいか全くわからなかった
自分を支えてくれた龍神録プログラミングの館のおかげです。
このサイトのノウハウがなかったら私ははるか昔にプログラミングを投げ出していたでしょう。
私の人生を変えてくれたDixqさんには感謝してもしきれません。

追記:
収入のこと返すの忘れてたw
安月給ですけど、実家ぐらしなので大丈夫です。
・・・今のところは。
最後に編集したユーザー SAI on 2014年9月11日(木) 23:44 [ 編集 1 回目 ]

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

Re: 初出勤

投稿記事 by SAI » 11年前

ISLeさん
なんと、ship4でしたか。驚きです。
こっそりマイルームを覗いてみましたら、全く物が置いてなかったのにさらに驚きました。
そして少ないコストをやりくりしてちょこんと置いてあるリリーパテントを見てほっこりしました。
かわいいですよね。リリーパ族。

・・・ってよく見たら3000時間ってすごいですね。

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

Re: 初出勤

投稿記事 by SAI » 11年前

沖さん
もっとPSOの話してもいいのよ
いつも日記にゲームの話題を出してるのは、その手の話で盛り上がることをほのかに期待してのことですw
沖さんも結構やってるんですね。確か沖さんもβ時代からいたんでしたっけ。

ともかく、小さい会社だからか、社長の性格だからかはわかりませんが、我が社はフリーダムです。