へにっくすの掲示板日記

また就活相談?

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

また就活相談?

投稿記事 by へにっくす » 11年前

以下の投稿。

http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=15270

何とゆーか世間知らずとゆーか。
そんなの聞いてどうする、と思う質問ばっかしですねこの人。

好きな仕事したいけど、そのための覚悟が徹底的に足りない印象がある。
やっぱ好きになれませんね・・・

アバター
せんちゃ
記事: 50
登録日時: 14年前

Re: また就活相談?

投稿記事 by せんちゃ » 11年前

都内で手取り12万で働いてました!
っていう人を少なからず見かけますがそれに比べると地方なだけ自分の会社はホワイトだったのかもしれない、と感じるあたり毒されてる僕です。
自らブラック企業で働いてます!とか告白するのも嫌なので回答はしませんがw

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: また就活相談?

投稿記事 by usao » 11年前

「Excelできます」っていう言葉って,どういう意味なのか謎ですよね.
「パソコンできます」とかいう言葉と同じような響き.

私は セルに適当に数字並べて合計出すとかグラフ出す程度の集計とか
ある式のパラメタを変えたら結果がどうなるのか という計算をするシートを作るとか
その程度でしか使ったことないです.

>自らブラック企業で働いてます!とか告白するのも嫌なので回答はしませんがw
ですよねー.
定時で帰れるわけないじゃないですかー.やだなー,もう.
「定時」とか「残業代」とか「昇給」だの「評価」だのという言葉を聞くたびに
一体どこの清く正しい世界の話をしてんだよ? と.

アバター
GRAM
記事: 164
登録日時: 14年前

Re: また就活相談?

投稿記事 by GRAM » 11年前

エクセル割りと使えない(笑)
特にグラフのエックス軸とワイ軸の変化がうまくできない
そしてワードはもっと使えない(笑)
図の位置を自由に動かすことがままならない程度には使えない

まぁ使えるというのがどのレベルでという話ではあるだろうけど
(それでも多分うちの母親よりはまし)

...グラフを書くためにmatlabを立ち上げる日々。
ある意味しょうもないプログラム書く力は上がる

YuO
記事: 947
登録日時: 14年前

Re: また就活相談?

投稿記事 by YuO » 11年前

OOXML Spredsheetを弄るプログラムを作ったことがありますが,ユーザー企業が「これからデータを読みたい」みたいに言われたことを知らないこともしばしば……。
とても,私は「Excel使えます」とか言えません。

というか,Excelのような多用途ソフトウェアに関して,「○○はできます」ではなく「使えます」と答えるのは,個人的には「使えない」と答えるのと同義な気がします。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: また就活相談?

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

penさんのExcel使えるはなにかナナメ方向だと思います。
とりあえず表が作れて、グラフも折れ線と棒グラフが書ければ社会人としては合格点。

アバター
asd
記事: 319
登録日時: 14年前

Re: また就活相談?

投稿記事 by asd » 11年前

penさんってすごく他力本願な感じなんですよね。
自分で考えず、調べず、脊椎反射で質問しちゃう感じ・・・。
(「人事の人に質問しまくってます(笑)」なんて人事の人かわいそうと思えてしまうレベルです)

今この瞬間はEXCEL使えなくても、知識が最低限でも構いませんが、実際に就職した後に直面した問題について、
自分で調べて情報を集め、自分なりの結論を出した後質問してくれるような「調べる力」のある方が重宝されると思ってます。

このトピック以外にも質問トピを立てて放置している感じなので、仮にpenさんに仕事をお願いしても質問されまくって全然進まないか
完遂せずに放置されちゃうんじゃないかと思ってます(´・ω・`)

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: また就活相談?

投稿記事 by へにっくす » 11年前

> せんちゃさん
毒されてますねえ…
回答しないだけまだ正常な精神は保っていますね 笑

> usaoさん
どこの清く正しい世界?
いや妄想でしょう 笑

> GRAMさん
仕事で使えていれば問題ありません。
何ができる、ではなくて、大事なのは仕事する意欲があることですね
今は使えなくとも、使うようにすれば、そのうち使えるようになるものですから

> YuOさん
「Excel使える」という言葉が出ること自体不思議ですよねえ。
(^^;
私も同じ気持ちです。

> softyaさん
その通りですね。仕事で使えていれば問題ないです。
機能とかではないですよね…

> asdさん
おそらく面接で会った人全員にその印象を与えているような気がします 笑
結果、不採用の嵐・・・かな?