みけCATのにっき(仮)
つれづれなるまゝに、日くらし、PCにむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
(本当か!?)
出典

スパゲッティ(物理)

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 13年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

スパゲッティ(物理)

投稿記事 by みけCAT » 10年前

(物理)と言っても、食べ物ではありません。

PIC16F716を用いてドットマトリクスLEDを点灯させることに成功したので、
同じ技術を用いて2048もどきを作ってみたいと思いました。

ドットマトリクスLEDの点灯は、簡単に書くと以下のような形の回路で行いました。
pic_dotmatrix_gaiyou.png
PICでドットマトリクスLEDを点灯させるための接続
pic_dotmatrix_gaiyou.png (1.98 KiB) 閲覧数: 425 回
「シフトレジスタ」は74HC164、「デコーダ」は74AC138です。

これを応用して、2048もどきの盤面を表示するための7セグメントLEDは、以下のような形で点灯させようと思いました。
pic_2048_gaiyou.png
PICで7セグメントLEDを点灯させるための接続
pic_2048_gaiyou.png (5.9 KiB) 閲覧数: 437 回
そして、とりあえず適当に繋いだ結果がこちら。
pic16f628a_2048_rev2.png
とりあえず基板上に載せてみた
pic16f628a_2048_rev2.png (10.89 KiB) 閲覧数: 443 回
これに加え、右側のスイッチとPICの入力を被覆配線で接続します。
被覆配線を使ったら負けだと思ったのですが…負けました。

そして、かなり複雑な配線になってしまっています。組み立てが難しそうですね…
まあ、NANDゲートだけで時計を作ったとされるプロと比べたら、基板も1枚だけだし、きっと簡単なのでしょう。
あと、こういうのをやきそば配線とも言うのですね。初めて聞きました。ベランダと女の子は関係なさそうですね。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前

Re: スパゲッティ(物理)

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

複雑ですね。両面基板が必要そうです。
こういうのに向いた表示器が合った気がします。
ちょっと調べてみます。

アバター
TOMY
記事: 53
登録日時: 11年前

Re: スパゲッティ(物理)

投稿記事 by TOMY » 10年前

これは迷路かな?(小並感)
一つの配線がどこまで行くか目で追うと見失いました・・・

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前

Re: スパゲッティ(物理)

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

こういうの使えば~と思ったが高けぇ!
「[SEG-MOD02-L1] [高速I2C対応] 10桁7セグ表示モジュール基板(赤色7seg付き) - KitaLab online store」
http://store.kitalab.com/d5_4.html
やはり、がんばってください。