以下の投稿
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=14996
・・・
答える気にならないです。
みんな親切ですね。
単に動くプログラムがかければいいってことじゃないというのは共感できるが、
それが即凄腕になるのかといえば、?マークが浮かびます。
凄腕ってどんな人よ。
「プログラマーを目指す」
この言葉もイマイチぴんとこない。
だって一つのプログラムを完成させたら、もうそれは目指してるんじゃなく、なってるんだよね。
「ゲームプログラマーを目指す」
とかもう少し具体的な目標を持ってほしいなと思うのは私だけなのでしょうか・・・?
以上、素朴な疑問でした。
へにっくすの掲示板日記
プログラマーを目指す。
Re: プログラマーを目指す。
凄腕…うーんそうですねぇ。
現場の誰一人として解決できなかった問題をサクッと解決できちゃう人は
もれなく凄腕プログラマの称号を与えたいですね。
ベテランな方に相談しても匙を投げられて
「製品にこのバグが出ないことを祈ろう!南無南無…(手を合わせる」
なんてことがリリース直前はありました。
なんだかんだ問題は発見できて解決したのは流石ベテラン!
こういう人は凄腕プログラマですな
現場の誰一人として解決できなかった問題をサクッと解決できちゃう人は
もれなく凄腕プログラマの称号を与えたいですね。
ベテランな方に相談しても匙を投げられて
「製品にこのバグが出ないことを祈ろう!南無南無…(手を合わせる」
なんてことがリリース直前はありました。
なんだかんだ問題は発見できて解決したのは流石ベテラン!
こういう人は凄腕プログラマですな
- Hiragi(GKUTH)
- 記事: 167
- 登録日時: 14年前
Re: プログラマーを目指す。
私の視点から見るとソレはむしろ普通に考えることです。
まだプログラミングを初めてあまり立っていない(というか学生であるとか未熟である)
私からいうとプログラマという職業自体がどのようなモノなのかがピンと来ません。
「プログラマーを目指す」とありますが、質問者はソレ自体をどうすればいいのかがわからないんじゃなかったんでしょうか?
見当違いかも知れませんし、言葉で伝えるには難しい事柄だと思いますが。
プログラマーを目指すための具体的な行動でない、何かを知りたかったのじゃないでしょうか。
私の中にもソノ何かを知りたいという気持ちはありますがソレを聞くためにどうすればいいのかがわからないのです。
...まぁそれはプログラミングを学んでいく上でわかってくることでしょうし、実際なれば分かることだと思います、疑問に思う事自体が筋違いなのかもしれませんね。
ウーン、言葉で表現するのが難しい...
まだプログラミングを初めてあまり立っていない(というか学生であるとか未熟である)
私からいうとプログラマという職業自体がどのようなモノなのかがピンと来ません。
「プログラマーを目指す」とありますが、質問者はソレ自体をどうすればいいのかがわからないんじゃなかったんでしょうか?
見当違いかも知れませんし、言葉で伝えるには難しい事柄だと思いますが。
プログラマーを目指すための具体的な行動でない、何かを知りたかったのじゃないでしょうか。
私の中にもソノ何かを知りたいという気持ちはありますがソレを聞くためにどうすればいいのかがわからないのです。
...まぁそれはプログラミングを学んでいく上でわかってくることでしょうし、実際なれば分かることだと思います、疑問に思う事自体が筋違いなのかもしれませんね。
ウーン、言葉で表現するのが難しい...
最後に編集したユーザー Hiragi(GKUTH) on 2014年4月30日(水) 17:05 [ 編集 1 回目 ]
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
Re: プログラマーを目指す。
プログラマーである事と職業プログラマーである事は別の事です。少なくとも私はそう思っています。
SoftEtherを開発したのはIPA未踏ソフトウェア創造事業未踏ユース部門に応募した筑波大学の学生です。
今は会社化していますが、学生ベンチャーってやつですね。
2つを結び付けないで考えないほうが良いんじゃないかぁなと思いますよ。
SoftEtherを開発したのはIPA未踏ソフトウェア創造事業未踏ユース部門に応募した筑波大学の学生です。
今は会社化していますが、学生ベンチャーってやつですね。
2つを結び付けないで考えないほうが良いんじゃないかぁなと思いますよ。
Re: プログラマーを目指す。
> せんちゃさん
そういう凄腕ならば、私も共感するのですが、
スレ主の投稿を見てみると、どうもそれと違うイメージをもっている感じがするのよねえ。
> Hiragi(GKUTH)さん
んー貴重なコメントありがとうございます。
私も学生のころは漠然とプログラマに憧れていた時期があったから、全く分からないと言うわけではありませんが。
それを聞くのかい?と何だか微妙な気持ちになりました。
まあ、あくまでも個人的な見解ですので。
> softyaさん
私もそれは同意ですね。
そこへ行くと私は職業プログラマ寄りですねえ。
そういう凄腕ならば、私も共感するのですが、
スレ主の投稿を見てみると、どうもそれと違うイメージをもっている感じがするのよねえ。
> Hiragi(GKUTH)さん
んー貴重なコメントありがとうございます。
私も学生のころは漠然とプログラマに憧れていた時期があったから、全く分からないと言うわけではありませんが。
それを聞くのかい?と何だか微妙な気持ちになりました。
まあ、あくまでも個人的な見解ですので。
> softyaさん
私もそれは同意ですね。
そこへ行くと私は職業プログラマ寄りですねえ。