//MFCLibheader.h
#pragma once
#ifndef VC_EXTRALEAN
#define VC_EXTRALEAN
#endif
#include "targetver.h"
#define _ATL_CSTRING_EXPLICIT_CONSTRUCTORS
#define _AFX_ALL_WARNINGS
#include //MFCコア
#include //MFC拡張
#include //MFCオートメーション
#ifndef _AFX_NO_OLE_SUPPORT
#include // MFC の Internet Explorer 4 コモン コントロールのサポート
#endif
#ifndef _AFX_NO_AFXCMN_SUPPORT
#include // MFC の Windows コモンコントロールのサポート
#endif // _AFX_NO_AFXCMN_SUPPORT
#include // MFC におけるリボンとコントロールバーのサポート
#include
- 「ソリューションエクスプローラー」のヘッダーファイルの項目にある「MFCLibheader.h」「targetver.h」をプロジェクトに入れておきます。
- 「C/C++」の「詳細設定」の「必ず使用されるインクルードファイル」を「MFCLibheader.h」に指定しておきます(リリース・デバッグ両方)
//main.h
#pragma once
#include
class CMyWindow : public CFrameWnd
{
public:
CMyWindow();
};
class CMyApp : public CWinApp
{
public:
virtual BOOL InitInstance();
};
CMyApp Myapp;
//main.cpp
#include "main.h"
CMyWindow::CMyWindow()
{
CRect rc(0, 0, 640, 480); //640×480に設定
Create(NULL, TEXT("プログラム"), WS_OVERLAPPEDWINDOW, rc); //ウィンドウを作成
}
BOOL CMyApp::InitInstance()
{
m_pMainWnd = new CMyWindow(); //初期化
m_pMainWnd->ShowWindow(m_nCmdShow); //ウィンドウ表示
m_pMainWnd->UpdateWindow(); //ウィンドウ更新
return TRUE;
}
このプログラムは猫でもわかるプログラミングのMFC編にある「第1章 まず作ってみよう」のプログラムの一部を変えただけのプログラムになります。