へにっくすの掲示板日記

Sleepの精度を上げる?

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Sleepの精度を上げる?

投稿記事 by へにっくす » 11年前

以下の投稿。

http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3 ... 6&p=117883

何を作りたいのかはっきりしないですね。
音ゲーみたく時間間隔にシビアなものなら、なんとなくわかるけど。
Sleep使う意味がわからん・・・

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: Sleepの精度を上げる?

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

sqlさんは、何時も聞きかじりで、ちゃんとテストなどしていないのでtimeBeginPeriodの意図が分からなくても仕方ないです。
たぶん、意図は答えられないんじゃないかなと。

この場合のtimeBeginPeriodはvsyncに頼らずにFPS固定をする場合の精度アップに使いますが、そういう事自体が分かっていない気がします。

前々回のトピックもお小言で終わっています。
「deleteとNULL初期化 • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=14728#p116971
最後に編集したユーザー softya(ソフト屋) on 2014年3月21日(金) 09:51 [ 編集 2 回目 ]

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: Sleepの精度を上げる?

投稿記事 by へにっくす » 11年前

リズムゲームを作っていると返信がありましたね。
やっと納得。
回答も間違いだったことが判明。
なので謝罪のレスをいれときました。

sqlさんの見る目がちょっと変わりました。
聞きかじりでも何でも、一応モノに出来ていってるんじゃないかな。

また、
http://hpcgi2.nifty.com/natupaji/bbs/pa ... ew&no=3268
で管理人さんがtimeBeginPeriodを使う必要がないと返信がありますね。
知らなかった。
これは、プログラミングの館の豆知識とかに入れといた方がいいかもしれない。
http://dixq.net/g/03_14.html
ここに、timeBeginPeriodとtimeEndPeriodについて注記があるといいかも。
最後に編集したユーザー へにっくす on 2014年3月22日(土) 08:11 [ 編集 2 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: Sleepの精度を上げる?

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

こちらも思ったよりもちゃんと作っているのかな?の印象です。 反省です。
気になるのは音楽データの実時間でリズムを刻んでいるかですね。