先日、Windows8.1が公開されました。
Windows8からのアップデートは無料でできるので早速アップデートしてみました。
Windows8.1の大きな変更点を挙げてみます(もっと便利になっている点があるかもしれませんが、ご了承を)
1.Windowsログイン後にデスクトップから始められるようになった
Windows8ではログインするとスタート画面から始まっていましたが、デスクトップから始められるようになりました。
よりWindows7に近い感じで使えるのではないでしょうか。
2.Windowボタン
以前のWindowsのタスクバーにあったWindowsのボタンのように見えますが、機能は違います。
このボタンを押すとスタート画面に戻ります。右クリックするとメニューが出てきます。(Windows8の画面左下を右クリックした時とほぼ同じメニューです)
このメニューにシャットダウンするボタンが追加されました。
3.スタート画面のカスタマイズの幅が広がった
スタート画面のタイルを、"大","中","小"の3段階でサイズ変更できるようになりました。
スタート画面の背景の色がより細かく設定できるようになりました。
見た目の変更が多いですが、カスタマイズが好きな僕としては嬉しい機能です。
その他に、SkyDriveが使いやすくなっているそうですが僕は使っていないのでよくわかりません。
大きな変更はこのぐらいだと思います。
全体的にWindows8よりは使いやすくなっていると感じました。
Windows8の人はためしてみてはいかがでしょうか。
Windows 8.1 にアップデートしてみました
コメントはまだありません。