ローグライクゲーム制作日記 -4-  アイテムリストの作成

jay
記事: 314
登録日時: 14年前
住所: 大阪市
連絡を取る:

ローグライクゲーム制作日記 -4-  アイテムリストの作成

投稿記事 by jay » 11年前

日記用の画像をアップしようと、自分のアルバム開いたら同じような画像が並んでて
なんだかちょっぴりやるせない気持ちになったjayです


そんな訳で(?)前回の日記で書いたアイテムリストの作成に着手しました
とりあえずアイテムを拾って、プレイヤーのデータに格納して
それをリストに表示するところまで

画像

もうちょっとそれっぽいウインドウ作った方が雰囲気出るかもしれませんね

こういうリストってどんなゲームにもメニューとかで付き物ですから
今回は設定次第で説明文をオンオフできたり、アイコンやカーソルをオンオフ出来るように
色々と融通が効く形で開発してみたり(まだ途中ですけど)

こうやって作って蓄積した「後で使えるコードの量」がプログラマーの経験値を示すパラメータになる
ってどこかで聞いたことがありますが
最近になってやっとその意味が少しわかった気がしますね


さて、次はアイテムの装備の切り替え処理の実装でしょうか
あとは拾った時のメッセージ表示ですね


この調子でドンドンスピードアップしていきたい所ですね
それでは今回はこの辺で~

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前

Re: ローグライクゲーム制作日記 -4-  アイテムリストの作成

投稿記事 by SAI » 11年前

チョコボの不思議なダンジョン1をやってローグライクって楽勝じゃん! と思った私が通りますよっと。

「設定次第で説明文をオンオフできたり、アイコンやカーソルをオンオフ出来るように」するとのことですが、
説明文、アイコン、カーソルを見えなくしていったい何の得があるのでしょうか?
と、ちょっと疑問に思いました

jay
記事: 314
登録日時: 14年前
住所: 大阪市
連絡を取る:

Re: ローグライクゲーム制作日記 -4-  アイテムリストの作成

投稿記事 by jay » 11年前

>>SAI
どうもです~

チョコボの不思議なダンジョンって響きがもう懐かしいですw
一時期は相当やり込んでましたねぇ


リストですけど、例えばアイテムのリストなら説明分は必須でしょうけど
サウンドテストのリストとかなら説明文やアイコンが無くてカーソルだけ、と言うのも少なくないと思います。
後はカーソルを表示せず、代わりに選択している項目を大きくしたり明るく表示したい場合もあると思います(僕だけでしょうか?)

単純に「ゲームを再開」「最初から」「タイトルに戻る」みたいな選択肢のリストだったら、むしろ説明文も要らないと思いますしね


と言うか此処まで書いて単に「リスト」という単語(要素?)をどこまで当て嵌めているかの解釈の違いなんじゃないかと思ったり・・・w
もしくは僕の書き方が悪かったのかもしれませんね(苦笑)

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前

Re: ローグライクゲーム制作日記 -4-  アイテムリストの作成

投稿記事 by SAI » 11年前

そういうことでしたか。
私は汎用的なリストというものを全く考えていなかったものですから。(←そんなモジュールで大丈夫か?)