ローグライクゲームの進捗報告とか、東方輝針城の簡単な感想とか

jay
記事: 314
登録日時: 13年前
住所: 大阪市
連絡を取る:

ローグライクゲームの進捗報告とか、東方輝針城の簡単な感想とか

投稿記事 by jay » 10年前

ローグライクゲームの進捗状況・・・
ぶっちゃけ進んでません!

と言うのも今月の1度目の連休明けから残業続きで、平日はまともに作業ができてないのです
それでも休日は少しずつ作業を進めて

アイテムもダンジョンに配置する処理まで作成できました
あとは拾う処理と拾ったアイテムのリストの処理、そして使う処理ですね

α版はいつになるやら? ゲームの特性上α版からβ版までは結構速そうな予感もしますけどねw
仕事の忙しさのピークの山は越えてこれから徐々に楽になって行きそうな予感なので
少しはスピードアップできるかなぁと思います

もう目処が立つまで予告はしませんよ、自分へのダメージがでかくなるだけですからねw



そして東方輝針城をノーマルでクリアしました(土曜日を半分費やしましたw)
感想を一言でいうと、言うか何か物足りないですね
思ったより楽しめなかった

これは作品が悪いんじゃなくて、単に僕のほうに飽きがきてるんじゃないかなぁと思います
現にEXステージは全然やる気がでない、サウンドテスト開放したら満足しました

まぁ紅魔郷(どころか幻想郷)から輝針城まで本編作品は全部プレイしましたし、仕方ないと言えば仕方ないですね(苦笑)


で、気付いた事と言えば
多分ですが、ボスの弾幕のトータル数が減ってるんですね
そしてその分1つ1つの弾幕でのボスの耐久力が上がっている気がします(後者についてはあくまで体感ですが)
スペルカードの枚数だけで見ると

地霊殿は25(さとりは4個で計算)
星蓮船は25
神霊廟は26
輝針城は23(4面は3個で計算)

と、やっぱり幾らか減ってました
そしてゲージの区切りとなるスペルカードの枚数が減っているということは、それだけ通常攻撃の数も減っていると言うことで
あと(特に3面と5面は)ボスの通常攻撃に似たようなのが多かったせいで余計に少なく感じるのかもしれません

なんとなく感じていた物足りなさはここから来てるのかなぁ、とぼんやり思います
オフトピック
ノーマル4面ボスのスペルカードが3枚と言うのは僕の記憶が正しければ過去最少なんじゃないでしょうか?
あとこれは単に好みの問題なので批判点とは言えませんが、今回は耳に残っている曲が少ないですね
これも物足りなさの原因だと思います
ちなみに唯一気に入ったのは4面ボスのテーマ、あれはよく勝手に脳内再生されてますw
EXボスの曲もスルメ曲な予感がするので作業中にでも流してみようと思ってます


逆に新鮮味を感じたのはEXの中ボス
ボスが複数いる状況は何度か有りましたが、中ボスでそれがあったのは初めて
そしてゲージがそれぞれ独立してたのが何故だか衝撃的でした
両方倒さないと行けなかったり、どちらか片方だけを倒せばよかったりと
弾幕によって撃破条件が変わるのも面白かったですね


と、長くなりそうなのでこの辺で(十分長いと思いますけど)
なんだかんだ言いつつ、輝針城も値段相応には楽しめたので不満はないのですけどねw
最後に編集したユーザー jay on 2013年9月29日(日) 22:41 [ 編集 1 回目 ]

アバター
Nao
記事: 24
登録日時: 11年前

RE: ローグライクゲームの進捗報告とか、東方輝針城の簡単な感想とか

投稿記事 by Nao » 10年前

東方と聞いて飛んできたNaoです。
輝針城は持ってますが、今は別の作品で手一杯です。
jay さんが書きました: α版はいつになるやら? ゲームの特性上α版からβ版までは結構速そうな予感もしますけどねw
仕事の忙しさのピークの山は越えてこれから徐々に楽になって行きそうな予感なので
少しはスピードアップできるかなぁと思います

もう目処が立つまで予告はしませんよ、自分へのダメージがでかくなるだけですからねw
暇が有れば是非デバッグさせていただきます。
(PCのスペックに耐えられればですが...)
jay さんが書きました: そして東方輝針城をノーマルでクリアしました(土曜日を半分費やしましたw)
感想を一言でいうと、言うか何か物足りないですね
思ったより楽しめなかった

これは作品が悪いんじゃなくて、単に僕のほうに飽きがきてるんじゃないかなぁと思います
現にEXステージは全然やる気がでない、サウンドテスト開放したら満足しました

まぁ紅魔郷(どころか幻想郷)から輝針城まで本編作品は全部プレイしましたし、仕方ないと言えば仕方ないですね(苦笑)
リアルタイムで東方やってたってことですか?敵いませんな...
飽きが来てるのなら、試しにボムを使わずにやってみてはいかがでしょうか?
jay さんが書きました: で、気付いた事と言えば
多分ですが、ボスの弾幕のトータル数が減ってるんですね
そしてその分1つ1つの弾幕でのボスの耐久力が上がっている気がします(後者についてはあくまで体感ですが)
スペルカードの枚数だけで見ると

地霊殿は25(さとりは4個で計算)
星蓮船は25
神霊廟は26
輝針城は23(4面は4個で計算)

と、やっぱり幾らか減ってました
そしてゲージの区切りとなるスペルカードの枚数が減っているということは、それだけ通常攻撃の数も減っていると言うことで
あと(特に3面と5面は)ボスの通常攻撃に似たようなのが多かったせいで余計に少なく感じるのかもしれません

なんとなく感じていた物足りなさはここから来てるのかなぁ、とぼんやり思います
オフトピック
ノーマル4面ボスのスペルカードが3枚と言うのは僕の記憶が正しければ過去最少なんじゃないでしょうか?
何と言うか(古い作品と比べて)弾幕が洗練されすぎてるような気はします。
無駄がないというか(被弾させるのに)効率的というか...まあ、すべて私の主観なので気にせずに。


4ボススペルカード比較。(Normal)
パチュリー ノーレッジ  5枚(4面のみで使ってくるもの)
プリズムリバー3姉妹   4枚(内1枚 単体でのスペル)
博霊霊夢・霧雨魔理沙  5枚(ラストスペル含まず)
射命丸文          4枚(内1枚 耐久)
古明地さとり        4枚(内3枚 想起系スペル)
村紗 水蜜         4枚(内1枚 耐久)
霍 青娥           3枚(ただし、中ボスの分を含めれば4枚)
九十九弁々・九十九八橋3枚(中ボスは通常のみ)

記憶が正しければこれだけだったかな?
(やっぱ霊夢と魔理沙は次元が違うな...)
博霊霊夢・霧雨魔理沙は途中で逃げる前の分も入ってます。
(あれは中ボス扱いなのかな?でもBGM的には違うだろう、と思って数えました。)
jay さんが書きました: あとこれは単に好みの問題なので批判点とは言えませんが、今回は耳に残っている曲が少ないですね
これも物足りなさの原因だと思います
ちなみに唯一気に入ったのは4面ボスのテーマ、あれはよく勝手に脳内再生されてますw
EXボスの曲もスルメ曲な予感がするので作業中にでも流してみようと思ってます


逆に新鮮味を感じたのはEXの中ボス
ボスが複数いる状況は何度か有りましたが、中ボスでそれがあったのは初めて
そしてゲージがそれぞれ独立してたのが何故だか衝撃的でした
両方倒さないと行けなかったり、どちらか片方だけを倒せばよかったりと
弾幕によって撃破条件が変わるのも面白かったですね
5ボスの曲は東方っていう感じがする曲だと思いました。
あと5面道中の絶妙なシリアス具合がやっぱり東方らしいというか...
(いやしかし地霊殿の魔の手が... 完成できるのか?)

以上、長くなりそうなのでこの辺で。

jay
記事: 314
登録日時: 13年前
住所: 大阪市
連絡を取る:

Re: ローグライクゲームの進捗報告とか、東方輝針城の簡単な感想とか

投稿記事 by jay » 10年前

>>Naoさん
”4面は4個で計算”は単なるタイプミスですねw
中途半端に書きなおしたりしたせいでちょっとおかしい事になってます、失礼しました
何より可笑しいのは簡単な感想とか言いながらけっこうガッツリ書いてるところですけど(苦笑)

>暇が有れば是非デバッグさせていただきます。
是非お願いしますね!
そもそも今回はあるたくらみがあるので必要スペックはなるだけ抑えるようにしていますので
輝針城が動くならまず間違いなく動くと思います

>リアルタイムで東方やってたってことですか?敵いませんな...
>飽きが来てるのなら、試しにボムを使わずにやってみてはいかがでしょうか?
リアルタイムではないんですよね
僕が東方Projectに始めて触れたのは高校3年生の時なので、4年と数ヶ月で全部プレイしたことになりますね

ボム封印プレイはする気はちょっと起きないですね、と言うか元々ボーナス狙いでボムは可能な限り使わないタイプですし
STGは元々そんなに得意じゃないので縛りプレイに走ってもクリアできるとは思いませんしね~(苦笑)


そしてやっぱり九十九姉妹はスペカ枚数が少なかったですか
でもボス時は青蛾も3枚だけでしたか、芳香のお陰でトリッキーだから
何と言うか濃かったのかもしれませんねw

霊夢と魔理沙は一応仕切り直す前もボス扱いで良いと思います、個人的にw


>5ボスの曲は東方っていう感じがする曲だと思いました。
最近は東方らしい曲というのがよく分からなかったりw
あのトランペットとメロディアスなピアノが鳴り響いていたらそれだけでZUNさんの曲と錯覚してしまいそうです(苦笑)

長くなってもアレなのでこの辺で