毎日充実した日々を送っております

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

毎日充実した日々を送っております

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 11年前

お久しぶりです。
モノクロことMoNoQLoREATORです。
最近は毎日充実した日々を送っております。
と言いますのも、9月からバイトを1つ増やしたからです。
現在の生活サイクルはこんな感じです。

月 … 午後授業
火 … 午後授業 夜食堂でバイト
水 … 朝アシスタントスタッフ活動 午後授業 夜ゲームクリエイターズラボ活動
木 … 朝アシスタントスタッフコース別活動 午前授業 夜食堂でバイト
金 … 午前授業 夜坦々麺でバイト
土 … 昼坦々麺でバイト 夜食堂でバイト
日 … 一日坦々麺でバイト

食堂でバイトというのは、自分が住んでいる学生寮の食堂で皿洗いとその他掃除をするバイトです。
通勤時間ゼロです!!←ここ重要

アシスタントスタッフという単語が飛び出しましたが、これは学校(HAL,MODE,iSEN)に存在する組織で、主に体験入学の際にスタッフとして業務を行います。
主な業務は校舎内マルチホールへの誘導,校舎案内です。
他には、コミュニケーション研修,ロボット研修,DTM研修,ハードウェア研修等を行って、組織全体の知識・技術力向上を促進しています。

ゲームクリエイターズラボというのは、HAL名古屋で唯一の公式サークルで、その名の通りゲームクリエイター達が集まる研究所です。
SESA等のコンテストに向けて日々ゲームについて研究し、制作します。
現在は「そもそもコンセプトとは何か?」ということについて研究しています。

「坦々麺でバイト」という謎の記述が見受けられますが、これが先述の新しく増やしたバイトです。
坦々麺屋で接客をやっております。
どこの坦々麺屋か、ということについてはtwitterで呟いたと思うので探してみてください。

金土日は本当に忙しいですが、なんとか隙間時間を作って自分のプログラムを書き進めてゆきます!
モノクロ、頑張ります!!




それでは、良いプログラミングライフを!

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 毎日充実した日々を送っております

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 11年前

追伸

今更ですが、自分が食べるごはんとか自分が買うものの費用を自分が稼いだお金から捻出するって、ちょっと誇らしいですよね。
それと、バイトとはいえ私が働くことによってお店の経営が成り立ってゆくわけですから、なんだか不思議な感じです。
ときどき、小さい子どもが居る家族連れのお客さんがいらっしゃったりしますが、あの子くらいの年齢のときに「ああ、この人は店員のお兄さんだなあ」と思った人物を今は私が演じていると思うと、これまた不思議な気分です。
何と言えばいいのかわかりませんが、「店員のお兄さん」は「店員のお兄さん」であって、「私」ではないのです。私とは全く別の世界の住民であるはずでした。本当に不思議な気分です。

そんなこんなで、
私が働く→お客さんがごはんを食べる→そのお客さんもきっとどこかで働いている

給料を貰う→お店で買い物をする→当然そのお店にも働いている人が居るわけで
無限ループだよね…と、ふと思ったり…。(まあ、当たり前すぎるくらい当たり前なんですが)
「ああ、こうやって経済は回ってゆくんだなぁ…」としみじみ実感しました。
やっぱり理屈を理解するのと実感するのとでは違いますね。というお話でした。

taketoshi
記事: 222
登録日時: 14年前

Re: 毎日充実した日々を送っております

投稿記事 by taketoshi » 11年前

>今更ですが、自分が食べるごはんとか自分が買うものの費用を自分が稼いだお金から捻出するって、ちょっと誇らしいですよね。


この世の中で日光と空気以外は有料って認識した瞬間はありますよね。

私は一人暮らしして、トイレで用を足し、水を流した瞬間。「あれ、これ有料・・・・?」って気が付きました。


・・・・・ちょっとベクトル違いますね。帰ります。

アバター
バグ
記事: 130
登録日時: 14年前

Re: 毎日充実した日々を送っております

投稿記事 by バグ » 11年前

どんな職業でもプロ意識のある人とそうでない人とでは、明らかにお客さんウケが違いますよね。
基本的なことだけど、凄く大事だと思います。