なんだかプログラムのことしか日記書いてないなあと思ったので、
たまにはプログラムとは別の話題を。
Windows8についてです。
自分は3ヶ月ほど前にノートパソコンを買い換えまして、どうせなら最新のものをと思い、
Windows8搭載のものを選びました。
Windows8は、あまりいい評判を聞きませんし、「なぜ買ったんだ情弱め」とまで言う奴もいました。
しかし、私はWindows8を選んだことを全く後悔していません。むしろ大満足です。
確かに、最大の特徴とも言えるスタート画面には、最初は戸惑いました。
新しいのですから戸惑うのは当たり前です。
慣れてしまえば、はっきり言って今までのOSよりも扱いやすいと、断言出来ます。
特に、デスクトップにあまりアイコンを置きたくない性分なので、スタート画面に様々なショートカットを置くとスッキリして気持ちがいいです。
スタート画面はいわゆる巨大なランチャーみたいな感じでしょうか。カスタマイズ性が低いのが残念ですが・・・。
私が一番感動したのは、やはり起動時間です。完全シャットダウンをしたとしても、(8は普通にシャットダウンしても完全に落ちない)
10秒ほどでスタート画面が表示されます。更にそこから待つこともなくアプリを起動出来ます。超快適です。
学校内のパソコンは未だに7やVistaなので、その違いをより強く感じています。
GUIも超シンプルになって見やすいですし、かっこいいです。
確かに、対応していないアプリなどを考えると、今買うのは早計だと思います。
しかし、クソOSではありません。むしろ素晴らしいOSです。
正直、馬鹿にしている人はまともにWindows8に触れていないのではないしょうか?
少なくとも、体感すれば叩くなんてことはしないと思います。
それくらい素晴らしいOSだと私は思います。
皆さんはどう思われますでしょうか。
(ちなみにSurfaceはキーボードにファンクションキーがなかったのでクソだと思いました・・・)
卵の観察日記
[内定が 決まって 浮かれている 卵 だ。]
[内定が 決まって 浮かれている 卵 だ。]
Windows8はXPになりうるのか
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
Re: Windows8はXPになりうるのか
私みたいに、フリーソフトなどを沢山インストールしているとあのスタート画面は逆に不便ですね
ある程度の数以下を管理するときには良いと思います。
それと、一番信用出来ないのは一新したWinRTのGUIです。
次のOSでWinRTの仕様をまた変えてきそうで信用ができないのです。
Win Vista/7から8で捨てたガジェット機能やらの二の舞いに巻き込まれるのが怖いという感じでしょうか。
ある程度の数以下を管理するときには良いと思います。
それと、一番信用出来ないのは一新したWinRTのGUIです。
次のOSでWinRTの仕様をまた変えてきそうで信用ができないのです。
Win Vista/7から8で捨てたガジェット機能やらの二の舞いに巻き込まれるのが怖いという感じでしょうか。
Re: Windows8はXPになりうるのか
なるほど。開発者の視点で見ていませんでした。
WinRTがなんなのかもわかっていませんし・・・。
Win32の上位互換と今は捉えておきます。
開発者が新しいものに慎重になるのには、様々な理由があるのですね。
WinRTがなんなのかもわかっていませんし・・・。
Win32の上位互換と今は捉えておきます。
開発者が新しいものに慎重になるのには、様々な理由があるのですね。