今日も仕事、明日も仕事。。。
そして来週一週間も提出向けての作業、たぶん今月いっぱいはずっと終電帰りです。
どう考えたって一人で終わらない仕事量、自分と同列のプログラマーがあと一人でもいれば楽になるのですが残念なことに人手不足なため無理
新人と学生の面倒を見ながらなんとかアシストしてもらってもやっぱり仕事は楽にならない。
当初から無理のあるスケジュールなのはわかってるはずなのに少しでも遅れたら「自分の技量をちゃんと把握してスケジュール立ててる?」とか注意される始末。
しかもあとで調整すればいいような部分にいちいち口出しされてスケジュールが順調に進まないという・・・
お盆休みもなんだかんだ来月に持ち越し確定
こんだけ仕事しているのに残業代も何も出ないのが泣けてきます。
それだけ苦労して作るものは自分で作ってても面白くない既存のゲームのパクリゲー
よくよく考えたら私は同人ゲームを作ることが目的で、そのために必要な技術をつける目的でこの仕事に就いたのに
自分の時間もまともに作れないから全く進められない、少しでも手が空いたらすぐにヘルプやら面倒な仕事がやってくる、結局終電帰り。
技術をつければ付けるほど、仕事をこなせばこなすほど忙しさが増えてる気がする。
それだけ仕事をこなしているはずなのに手取りは自分の10分の1も仕事をしていない仕事中2ちゃんばっか見ている新人とほとんど同じ額。
人間的に問題のある人ばっかりお情けで雇って経営者は何を考えているのだろうか。
最近今の会社を辞めて転職しようかと毎日のように考えてしまいます。
学べることは多いと思いますがそれでも今の生活は辛すぎる・・・
私の会社は今までも先輩がどんどんと辞めていきました。
もし自分が辞めてしまったら、その今まで辞めていった先輩方と同じなのではないかと考えると辞めたくない気持ちもあったり
昔ゲーム業界にいた専門学校の先生とかも現役の頃は同じような悩みを抱えていたのだろうか、
ミクプラでもゲーム会社で仕事をしている・していた方々は沢山いらっしゃると思いますが、似たような経験ありますか?
あったとしたらどうやって解決してきましたか?
入社して初めてかもしれない弱音日記でした。
ではでは
自分の時間がないなんて!!
自分の時間がないなんて!!
最後に編集したユーザー せんちゃ on 2013年8月17日(土) 23:45 [ 編集 1 回目 ]
Re: 自分の時間がないなんて!!
泊り込みはまぁ1プロジェクトで2,3回あるかないかくらいですかね。
そう考えるとマシなほうだとは思っています。
間に合わないときはディレクターやプランナーがフォローしてくれるので、責任がすべて自分にあるわけではないですし。
ただ、当初2週間とってたはずの納期がいきなり1週間になったときは「僕に死ねって言いたいんですか?」
とディレクターに嫌味を言ったことがあります。
まぁ「死んででもやれって向こうは言ってるんだよね」
と一蹴されてしまいましたが・・・
というか髪の毛を抜くのは勘弁してやってください本当に。
追記
基本給14万円ってプログラマーの給料としては高いほうでしょうか安いのでしょうか
僕はちょっと安く感じます。実家通いじゃないと貯金も難しいですし
そう考えるとマシなほうだとは思っています。
間に合わないときはディレクターやプランナーがフォローしてくれるので、責任がすべて自分にあるわけではないですし。
ただ、当初2週間とってたはずの納期がいきなり1週間になったときは「僕に死ねって言いたいんですか?」
とディレクターに嫌味を言ったことがあります。
まぁ「死んででもやれって向こうは言ってるんだよね」
と一蹴されてしまいましたが・・・
というか髪の毛を抜くのは勘弁してやってください本当に。
追記
基本給14万円ってプログラマーの給料としては高いほうでしょうか安いのでしょうか
僕はちょっと安く感じます。実家通いじゃないと貯金も難しいですし
最後に編集したユーザー せんちゃ on 2013年8月19日(月) 16:36 [ 編集 3 回目 ]
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
Re: 自分の時間がないなんて!!
大変ですね・・。
給料の話はここでは言い難いので会った時にでもしゃべりましょう~。
大手への転職とかは考えていないのでしょうか?
就職して3年以内での転職は印象が悪いので、3年を目途に転職を考えてみては?
まぁ就活自体はいつでも出来るでしょうから3年以内で始めても良いと思いますが。
就職先がどんな社風か就活時にしっかり調べないとですね、私は就活時に社風を一番に考えて社員を大切にしてくれる会社を選びました。
実際入ってみてうちの会社は非常に社員を大事にしてくれてます。
ある程度大手で情報がたくさん入りやすい会社を選び、よく情報収集をして転職されてみては。
追記:
この辺参考になればどうぞ
【日本のゲーム開発者の平均的実像は年齢34歳の男性で,年収は522万円。「ゲーム開発者の生活と意識に関するアンケート調査」の速報が公開に】
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20130819031/
給料の話はここでは言い難いので会った時にでもしゃべりましょう~。
大手への転職とかは考えていないのでしょうか?
就職して3年以内での転職は印象が悪いので、3年を目途に転職を考えてみては?
まぁ就活自体はいつでも出来るでしょうから3年以内で始めても良いと思いますが。
就職先がどんな社風か就活時にしっかり調べないとですね、私は就活時に社風を一番に考えて社員を大切にしてくれる会社を選びました。
実際入ってみてうちの会社は非常に社員を大事にしてくれてます。
ある程度大手で情報がたくさん入りやすい会社を選び、よく情報収集をして転職されてみては。
追記:
この辺参考になればどうぞ
【日本のゲーム開発者の平均的実像は年齢34歳の男性で,年収は522万円。「ゲーム開発者の生活と意識に関するアンケート調査」の速報が公開に】
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20130819031/
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2013年8月19日(月) 20:34 [ 編集 1 回目 ]