え?無い?優秀なスキャナをお使いなのですね。あ、そんな行為はしないだけか。
というのは一つの(二つの?)可能性であり、もちろん感じたことがある人もいるでしょう。(少なくとも私がいます)
この日記では、そんなときにスキャンし直したりカメラで撮影したりせずに改善する方法を紹介します。
(試した結果起きたいかなる損害についても責任を負いません)
用意するもの
・スキャンした画像
・GIMP
手順
1.画像をGIMPに読み込みます。
今回は、この画像で試してみます。 2.「色」メニューから「明るさ-コントラスト」を選択します。
3.出たダイアログの「この設定をレベルで調整」ボタンを押します。
4.「入力レベル」のところに右端に偏ったグラフが見えると思うので、
そのグラフの左端あたりにグラフの下の黒い三角をドラッグして持っていきます。
5.グレーの三角をドラッグして黒い三角のところに持っていきます。
6.画像を見ながら、いい感じになるように黒い三角とグレーの三角の位置を調整します。
7.今回はこんな感じになりました。 8.「OK」ボタンを押します。
9.GIMPで名前をつけて保存します。
10.いい感じに調整するとこんな感じになります。 どうですか?前の画像と比べて線がはっきりして、見やすくなりましたね?
オフトピック
今回は普通に書いてスキャンしたらまともに見えたので、消しゴムをかけて薄くしました。
そのため、ムラができましたが、普通に書いたものならもう少しうまくいくはずです。
そのため、ムラができましたが、普通に書いたものならもう少しうまくいくはずです。