グラン・マルシェに行ってきました

jay
記事: 314
登録日時: 14年前
住所: 大阪市
連絡を取る:

グラン・マルシェに行ってきました

投稿記事 by jay » 12年前

世界のお茶の祭典、ルピシア グラン・マルシェに行ってきました
会場の京都みやこめっせ

画像

手前の赤いオブジェは一体何なのか・・・


さて、大阪から片道1時間半ほどかけて行ってきましたグラン・マルシェ
紅茶好きの僕は紅茶ばかりを買い漁ってきました(除くお土産の玉露)
収穫物の紹介でも

画像


これで6000円ちょっとですね、このほか向こうで食べたモノも合わせるとトータル7000円くらいでしたか
ちなみに10種類くらいはお茶を飲してきましたよw
一部抜粋して拡大

画像


ユメオレはさっき飲んでみましたが、中々に美味でした
カフェインと糖分のお陰で頭が回って、また創作を頑張れるというものです
ダルマと紅子はアイスティー用、水筒に入れて会社に持っていくのが最近のマイブームだったり
ダージリンは言わずもがな、でも50gで1500円くらいのちょっとイイ奴を買っちゃいましたw
もっと高いヤツは50gで3000円くらいするのもありましたが、流石にそれに手を出す勇気は無かったですね(苦笑)

しかし思っていたより移動の所要時間が短かったのが誤算でした
これならもう少し時間を確保して鴨川あたりでロケハン(?)すればよかったかもですねぇ


移動中の電車の中でもサブPCでコーディングしてましたので
明日辺りローグライクゲームの進捗報告でもしましょうか

グラン・マルシェ(京都会場)は明日も行っているみたいなので、興味がある人は是非どうぞ~
ちなみに8月にも東京であるそうです

それでは~
最後に編集したユーザー jay on 2013年6月22日(土) 23:51 [ 編集 1 回目 ]

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前

Re: グラン・マルシェに行ってきました

投稿記事 by h2so5 » 12年前

電車の中でコード書くのは楽しいですよね。
空いていて移動時間が長くないとできないのであんまり機会がないですけど。

アバター
せんちゃ
記事: 50
登録日時: 14年前

Re: グラン・マルシェに行ってきました

投稿記事 by せんちゃ » 12年前

就職活動してた頃に京都の会社を受けていたのでフェリーと電車の中で提出作品を作っていたことがあります。
外の景色を眺めながらのコーディングというのもいいですよね

naohiro19
記事: 256
登録日時: 14年前

Re: グラン・マルシェに行ってきました

投稿記事 by naohiro19 » 12年前

グラン・マルシェ(gran marche)の「グラン」はスペイン語で「大きな」、 マルシェ(marche)はフランス語で「行進する」という意味があるので両方をあわせると「大行進」と訳すことができます。

jay
記事: 314
登録日時: 14年前
住所: 大阪市
連絡を取る:

Re: グラン・マルシェに行ってきました

投稿記事 by jay » 12年前

誰ひとりとして紅茶に触れてくれないとは・・・w
でもリアクションが如何にもミクプラらしいので、僕は一向に構いませんけどね!

>>h2so5さん
分かります、その気持ち。
高速バスは年に数回定期的に利用するので、そこでもよくサブPCを持ち出すんですけど
何故か高速バスだと長時間やってたら酔っちゃうんですよね~(苦笑)

その点何故か電車や新幹線では酔ったことがないので安心してコーディングができますw


>>せんちゃさん
>外の景色を眺めながらのコーディングというのもいいですよね
なかなかどうして、そう言う時に限っていいアイデアが浮かんだりするんですよね
そういう時の為に買ったサブPCを活躍させられるのもちょっと嬉しいですしw

そういえば僕もちょうど1年くらい前に就活で2度ほど京都を訪れました、懐かしい
結局大阪で就職しましたけどね~(苦笑)


>>naohiro19さん
意味はどこかで耳にしたことがありましたが
スペイン語とはしらなかったですね

しかし何でスペイン語なのかは謎ですね
語呂がいいからでしょうかw

アバター
バグ
記事: 130
登録日時: 14年前

Re: グラン・マルシェに行ってきました

投稿記事 by バグ » 12年前

ルピシアの紅茶、種類がたくさんあって面白いですよねー。
一時期ハマって、大量に買ってしまったせいで、飲んでも飲んでも減りませんw

jay
記事: 314
登録日時: 14年前
住所: 大阪市
連絡を取る:

Re: グラン・マルシェに行ってきました

投稿記事 by jay » 12年前

>>バグさん
お! ようやく紅茶に触れてくれるお方がw

僕は毎年お茶の福袋で纏め買いしてますからね、結構な量になるんですが
会社に持って行くようになった途端消費が増えましたからね
今年既に1万円分くらい茶葉を買っていますが、このペースで行ったら今年いっぱい持つかどうか怪しいです(苦笑)