とはよく言ったものですよね
最近それを痛感していますw
数ヶ月前の自分が他人なら、1年半前の自分はどうなるのか・・・
まさか当時の自分がここまで未熟なコーディングしてるとは思わなかった(苦笑)
オブジェクト思考とか完全に無視してるし
マジックナンバーも結構あるし
オブジェクト操作のメイン関数がcppファイルの一番上でも一番下でもなくド真ん中に書いてあるし
どこからでもアクセス可能、且つどのクラスにも構造体にも属していないグローバル変数が10個近くもあるし
何よりゲームなのに、状態を設定(定義?)する定数が明らかに少ない(しかもこれもマジックナンバーだらけ)し・・・
唯一褒められることはちゃんとコメントを残していることでしょうか(苦笑)
まぁそもそもは、訳合って開発を中断したプロジェクト = リファクタリングは殆どされていない
なので、読みにくいのはある程度仕方がないのですけど
でもだからって下2つは明らかに、コーディングの設計ミスですよねぇ(苦笑)
まずはその辺りを作りなおす所から始めますかねぇ・・・w
数ヶ月前の自分は他人
RE: 数ヶ月前の自分は他人
そういう失敗(ある意味失敗じゃないのかも。)を繰り返していくことで成長するのですよね。
昔のコードを見返すのはいいことですね。
昔のコードを見返すのはいいことですね。
Re: 数ヶ月前の自分は他人
確かにそういう見方もありますよね
当時の自分はいい方法を思いつかずに、やむを得ずこの形を取った部分も少なくないのですが
今の自分ならば、100点満点かどうかはともかく
とりあえずは自分で納得のできる書き方をすぐに思いつきますから
成長を実感できるのもいい所ですねw
当時の自分はいい方法を思いつかずに、やむを得ずこの形を取った部分も少なくないのですが
今の自分ならば、100点満点かどうかはともかく
とりあえずは自分で納得のできる書き方をすぐに思いつきますから
成長を実感できるのもいい所ですねw