ちょっとハマりかけたので備忘録かわりの日記。
バイナリ形式で日付が保存されていて、それを人間様に分かるようにしたいという作業をしておりました。
仕様書を見ると、型=DATE、サイズ=8バイトとしか書かれておりません。
そこで私は何も考えずに・・・
こんなコーディングをしました。
しかし、例外発生しまくり・・・orz
なんだこれは?
ひょっとして、PLCから出力されているデータだからエンディアンが違うのか?
と反転させてみたりしたものの改善せず・・・orz
しばらく悩んでから、この日付データを使用している別のソフトの存在を思い出し、ソースを解析してみる。
ちなみにそのソフトはVC++6.0時代のMFCが使われていまして、COleDateTimeクラスが使われておりました。
どうも、この辺りにヒントがありそうだな・・・とグーグル先生で検索してみると・・・ありましたよ。
これでいいらしい。
もうちょい分かりやすい名前つけてくれよ・・・
[C#]日付の変換
RE: [C#]日付の変換
たしかエクセルデータをC#で扱う時、エクセルの日付の項目がやはりdoubleで保存されていて、読み込むとき同様のメソッドを使う必要がありました。
てっきりテキストだと思ってたから、最初は何だこれ???ってなりました。
てっきりテキストだと思ってたから、最初は何だこれ???ってなりました。