クラスの利用

zxc
記事: 79
登録日時: 11年前
住所: 日本の背骨(?)あたり

クラスの利用

投稿記事 by zxc » 11年前

  ひさしぶりすぎて、色々と忘れている。何ヶ月か触れていないし当たり前か・・・  とりあえず、クラス名、関数変数ファイル名、全部長いと思う。名前から自分は何するか分かるけど、短くできるような気もする。しかしそれでは分かりやすさが犠牲になったり、重複起こりそう。仕方ないんだろうけどさ。


  構造が分かりにくいと思うが、今更変更をする気力と実力はない・・・ 復帰直後にやることではないだろうし・・・  プログラミングの力がついても発想が今のところないから、もし成長しても何もしないんだろう、けど思いついたときに何もできないのでは話にならないという。ジレンマってやつか。それに加えて、他のやりたい事に投資したほうが楽しい?とか考えるとフリーズする。


  あるプロジェクトで使ったクラス(ファイル)を手軽かつ、変更を加えたとしても、元のプロジェクトに影響が出ないような導入方法(というのか?)ないかな・・・まぁコピーペーストで何とかなるんでしょうけどねぇ。それと二分木も今のうち使っておくべき、凄い強力なアルゴリズムでしょうし。どうでも良いけどプログラミングについて会話なんてほとんどしないから、色々読み方が分かっていないな。
 
  もう今年が終わるとか信じられない・・・ 

アバター
てんむすキツネ
記事: 88
登録日時: 13年前

RE: クラスの利用

投稿記事 by てんむすキツネ » 11年前

まだまだc++勉強中です。

変数名が長いのであれば、

その変数を使う関数内で
意味を損なわない程度に
名前を省略した変数を定義して
そこに代入しおき
その変数を使って計算するのはどうでしょうか。

代入部分を見れば
どういう意味の変数かすぐに分かりますし
計算も見やすくなると思います。

扱う範囲が少なくなるので
より名前を省略できると思います。
(player_cnt から cntにとか)

zxc
記事: 79
登録日時: 11年前
住所: 日本の背骨(?)あたり

Re: クラスの利用

投稿記事 by zxc » 11年前

  場合によっては有効そうですね。省略しても使用される場所は限定的ですし、問題がおきなさそうです。
 それか関数だったら、なるべくオーバーロードや仮想関数だったかで、まとめてしまうべきなんでしょう。仮想関数の練習か・・・

アバター
てんむすキツネ
記事: 88
登録日時: 13年前

RE: クラスの利用

投稿記事 by てんむすキツネ » 11年前

まだ実際に使用したことは無いのですが
名前空間とかを使うのもひとつの手ではないのでしょうか。

呼び出す時はどっちにしろ長くなってしまいますが。

間に::が入るのでわかりやすくは
なると思います。

zxc
記事: 79
登録日時: 11年前
住所: 日本の背骨(?)あたり

Re: クラスの利用

投稿記事 by zxc » 11年前

  名前空間ですか・・・
今はちょっと巧い使い方を思いつきません・・・・

自分はコンストラクタが長くなりやすい傾向にあるようです。
むしろ短いものがないんじゃ・・・  継承が多く、変数が多い、さらにクラス名が長いという・・・

ISLe
記事: 2650
登録日時: 13年前

Re: クラスの利用

投稿記事 by ISLe » 11年前

名前空間はusingを使って空間名を省略することができますし、可視範囲も宣言したブロックに限定されます。

CODE:

#include 
int main()
{
	using std::cout; // 以降このブロックでcoutはstd::coutのこと
	using std::endl; // 以降このブロックでendlはstd::endlのこと
	cout << "hello, world!" << endl;
	return 0;
}
最後に編集したユーザー ISLe on 2012年12月31日(月) 14:20 [ 編集 1 回目 ]

zxc
記事: 79
登録日時: 11年前
住所: 日本の背骨(?)あたり

Re: クラスの利用

投稿記事 by zxc » 11年前

  それは知りませんでした・・・使い方によっては、読みやすいコードが書けそうです。しかし自分にはちょっと扱いが難しいかもしれません;  宣言するブロックをどうするかが鍵ですかね。