今日、このページのアカウントを作りました。
PC初心者で1からプログラム制作を始めます。
このページを見てくださった方、色々と教えてください。
まずは、どうすればよいでしょうか?
色々と教えてくれるコミュとかありました教えてください。
今は、C++2010を使って、STGを作りたいと思ってます。
起動は、できました。
マイクロソフトのアカウントも制作しました。
けど、何をやればいいのか、わかってません。
親切な方、ぜひともご教授お願いします
最初の一歩が踏み出せません
- MoNoQLoREATOR
- 記事: 284
- 登録日時: 14年前
Re: 最初の一歩が踏み出せません
意見が出尽くしていますが一応私も書き込んでおきましょう。
私は、いきなりゲーム制作を始めることをお勧めしておきます。
モチベーションが全然違ってくるからです。
とりあえず、ソフト屋さんが紹介されている「新・ゲームプログラミングの館」の通りにやってみて、わからないことがあったら質問掲示板で質問するということを続けてみればよいでしょう。
そのうちなんとなくわかってきて、作れるようになれます。
私は、いきなりゲーム制作を始めることをお勧めしておきます。
モチベーションが全然違ってくるからです。
とりあえず、ソフト屋さんが紹介されている「新・ゲームプログラミングの館」の通りにやってみて、わからないことがあったら質問掲示板で質問するということを続けてみればよいでしょう。
そのうちなんとなくわかってきて、作れるようになれます。
Re: 最初の一歩が踏み出せません
まず最初にすべきことはHello,World.です。
どの入門サイトにも必ずはじめに記述があるので、適当なサイトを見てみてください。
どの入門サイトにも必ずはじめに記述があるので、適当なサイトを見てみてください。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
Re: 最初の一歩が踏み出せません
> この日記の使い方、この掲示板自体がよくわかってません。
> 不都合なことがあったら、教えて頂けると助かります。
何が分からないかを聞いてもらえたら答えやすいです。
見る限り普通に日記はかけていると思います。
やり取りを円滑にするコツは「聞かれたことに全て答える」でしょうか。
例えば、softyaさんが「C言語は理解していますか?」と聞いていますが、それに答えられていないので、softyaさんはまた
「C言語は理解していますか?」とお聞きになることでしょう。
掲示板ではよくこういうやり取りを見かけるので、聞かれたことに全て答えるようにすることで、円滑にやり取りが出来るようになるかと思います。
> まず、『四聖龍神録』のサイトを二年前に覗きました。
> STGゲームを作りたくて、サイトの言うとおりに作ろうとしました。
> 二年間、何十回か、試したのですが。
龍神録プログラミングの館は正直オススメしません(←
が、まずはゲームプログラミングの館からお読みいただいた方が良いかと思います。
龍神録プログラミングの館から始めてわけがわからないのは、当然かと思います。
(「DXライブラリの知識さえあれば作れます」と書いてありますが、逆に言えば、DXライブラリの知識が無いと作れません)
C言語の知識はおありでしょうか。もしC言語の知識が無ければ、DXライブラリの学習の前にまずC言語の学習が必要になります。
天紆君が言っているように完璧な知識が必要なわけではありません。
DXライブラリは非常に簡単なライブラリですから、さわりだけ知っていれば扱うことは可能です。
(配列・関数・構造体 位まで知っていればよいでしょう)
私も大人になってから本格的にプログラミングを始めました。頑張ってください。
softyaさんがおっしゃっているように、質問事項であれば、日記ではなく掲示板で聞かれた方が良いかと思いますので、キリの良いところで向こうに移って頂ければと思います。
日記の使い方なんて人それぞれでいいと思いますが、私はこんな感じで使ってます。
http://dixq.net/forum/blog.php?u=53
> 不都合なことがあったら、教えて頂けると助かります。
何が分からないかを聞いてもらえたら答えやすいです。
見る限り普通に日記はかけていると思います。
やり取りを円滑にするコツは「聞かれたことに全て答える」でしょうか。
例えば、softyaさんが「C言語は理解していますか?」と聞いていますが、それに答えられていないので、softyaさんはまた
「C言語は理解していますか?」とお聞きになることでしょう。
掲示板ではよくこういうやり取りを見かけるので、聞かれたことに全て答えるようにすることで、円滑にやり取りが出来るようになるかと思います。
> まず、『四聖龍神録』のサイトを二年前に覗きました。
> STGゲームを作りたくて、サイトの言うとおりに作ろうとしました。
> 二年間、何十回か、試したのですが。
龍神録プログラミングの館は正直オススメしません(←
が、まずはゲームプログラミングの館からお読みいただいた方が良いかと思います。
龍神録プログラミングの館から始めてわけがわからないのは、当然かと思います。
(「DXライブラリの知識さえあれば作れます」と書いてありますが、逆に言えば、DXライブラリの知識が無いと作れません)
C言語の知識はおありでしょうか。もしC言語の知識が無ければ、DXライブラリの学習の前にまずC言語の学習が必要になります。
天紆君が言っているように完璧な知識が必要なわけではありません。
DXライブラリは非常に簡単なライブラリですから、さわりだけ知っていれば扱うことは可能です。
(配列・関数・構造体 位まで知っていればよいでしょう)
私も大人になってから本格的にプログラミングを始めました。頑張ってください。
softyaさんがおっしゃっているように、質問事項であれば、日記ではなく掲示板で聞かれた方が良いかと思いますので、キリの良いところで向こうに移って頂ければと思います。
日記の使い方なんて人それぞれでいいと思いますが、私はこんな感じで使ってます。
http://dixq.net/forum/blog.php?u=53
Re: 最初の一歩が踏み出せません
言われた通りに、そちらでトピックというものを立ち上げました。
「C言語何でも質問掲示板 • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
viewforum.php?f=3
『PC初心者です。VisualC++2010の立ち上げを手伝てほしいです。』
というタイトルで、投稿してみました。
ぜひとも、教えてください!
よろしくお願いします。
「C言語何でも質問掲示板 • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
viewforum.php?f=3
『PC初心者です。VisualC++2010の立ち上げを手伝てほしいです。』
というタイトルで、投稿してみました。
ぜひとも、教えてください!
よろしくお願いします。
Re: 最初の一歩が踏み出せません
また、日記、質問掲示板に動画を張り付けても大丈夫でしょうか?
そんな機能みたいなのが、あったので、自分としては、張り付けたいです。
>(「DXライブラリの知識さえあれば作れます」と書いてありますが、逆に言えば、
DXライブラリの知識が無いと作れません)
自分は、DXライブラリの知識は、まったくありません。
>C言語の知識はおありでしょうか。
まったくありません。触ったこともないです。最初の設定もわかりません。
ブラインドタッチは、練習して、2級から準1級ぐらいの速さになりました。
理解さえできれば、呑み込みが早いんじゃないかと。
考えています。
唯一の取り柄が、動画投稿です。
ので、動画にして、みなさんにより分かりやすく伝えられればいいと思ってます。
場合によっては、『skype』を通して、何人かの人とお話が出来たらとも考えています。
あと5年間は、やれるところまで、実行しようと動いてます。
来年には、ボスを登場させて戦わせるぐらいまで、行けたらと思ってます。
日記を、現状報告として、これからも使わせて頂きたいです。
そんな機能みたいなのが、あったので、自分としては、張り付けたいです。
>(「DXライブラリの知識さえあれば作れます」と書いてありますが、逆に言えば、
DXライブラリの知識が無いと作れません)
自分は、DXライブラリの知識は、まったくありません。
>C言語の知識はおありでしょうか。
まったくありません。触ったこともないです。最初の設定もわかりません。
ブラインドタッチは、練習して、2級から準1級ぐらいの速さになりました。
理解さえできれば、呑み込みが早いんじゃないかと。
考えています。
唯一の取り柄が、動画投稿です。
ので、動画にして、みなさんにより分かりやすく伝えられればいいと思ってます。
場合によっては、『skype』を通して、何人かの人とお話が出来たらとも考えています。
あと5年間は、やれるところまで、実行しようと動いてます。
来年には、ボスを登場させて戦わせるぐらいまで、行けたらと思ってます。
日記を、現状報告として、これからも使わせて頂きたいです。
最後に編集したユーザー ドレイクルルシア on 2012年12月13日(木) 12:52 [ 編集 1 回目 ]
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
Re: 最初の一歩が踏み出せません
動画投稿はできますよ。正確に言うとyoutubeやニコニコ動画のリンクを貼れます。
その他の問いについては質問掲示板の方でお願いします。
質問掲示板には、現状でやるべきことを書いておきましたのでよろしくお願いします。
その他の問いについては質問掲示板の方でお願いします。
質問掲示板には、現状でやるべきことを書いておきましたのでよろしくお願いします。
最後に編集したユーザー softya(ソフト屋) on 2012年12月13日(木) 12:49 [ 編集 1 回目 ]