HAL斡旋販売PC情報を入手しました!!

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

HAL斡旋販売PC情報を入手しました!!

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 12年前

遂に情報をゲットしました!
12月1日に『入学前スキルアップ講座』というAO入学予定者を対象とした講義があったのですが、そこでちょろっと説明がなされました。

B5サイズ
東芝dynabookR732
Windows8搭載
1.51kg
¥74,000

というわけで、このPCを調べてみました。
Windows8搭載のものは見つけられませんでしたが、7搭載のものは見つけることができました。
おそらくこれと同じPCに7ではなく8が搭載された形で販売されるのだと思います。
スペックがこちら
ビデオRAM:(メインメモリと共用)
グラフィックアクセラレーター:インテル® HD グラフィックス 4000(CPUに内蔵
…え?え?えええ!?
ご冗談でしょうw?
いやいや、おもいっきりゲーミングPCとしてダメなスペックの見本ですやん(赤字部分。ソースはこのサイト)
割引率は天にも昇る勢いだとは思いますが…。
う~む。まあ、HALから斡旋販売されるものとは別のものなのかもしれません。
とりあえずしばらくしたら案内が届くと思うので、そこに記載されているスペックを確認してから判断しようと思います。
判断というのは、斡旋PCではなく自分で選んだPCを買うかどうかということです。
と思ってドスパラのページへ言ってみると…在庫切れwwwwwwwww
ですよねーwwww
また在庫が追加されることはあるのでしょうか…?
なかったら悲しい…。
在庫が追加されることを祈りつつ、案内が届くのをひたすら待つMoNoQLoREATORなのでした。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: HAL斡旋販売PC情報を入手しました!!

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 12年前

やはり先輩の方でしたか。
ご助言ありがとうございます。

もともと私は周りの人間は眼中にありませんので大丈夫です。
つまり周りのプログラマーのことなんてどうでもいいわけです。最も、授業でチームを組んでゲームつくることになったとかであれば話は別ですが。
3Dプログラミングの授業が始まるまでは私にとってあまり利益がないことは初めからわかっていましたので、それまではミュージック学科やCG学科の人たちに片っ端から声をかけてゲーム制作をしようと計画しています。
というより、元々それが目的だったりします。
4年間もありますし人も多いですからね。きっと良いサウンドクリエイターやイラストレーターあるいはモデリングできる人が見つけられるんじゃないかと思っています。