リアル世界MMORPGとか作れないか・・

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

リアル世界MMORPGとか作れないか・・

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

この記事を見て思いました。

Googleが実世界陣取りモバイルゲーム Ingress を開始 → http://japanese.engadget.com/2012/11/18 ... ngress-sf/

「現実世界にモンスター配置して、それがMMORPGと連動していたら面白いんじゃなかろうか・・?」
と。
私の妄想はこうです。

================================================

まず、装置を作ります。

画像

ヘルメットの上にKinect、そして中には透過型ヘッドマウントディスプレイを装着。
こんな変態な格好をして、外に繰り出します。

画像

家の近くには弱い敵がウロウロしています。
普段のちょっとしたレベル上げは家のそばでやります。
もし通りすがりに「Dixq lv22」のような表記を見たら、その人も同じゲームのプレイヤー!
ということでパーティに誘ったり、対戦申し込みをしたりできます。

そして、札幌駅前等の人が多く集まる場所には1日に一度巨大で強力なモンスターがわきます。

画像

30人クラスのアライアンスを組んで、協力して倒します。

つまり、冒険したければ、本当に自分の足を使わないと冒険できない仕様です!
リアルに戦ってる感も出るし、友達も増えるかも?!

=============================================================
めちゃくちゃ ソード・アート・オンライン に影響されてます。
=============================================================

・・・なんて妄想を抱いてるんですが、できませんかね・・。
大体あんな変態な格好をして駅前なんか行けるか!という突込みがありそうですが・・w

今週の3連休になんか作ってみようかな・・。
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2013年1月01日(火) 01:11 [ 編集 4 回目 ]

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: リアル世界MMORPGとか作れないか・・

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

> ISLeさん

なるほど、
ただ人物を正確に検出したいんですよね~。
どうやるか、という手段はまだ分かりませんが、
すれ違い通信対戦のように、歩いているだけで、どの人が同じゲームのプレイヤーか見分けられたら楽しいなと・・・。
ん~、それだけで学会の論文が書けそうだ(^_^;

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: リアル世界MMORPGとか作れないか・・

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

> MoNoQLoREATORさん

おそらく、存在しない逃げたゴブリンを、存在しない剣を振り回しながら、現実に追っかけまわすというすごいカッコイイ見た目になりそうです。

ん~確かにまずはシンプルなゲームから初めて見るってのも手ですね。
ノウハウをある程度蓄積してから大きなものにチャレンジした方が良い気もしますし。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: リアル世界MMORPGとか作れないか・・

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

> SAIさん

逆に考えるんです。
フルフェイスなんですよ。どんなに無様で変な格好をしようとも、誰も自分だと認識できない!
そう、怖いものなしじゃないですか。

・・それで職質されて、ヤジウマに見られる中、ヘルメットを脱ぐわけですね、分かります。


しかし駅前にベヒーモス(っぽいもの)は絶対やりたい!

・・・という野望を大事にしつつ、まずは現実的なゲームとして
みんなが特定の場所に集まって何か簡単なイベントを発生させて遊ぶゲームを作るところから始めるべきですかね。

アバター
てんむすキツネ
記事: 88
登録日時: 14年前

RE: リアル世界MMORPGとか作れないか・・

投稿記事 by てんむすキツネ » 13年前

凄くシンプルなゲームといえば
旗揚げゲームとかでしょうか。

最低限の腕の動きを調べるプログラムと
シンプルな(右か左か知らせるアイコン)画像の出力、
正解か不正解の音
さえあればできますし。

ただ、Kinectだとカメラ内でアクションしないといけないので
かえって難しいかもしれませんが・・・

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: リアル世界MMORPGとか作れないか・・

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

> てんむす君

旗揚げゲームだと外で遊ぶゲームというコンセプトと離れちゃうような・・?
後、旗揚げゲームなら簡単ですよ。
kinectを置いたまま人間が動くことは、想定して作ってあるわけなので、用意してあるAPIを使うだけでできます。
今問題なのは、kinect自体を動かして、現実世界の座標やカメラ位置を計算するという想定していないことをしようとしていることです。

そういうことを検出できるライブラリが存在すればいいですが、フルスクラッチだとかなりしんどそう・・。