今日(月曜&火曜日)の授業(忘れてた・・・)

アバター
パコネコ
記事: 139
登録日時: 14年前
住所: 大阪

今日(月曜&火曜日)の授業(忘れてた・・・)

投稿記事 by パコネコ » 14年前

うちのクラスは月曜と火曜がゲーム基礎の授業なんですよね。
今教えてもらっているのは、墜ちゲーです。

先生の説明が長すぎるのを省けば大好きな授業です。
さて、ないようについては。
確か…
・ブロックを書く
・ブロックを並べる
・ブロックを(上から)落とす
・ブロックを(左右に)移動させる
・ブロックを(1個から)2個にする
・ブロックを(落下中に)回転させる
・ブロックを(隙間ないように)落ちるようにする
と今のところこんなところ
ブロックは一マス単位で移動するようになっていたので、勝手になめらかな動きに変更したりしてましたが(笑)
すると部活の顧問の先生(授業はサブの先生)が、回転もなめらかにと言い出すので気合いで間に合わせました・・・

あの先生(顧問のほう)はいつもアイデアが多く・・・すごい人で尊敬してますが、授業中に無茶ぶりに思われるものを提案してくるんですよね・・・

STGのときもオプションを作れと言われ、オプションが何か分からず周りに聞きまくり作りました(笑)
(自分の周りをくるくる回りながら弾撃つだけの子)

同じ部活の元部長(3年だから元)のほうを覗いてみると、資料はプよプよなのになぜかテトリスが完成してました・・・

こいつ・・・いつの間に・・・

なめらかな動きはこっちが先だったようですが、次の授業までに何か考えなければやばい・・・
(すでに授業のレベルなら余裕なので(笑))
むしろどれだけあいてる時間でレベル高いものにできるかです。

やっぱり説明時間もプログラミングしたい
(あの人(メインの先生)説明の間パソコンロックするんです)

ところで
やつにできそうなプログラムどうしよう・・・
(プログラムが)簡単そうな、ゲーム募集

アバター
へろりくしょん
記事: 92
登録日時: 14年前

Re: 今日(月曜&火曜日)の授業(忘れてた・・・)

投稿記事 by へろりくしょん » 14年前

ぷよぷよでいいんじゃないでしょうか。

この間にょろっと作ってみましたが、割と簡単に出来ましたよ。

後は、アクション性の低い解くタイプのパズルゲームとか。
るぷぷキューブとか、レッキングクルー、ロードランナーとか。

それでもダメなら、資料やアルゴリズムがそろってそうな、倉庫番とか?

それでもダメなら、一切の操作を行わない、ライフゲームとか。

それでもダメなら、じゃんけんゲームとか、山崩しゲームとか。

それでもダメだった場合は、一切のプログラムを行わないゲーム。
例えば画面中の文字を数えるとか、モニターに付着したくしゃみの飛沫の数を数えるとか、パソコンを使って出来るゲームを考えてもらう。 とかですか。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前

Re: 今日(月曜&火曜日)の授業(忘れてた・・・)

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

ぷよぷよは連鎖するAI考えはじめると寝れ無くなります(笑)
落ちゲーで何か解らないことがあればバクさんに聞くと吉

アバター
山崎
記事: 2
登録日時: 14年前

Re: 今日(月曜&火曜日)の授業(忘れてた・・・)

投稿記事 by 山崎 » 14年前

私は「オプションを作れ」とだけ言われたら、ゲーム難易度の変更画面やキーコンフィグの設定画面を作ってしまいますね。^^;

あ、いや、それだけです。

アバター
パコネコ
記事: 139
登録日時: 14年前
住所: 大阪

Re: 今日(月曜&火曜日)の授業(忘れてた・・・)

投稿記事 by パコネコ » 14年前

>へろりさん
ライフゲームなら作ったことあるんで教えれますがやつのレベルだと裏マップ理解できるかな…(^^ゞ
じゃんけんでもやらせたいですが、やる気なくなられると困りますし…簡単すぎるのも困りますね
倉庫番は確か先生が昔作ったと言っていた気がするから何とかなるかも…
山崩しってなんだろ・・・
とりあえずじゃんけんからやらせてみます。
(できなかったらどうしよう…)

>キューさん
AIって・・・まだそこまで行ってない・・・
でも次の授業までに考えれば、勝てるかも・・・

>山崎さん
私も初め思いました(笑)

アバター
バグ
記事: 130
登録日時: 14年前

Re: 今日(月曜&火曜日)の授業(忘れてた・・・)

投稿記事 by バグ » 14年前

CPUの思考アルゴリズムは、『死なない(自滅しない)』ように作るのは割りと簡単にですが、『相手に勝てる』ものを作るのはなかなか難しいですよ(^_^;)
ぷよぷよ、コラムス、テトリスは落ち物パズルのなかでも比較的簡単に再現できるものです。意外に難しいのが、ドクターマリオ、テトリスフラッシュ、クレオパトラフォーチュンなんかでしょうか。
ちなみに一番簡単なのはコラムスなのは間違いないかと(^-^)