発売日をまだかまだかと待ち望んでいます。
最近いつも電気屋に行っては指をくわえてみているわけですが、今わかる範囲でレビューしてみます。
●大きさ : ○
5.5インチなんて大きすぎて操作出来ないんじゃないか・・?と思っていましたが、
私の手ならギリギリ戻るボタンに届きました。
ブラウザのブックマークボタンには全く届きませんでしたが、Chromeが使えるので(Chromeはメニューからブックマークが開ける)問題ありません。
スマホの条件は「片手で操作できること」だと思いますが、最低限の操作は片手で出来ると思いました。
私は画面がでかければでかいほどいいと思っている極端な人間なので、この辺は好みですね。

ただ厚みがいただけない。今時10mm近いというのはナイです。
本体がこんだけでかいんだから、せめて薄くしてほしかった。私は薄さ重視なんですよ・・。
●液晶の綺麗さ : ○
この辺はSamsung安定の綺麗さですね。
Galaxyシリーズおなじみの綺麗さです。
ただ、Optimus-Gを見てしまうと・・・SuperIPS+に軍配が上がるなという印象を受けます。
Optimus-GのSuperIPS+は本当に色が綺麗でした。
●ペン : ◎
GalaxyNote2の特徴は何と言ってもペン。
スタイラスペンじゃペン先が大きすぎて困りますが、GalaxyNote2のペンは非常に先が細くて書きやすいです。
しかも1024段階の筆圧まで感知してくれる優れもの。いや~ワコムさんいい仕事しています。
中でも驚いたのが、数式を適当に書いても、かなり正確にデータにしてくれること。
よくできていますね~。
また、図形や文字の挿入も非常に楽でした。
会社の昼休み、同期が集まってクラス図を書くような変態な光景はよくあると思いますが、今度から紙とペンは必要ない・・!みんなGalaxyNote2を持って集まれ!
●バッテリー : -
まだ不明。S2を見ていると期待できる気がしません。
●価格 : ×
高過ぎです・・。
88000円とか何考えてるんですか。
もう私の財布は貧しいんです。これ以上持って行かないで下さい・・。
●音 : -
電気屋なのでよくわかりませんでした。
●カメラ : -
特段良いという印象も受けませんでしたが、まだそんなに使っていません。
●スペック : ○
クアッドコアの1.6Gでメモリが2Gもあるなんて申し分ないですねぇ。
回線速度も112Mbpsなんて光ファイバーより速いじゃないですか・・。
●機能 : ○
ガラケーの機能が結構入っています。
ワンセグやお財布ケータイが付いているのは嬉しい人には嬉しいですね。
でもそのせいでグローバルモデルより厚みが増したのは許しがたい・・。
私は薄さ重視なんd(ry