日本漢字能力検定

jay
記事: 314
登録日時: 14年前
住所: 大阪市
連絡を取る:

日本漢字能力検定

投稿記事 by jay » 12年前

通称は”漢検” 
その準1級を本日受験してきました

手応え的には可もなく不可もなく、というかギリギリのところで落ちた気がします(苦笑)
基本情報から考えたら1週間しかスパートをかけられる時間がなかったのが辛かったですね
とはいえ、漢検はもうかれこれ累積で半年間勉強した事になるので。 受かっていて欲しい(切実)


何はともあれ、内定を貰い、基本情報を受験し、漢検も受験し
これでやること全部やった感じですね~(悦)
これまで頑張った自分へのご褒美に、試験のからの帰り道にある近鉄百貨店の地下で美味しいもの色々買っちゃいましたw
「お前学生だろ!」ってツッコミは無しの方向でお願いします

そしてこれからは再び弾幕STG+αの制作に集中しようと思います


最後に、せっかくなので準1級クラスの漢字の問題を出題
30点満点で24点とれたら合格ラインです(ちなみに本試験は200点満点で160点が合格ライン)

問1 次の下線部分の漢字の読みを記せ(1問1点)

鴇色の小袖が似合う

杏林とは医者のことである

③警官に誰何される

④彼は慧眼の持ち主だ

⑤彼女はる変わり者だ


問2 次の下線部分の表外の読みを記せ(1問1点)

①裏切りを

②宝石を

うことはできない

④細かい事を

⑤これで完成した


問3 次の下線部分のひらがなを漢字になおせ(1問2点)

ずさんな工事だ

ささいなことは気にしない

③金庫の金をわしづかみにする

こんぺきの空が美しい

とてつもない高さの建物だ


問4 次の四字熟語の()に入る適切な語を、選択肢から選び漢字になおして書け(1問2点)

①不倶( )

②甲論( )

③( )地祇

------------------選択肢---------------------
てんゆう   ぎょうじゅう   たいてん
ぼうてん   てんしん    おつばく
-----------------------------------------------

問5 次の意味に合う四字熟語を表から選び、その下線部の読みを記せ(1問2点)

①非常に美しいもの

②美人の形容

------------------選択肢---------------------
光彩陸離    沈魚落雁   綾羅錦繍
-----------------------------------------------


形式も本試験のものと大体同じです、30点あっさりとれたらな準1級を受けてみるといいかもしれませんねw
回答は下に書いておきます(しかし下線が見にくいですね・・・w)
それではこの辺りで~


解答
► スポイラーを表示
最後に編集したユーザー jay on 2012年10月28日(日) 17:48 [ 編集 1 回目 ]

アバター
nullptr
記事: 239
登録日時: 13年前

RE: 日本漢字能力検定

投稿記事 by nullptr » 12年前

0点だったー!!(^p^)※ほんとは6点だった
最後に編集したユーザー nullptr on 2012年10月29日(月) 09:08 [ 編集 1 回目 ]

jay
記事: 314
登録日時: 14年前
住所: 大阪市
連絡を取る:

Re: 日本漢字能力検定

投稿記事 by jay » 12年前

>>獅子さん
多分普通の人が受けたらそんなものでしょうねw
ちょっと頭の悪い人や普通だけど感じが苦手な人なら0もありえます

準1級でこれだから1級は・・・、もうどれだけ頑張っても受かる気がしませんw