デフォルト引数が凄い便利。今までなんで知らなかったのか・・・
こいつがいると基本的にコンストラクタの定義は一つで済みそうな気がする。
そんなわけで一部クラスのコンストラクタを変更したりしてました、
・・・まぁ、それしかしてません。
ファクトリークラスを10月中(?)に作ると言いましたが、正直厳しい。
予想以上にいろいろ絡んで複雑かつ大規模なものになりそう、ということと
予想していた以上に今月は忙しくなりそう、という2つの理由です。
ファクトリークラスでは内部でnewを使う予定です。つまりは
メモリの確保失敗のケースを考えなければなりません。(多分;
そこで、例外処理専門の「例外処理クラス」を作ることになりました。後々楽になるでしょうし。
純粋仮想関数を使ったクラスを基底クラスとしたインターフェイス(?)を実装予定です。
よって
・new
・例外処理
・インターフェイス
・純粋仮想関数&クラス
・ポインタ
これらが分からないと自分が作りたいfactoryクラスまではたどり着けない。
せめてfactoryの例外クラスぐらい完成させようか・・・
デフォルト引数
コメントはまだありません。