先日発表を終え、ようやくAndroid2作目も落ち着きました。
発表はかなり好評価で、先生方から是非公開してほしいと言われたので
今は次のDirctX3Dゲームの合間に完成度を高めているところです。
早ければ来月か再来月にGooglePlayにアップロードできたらいいなーと思います。
今回の制作の反省
①長期開発なのにスケジュールを作らずにグダグダしてしまった。
②↑のせいで終盤の追い込みが大変でデバッグに時間がさけなかった。
の2点ですね。
企業セミナーでよく言われるのが「スケジュール管理のクセをつける」ということ。
自分はいつも行き当たりばったりで作ってしまうので今後は下手なりにスケジュールを作って習慣づけたいと思います。
今回の制作はOpenGLの使い方に慣れることができたことと、
デザインパターンなどのプログラミングテクニックを勉強しながら制作を進められたのでよかったです。
次回の制作はスケジュールを管理して計画的に勧めていこうと思います。
Andoidゲーム2作目終了
Re: Andoidゲーム2作目終了
スケジュール管理
言うのは簡単だが、適当に作成しているだけだった人はたぶん苦痛かと
しかしプログラマーとして仕事する場合は内容にもよるけど
締め切りがある以上、避けて通れません。
なので、出来るなら2人以上のチーム開発でやった方が、
実際仕事する環境に近いのでお勧めです。
(要はスケジュール管理する人がいればよい)
自分ひとりですと、スケジュールが遅れても叱られることがないので
結局グダグダになる可能性があるからね。
頑張ってね
Android開発いーなー
言うのは簡単だが、適当に作成しているだけだった人はたぶん苦痛かと
しかしプログラマーとして仕事する場合は内容にもよるけど
締め切りがある以上、避けて通れません。
なので、出来るなら2人以上のチーム開発でやった方が、
実際仕事する環境に近いのでお勧めです。
(要はスケジュール管理する人がいればよい)
自分ひとりですと、スケジュールが遅れても叱られることがないので
結局グダグダになる可能性があるからね。
オフトピック
アルバイトでプログラマー募集してるところもあるから
そこに入って実際体験するというのもアリかな
そこに入って実際体験するというのもアリかな
Android開発いーなー
最後に編集したユーザー へにっくす on 2012年9月15日(土) 10:49 [ 編集 1 回目 ]
RE: Andoidゲーム2作目終了
こんちは!
好調みたいですね!
課題はスケジュール管理ですか…。
結局、自分がやろうとしている事がどのくらいの規模のモノなのかが分かっていないと、スケジュール立てようにも立てられないですよね。
ゲーム制作の要所要所にかかる時間などを感覚で理解するために、ひたすらゲーム制作技術を磨くのもスケジュールが管理できるようになる一つの手段なんでしょうかねぇ。
ん~、難しいですね…。
おぉっ!カミングスーンですな!すんごく楽しみです。BEAT さんが書きました: 発表はかなり好評価で、先生方から是非公開してほしいと言われたので
今は次のDirctX3Dゲームの合間に完成度を高めているところです。
早ければ来月か再来月にGooglePlayにアップロードできたらいいなーと思います。
好調みたいですね!
課題はスケジュール管理ですか…。
結局、自分がやろうとしている事がどのくらいの規模のモノなのかが分かっていないと、スケジュール立てようにも立てられないですよね。
ゲーム制作の要所要所にかかる時間などを感覚で理解するために、ひたすらゲーム制作技術を磨くのもスケジュールが管理できるようになる一つの手段なんでしょうかねぇ。
ん~、難しいですね…。
RE: Andoidゲーム2作目終了
こんにちは。Android開発もいいですね~。
期待してますね!(^o^)BEAT さんが書きました: 発表はかなり好評価で、先生方から是非公開してほしいと言われたので
Re: Andoidゲーム2作目終了
その通りですね。へにっくす さんが書きました: なので、出来るなら2人以上のチーム開発でやった方が、
実際仕事する環境に近いのでお勧めです。
(要はスケジュール管理する人がいればよい)
自分ひとりですと、スケジュールが遅れても叱られることがないので
結局グダグダになる可能性があるからね。
一人での制作ですと「ま、いっかー」ってなってしまいますよね。
来年は内定貰えた後は自由なのでチーム制作やろうかなって思ってます。
機会があればプログラマーのアルバイトはやってみたいと思ってます。へにっくす さんが書きました:頑張ってねオフトピックアルバイトでプログラマー募集してるところもあるから
そこに入って実際体験するというのもアリかな
Android開発いーなー
Android開発は手軽でたくさんの人に見てもらえるのでとてもいい経験になりました。
頑張ります!ありがとうございます!
自分の力量もわからないとだめでしょうねーgont さんが書きました: 結局、自分がやろうとしている事がどのくらいの規模のモノなのかが分かっていないと、スケジュール立てようにも立てられないですよね。
ゲーム制作の要所要所にかかる時間などを感覚で理解するために、ひたすらゲーム制作技術を磨くのもスケジュールが管理できるようになる一つの手段なんでしょうかねぇ。
ん~、難しいですね…。
製作期間1か月ですがいいものができたと思ってます。
Androidは作りやすいのでいいですよ。little さんが書きました:こんにちは。Android開発もいいですね~。
期待してますね!(^o^)
期待しすぎないでくださいねww