最近テレビ台のローボードを新しく買いなおすことになって、いろいろと探していたのです。
で、見つけたのがコレ。
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regula ... 032_002-01
販売元を見ると、ニッセンとあります。 知ってますニッセン。
私はネットでお買い物をするときは、やっぱりクレジット決済が便利なので、いつもクレジットです。
でも、ネットでクレカはちょっと怖いので、大手でしか使いません。 ていうか、Amazon と楽天でしか使いません。
しかも、限度額の低いカードをネット用に作るほどのチキンっぷりです。
割と家具とか買う方なので、できればショッピング保険ぐらいは付帯してほしいんですが、なかなかいいカードってないですね。
それで、代引にしようかともちょっと悩みましたが、天下に名高いニッセン様なので、クレジットを登録です。
ホントは黒が欲しかったのですけど、次の入荷予定日が10月上旬だと言うので、妥協してダークブラウンにしました。 先週に注文したんです。
で、ご注文承りましたメールがすぐにきました。
それから数日待ってみても音沙汰なしで、調べたらニッセンは配達業者に郵便屋さんを使っているらしいことが分かりました。
土日を挟んでますので、やっぱ土日はお仕事しないのかなー なんて思ってましたけど、月曜のお昼を過ぎても未だ未発送の状態です。
とっくに、集荷は終わってるはずです。 クレジット決済なので入金確認なんてのも無いはずです。 でも、未発送です。
で、つい先ほどのことなんですが。
ちょっとツイッターでぼやいてみたんです。 遅いなー って。
そしたらですよ。 ニッセンのカスタマーサポートからリプきました。
要約すると、
「注文ありがとね。 遅い? ちょっと心配してる? なんなら、詳しい配達状況調べるから、連絡頂戴?」
って言われました。
ニッセンを利用する際には、ユーザ登録が必要ですが、当然のことながら、ツイッターアカウントを記載する項目なんてありません。
にもかかわらずのこのリプです。 ちょっと怖いですニッセンさん。
ユーザ登録にはメールアドレスを記載しますが、わざわざ調べてるのでしょうか。 私のフェイスブックのアカウントも調べられてるのでしょうか。 まぁ、持ってませんが。
でもこの分だと、mixi は調べられてそうですね。 かれこれ年単位で放置してますが。
やっぱ、メールアドレスって使い分けるようにするべきですかねぇ。 ちょっと気持ち悪いです。 ニッセンさん。
ザ・チェイス
Re: ザ・チェイス
いつもニコニコ現金払い。
ネットショッピングにしかクレジットカード使ってないISLeです。
怖いですね。ネットストーカー。
個人情報だだ漏れですね。
ツイッターアカウントを検索するのにメアドとかの個人情報使うって規約に書いてあるんでしょうか。
わたしならしかるべきところに通報(あるいは燃料投下)するかもしれません。
ネットショッピングにしかクレジットカード使ってないISLeです。
怖いですね。ネットストーカー。
個人情報だだ漏れですね。
ツイッターアカウントを検索するのにメアドとかの個人情報使うって規約に書いてあるんでしょうか。
わたしならしかるべきところに通報(あるいは燃料投下)するかもしれません。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
Re: ザ・チェイス
えー私は全く無関心でどこにでもクレカ登録してます。
危ないんですかね?
ツイッターの記事見ました。
「ニッセン」で検索してみてる感じじゃないですか?
よくホテルなんかはやってますよね。
「○○ホテル宿泊なう」
とかつぶやくと
「ご利用ありがとうございます」
みたいなリプがよく入ります
危ないんですかね?
ツイッターの記事見ました。
「ニッセン」で検索してみてる感じじゃないですか?
よくホテルなんかはやってますよね。
「○○ホテル宿泊なう」
とかつぶやくと
「ご利用ありがとうございます」
みたいなリプがよく入ります
Re: ザ・チェイス
実際にどういうツイートしたんですか?
「遅いなー」だけ?
このツイートだったらメールアドレスから調べなくてもキーワード検索で出ますよ。
「遅いなー」だけ?
このツイートだったらメールアドレスから調べなくてもキーワード検索で出ますよ。
最後に編集したユーザー h2so5 on 2012年7月23日(月) 19:36 [ 編集 1 回目 ]
Re: ザ・チェイス
> ISLe さん
何に使われるかわかりませんよね。 個人情報。 DM送りつけてくるぐらいならまだいいのですが、最近も、ツタヤのTカードが問題になってましたね。
> Dixq さん
クレジット情報の流出とか聞くとさすがにちょっと・・・ て思いますよ。
サインレス取引は便利ですが、その分本人でなくとも勝手に使えてしまうので、怪しいところでは怖くて使えません。
特に、社長自らが輸入から販売まで行っているような雑貨屋さんは鬼門です。 アンティークショップ何かにも多いんですよね。 こーゆー経営してるとこ。
> h2so5 さん
キーワード検索、知ってはいましたが考えないようにしてました。
日本国内の1日の総つぶやき数がどれほどか知りませんが、いやはや大変なことです。
それにしても、割と活用されてるんですね。 ついったーって。 正直舐めてました。
何に使われるかわかりませんよね。 個人情報。 DM送りつけてくるぐらいならまだいいのですが、最近も、ツタヤのTカードが問題になってましたね。
> Dixq さん
クレジット情報の流出とか聞くとさすがにちょっと・・・ て思いますよ。
サインレス取引は便利ですが、その分本人でなくとも勝手に使えてしまうので、怪しいところでは怖くて使えません。
特に、社長自らが輸入から販売まで行っているような雑貨屋さんは鬼門です。 アンティークショップ何かにも多いんですよね。 こーゆー経営してるとこ。
> h2so5 さん
キーワード検索、知ってはいましたが考えないようにしてました。
日本国内の1日の総つぶやき数がどれほどか知りませんが、いやはや大変なことです。
それにしても、割と活用されてるんですね。 ついったーって。 正直舐めてました。
Re: ザ・チェイス
キーワード検索で引っ掛かるパブリックなツイートだと言っても、即リプってのは、品定め中ぴったり店員がくっついてくるお店みたいで嫌ですよね。
ツイッターやってるような人はリプがあると嬉しいに違いないと思ってるから、独り言に返事するような無粋なことができると思うのです。
ツタヤというかカルチュア・コンビニエンス・クラブ周辺に顧客サービスというものを勘違いしている人がいっぱい集まってますね。
ビッグデータで顧客をカテゴライズするのはかまわないのですが、カテゴライズされたまま一辺倒な対応されるのは気に入らないです。
ツイッターやってるような人はリプがあると嬉しいに違いないと思ってるから、独り言に返事するような無粋なことができると思うのです。
ツタヤというかカルチュア・コンビニエンス・クラブ周辺に顧客サービスというものを勘違いしている人がいっぱい集まってますね。
ビッグデータで顧客をカテゴライズするのはかまわないのですが、カテゴライズされたまま一辺倒な対応されるのは気に入らないです。