13人の方(自分含め)が参加してくれるかもしれないということで、やってみようかと思います。夏休みイベント。
とはいえ、前の記事から2週間もたってしまったので、確認のために情報を以下にまとめます。
-------------------------------------------------------
夏休みプログラミングイベント2012 in MixC++
イベント内容 : 提示されたお題にそったアプリケーションを作ろう!
イベント開催前日にお題を5つ出します。参加者の方はそれにあったプログラムを作り、公開してください。
お題についてはいくつ使っても構いません。
言語 : 自由
ただし、コードレビューを希望する方はC言語、C++などMixc++でよく使われる言語を使うことを推奨します。
期間 : 6月30日~7月31日
6月30日 お題発表
7月1日~7月31日 開発および発表
感想を言う期間に期間はつけないことにします。
感想側は気になった作品をダウンロードして、その作品に対する素直な感想を述べてください。
発表者がコードレビューを求めている場合は、可能ならばコードを読み、それについての感想を述べてください。
発表する場所は夏休みプログラミングイベント in MixC++コミュニティです。
こちらから行けます。
特に参加表明などは必要ありません。
発表側で参加したい人は7月31日までにお題にそった作品を提出するだけで参加したことになりますし、
感想側で参加したい人は発表された作品に感想をいうだけで参加したことになります。
-------------------------------------------------------
ここまで書いてみたものの、まだ正直情報は足りない気がします。
なにか質問があればコメントをお願いします。
夏休みイベントについてv1.01
夏休みイベントについてv1.01
最後に編集したユーザー 大白定義 on 2012年6月16日(土) 22:40 [ 編集 1 回目 ]
Re: 夏休みイベントについてv1.01
>みけCATさん
書き忘れていました。せっかくコミュニティ作ったのに。
質問ありがとうございます。情報更新しました。
書き忘れていました。せっかくコミュニティ作ったのに。
質問ありがとうございます。情報更新しました。