3週間でアンドロイド向けのゲーム作ることになりました。
学校の課題ですけど。
AndroidプログラミングはおかげさまでAndroidの館の方でちょっとかじらせてもらったので
割とさくさく勉強できてると思います。
Android自体かなり開発しやすい環境を用意してくれてるからとても開発しやすいです。
ほとんど欲しいイベントオーバーライドするだけですからね
が
まさか授業始まって3週間しかたってないのに「3週間後にゲーム作ってプレゼンな」と言われるとは・・・
でも実際の職場も新しい技術入ってくるとこんな感じなのだろうか。
前々から「早いよ」と言われてましたがここまで早いとは・・・
近々こちらに作ったアプリ上げるかもしれないのでよかったらプレイしてやってください。
Androidアプリ(ゲーム)製作開始
Re: Androidアプリ(ゲーム)製作開始
ありがとー!
しかしiPhonじゃプレイできんよ・・・ww
しかしiPhonじゃプレイできんよ・・・ww
- MoNoQLoREATOR
- 記事: 284
- 登録日時: 14年前
Re: Androidアプリ(ゲーム)製作開始
あ、そっかー。
あっはっはー。
そうだよねー。
わろすわろすー。
しまったああああああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああ
あっはっはー。
そうだよねー。
わろすわろすー。
しまったああああああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああ
Re: Androidアプリ(ゲーム)製作開始
つAndroidエミュレータ(今なら開発環境を買うダウンロードするともれなく付いてきます)
Re: Androidアプリ(ゲーム)製作開始
でもエミュ糞重いしジャイロ使えないし・・・そこは仕方ないですけどね
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
Re: Androidアプリ(ゲーム)製作開始
お~Androidですか。Androidプログラミング楽しいですよね。
エミュレータはr17で(2.3であれば)かなり高速に動くようになったようですよ。
エミュレータはr17で(2.3であれば)かなり高速に動くようになったようですよ。
Re: Androidアプリ(ゲーム)製作開始
Intelイメージ速いけど言語設定がEnglishだけなんですよね。Dixq (管理人) さんが書きました:エミュレータはr17で(2.3であれば)かなり高速に動くようになったようですよ。
あとIntel HAXMっていう仮想マシンサービスを使うんですけどこれがVirtualBoxと相性悪くてインストールしただけでVirtualBoxが動かなくなってしまうという。
インストールしなくても動きますけどとうぜん遅いです。
IntelイメージはGPUエミュが使えないので、アプリによってはGPUエミュが使える4.0.3のARMイメージのほうが速かったりします。
龍神録Minusは4.0.3のARMイメージのほうが速かったです。
Re: Androidアプリ(ゲーム)製作開始
自分はeclipsのエミュしか使ったことないので・・・
それなりに高速に動く環境はあることはあるんですね。
ちなみに自分は実機使ってます
それなりに高速に動く環境はあることはあるんですね。
ちなみに自分は実機使ってます
Re: Androidアプリ(ゲーム)製作開始
EclipseってADTプラグインですよね。BEAT さんが書きました:自分はeclipsのエミュしか使ったことないので・・・
Android SDKのAVD Managerで作るエミュの話ですよ。
Eclipseから起動するのと同じやつだと思いますけど。
ちなみに某80年代アーケードゲームを勝手に移植したものだと
Intel HAXMありのx86イメージで30FPS程度しか出ませんでした。
VirtualBox上のAndroid-x86の2.3.8だと60FPS出るんですけどね。
OpenGL ESを使ったものはどちらも惨敗です。
Re: Androidアプリ(ゲーム)製作開始
今更だが
それなんて早乙女学園?(あれはもっときつかったかな?)BEAT さんが書きました:まさか授業始まって3週間しかたってないのに「3週間後にゲーム作ってプレゼンな」と言われるとは・・・
でも実際の職場も新しい技術入ってくるとこんな感じなのだろうか。
前々から「早いよ」と言われてましたがここまで早いとは・・・