最近ふと思ったわけですが。
一般に RPG の世界地図と言うのは、上端と下端が繋がっていて、左端と右端が繋がっています。
ちょっとおかしいです。
船などで、ずずずいっと移動して最上端を超えれば、今度は最下端から出てきます。
かなりおかしいです。
日本から垂直に北上した場合、北極点を超えたら後は南下するだけです。
北極点を超えた瞬間、南極点からまた北上。 なんて事にはなりません。
ワープですか? 瞬間移動ですか? アインシュタインも草葉の陰で嘆いています。 きっと。
そこで、RPG の世界地図上で矛盾の無い世界の形を考えてみたのですが、どうやら RPG の世界はドーナツ状の形をしているようです。
1日の内に昼と夜が何度も来そうです。 大変です。
RPG の世界はドーナツだった。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
Re: RPG の世界はドーナツだった。
>1日の内に昼と夜が何度も来そうです。 大変です。
いえ、きっと天動説の世界なので大丈夫です。
だって世界中同時に昼と夜が変わります。
いえ、きっと天動説の世界なので大丈夫です。
だって世界中同時に昼と夜が変わります。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
Re: RPG の世界はドーナツだった。
あっ、天動説だとドーナッツではまずいことに気づいた。
やはり世界の果てはワープゲート説を支持します。
やはり世界の果てはワープゲート説を支持します。
Re: RPG の世界はドーナツだった。
そうですね・・・地図の形がダメなんです。きっと
4角形じゃきれいに丸まりませんから。
手裏剣みたいな形?にすればきれい球になるはず・・・
今度地図書くときはそうしよう・・・
間違っていても知りません、だって
僕らが
「創造主(クリエイター)だから」
と言い訳じみた迷言・・・失礼、
名言を行ってみます。
4角形じゃきれいに丸まりませんから。
手裏剣みたいな形?にすればきれい球になるはず・・・
今度地図書くときはそうしよう・・・
間違っていても知りません、だって
僕らが
「創造主(クリエイター)だから」
と言い訳じみた迷言・・・失礼、
名言を行ってみます。